国内No.1の広告媒体資料・マーケティング資料のポータルサイト
(株)アイズ
国内No.1の広告媒体資料・マーケティング資料のポータルサイト
(株)アイズ
販促(販売促進)とは?
販促とは、販売促進のことで、顧客に商品やサービスについて知ってもらい、購買意欲に結び付けることを言います。まず、販促では知ってもらい認知度を高めること、そして購買まで持っていくことが大切です。
そして、売上に繋げるため、自社商品やサービスの魅力を伝え、競合との差別化を図る方法が販促では大切ですが、最近では、様々な販売促進が行われています。
販促の成功事例
1.EBiS
「エビス(EBiS)」は、美顔器、原液美容液の化粧品ブランドです。FacebookなどのSNSで動画広告を行い、「今日からできる簡単美容」などの美容法を動画でわかりやすく紹介しています。
白髪・増毛ス...
販促イベントとは?成功させるためのコツ4選!
販促イベントとは?
販促とは、販売促進の略で、英語ではセールスプロモーションと記します。
マーケティングの権威、フィリップ・コトラーによれば、セールスプロモーションとは、ターゲットの購入意欲を直接促す仕掛けです。仕掛けには広告や宣伝の他、入会特典や割引等の利益供与や店頭POP等も含まれます。
イベントとは、英語でeventと記し、出来事や催し、種目等を意味します。
従って、販促イベントとは、ターゲットの購買行為を直接促す催しです。
例えば、体験会や試食、商材と関連する特定テーマの展示会や座談会等が販促イベントです。
【関連記事】販促事例...
「動画マーケティング」の手法を解説!事例やコツを見ながらあなたに合った動画で成功を目指そう!
動画マーケティングとは
動画によるマーケティングが人気となっています。動画を活用することで、テキストや画像だけを利用した時よりも注目度を集めることができておすすめです。
ますます動画マーケティングに力を入れるところが増えてきています。動画によって、商品やサービスの紹介をすることで、購買や集客、ブランディングなどが効果的なためおすすめです。
自社サイトで動画を公開したり、YouTubeなどを活用したり、展示会や様々な説明会でも動画を資料として活用することができていいでしょう。
そんな動画マーケ...
スーパーマーケットにおけるデジタルサイネージの活用事例を紹介!具体的事例から新しい活用を!
デジタルサイネージとは
デジタルサイネージとは、電子ディスプレイを使用して情報や広告を表示するデジタル技術のことを指します。この技術は、テレビ、モニター、タブレット、大型LEDディスプレイなど、さまざまなディスプレイデバイスで利用されています。デジタルサイネージは、商業施設、交通機関、公共施設など、多岐にわたる場所で見ることができます。
主に、次のような特徴があります。
動的なコンテンツ
デジタルサイネージは、静止画だけでなく動画やアニメーションを含む動的なコンテンツを表示することができます。こ...
オンライン販促とは?コツやメリットを紹介
オンライン販促とは?
そもそもオンライン販促とは、自社の商材やサービスの認知度拡大や売上増加、利益拡大などにつなげるため、Webを活用したマーケティングや広告・プロモーション施策を行うことを指します。インターネット技術の発展やスマートフォンの普及、SNSの浸透などに伴い、ユーザーの購買行動を考える上でオンラインは欠かせない販促手法となります。特に、数値やデータにもとづいて分析できたり、商材なターゲティングが実施できるオンライン販促は、自社のマーケティングやプロモーション施策の効果を大幅に高めることが期待できます。また、オンライン販促では看板や紙の...
商品モニターとは?体験系のキャンペーン、インスタ事例などのまとめ
商品モニターとは
商品モニターとは、モニターサイトの募集案件に当選したユーザーに商品を体験してもらい、企業は謝礼としてお金やポイントなどの報酬と交換で実際に体験した感想や口コミ、意見、アンケートを得られる調査です。商品モニターは、消費者にとって無料かつ有償で商品を実体験できる、企業にとって少ないコストでユーザーの生の声を聴くことができるというメリットが双方にあり、お互いウィンウィンな関係を築くことができます。
商品モニタープロモーションの比較
下記に商品・サービスのモニター体験を利用したプロモーションサービスについてま...