・ そろそろ、SDGs推進活動の取り組みを社内外に発信したいとお考えの経営層の方
・ SDGs推進担当に任命されたものの、具体的な打ち手が見いだせず困っている担当者の方
・ ひとまず、既存事業とSDGsアイコンの紐づけ作業(SDGsマッピング)は完了し、Webサイト上に掲載したものの、そこから先の推進イメージがわかない担当者の方
に向けて、「実施」に重きを置くSDGs推進プロジェクトについてご説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●こちらの無料説明会でございますが、
コンサルティング業関連・研修教育業関連等、
また、マーケティング業(広告代理店、WEB制作会社、調査会社)等の同業の方々
につきましては、お断りさせていただいております。
また、事情によりお申込みをお受けできない場合がございます。予めご了承ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
~SDGsマッピングで終わらせない現場活動~
【無料/1日限定企画・オンライン説明会(ライブ配信)】
「実施」に重きを置く『SDGs推進プロジェクト』無料説明会
今回のウェビナーでは、
・ そろそろ、SDGs推進活動の取り組みを社内外に発信したいとお考えの経営層の方
・ SDGs推進担当に任命されたものの、具体的な打ち手が見いだせず困っている担当者の方
・ ひとまず、既存事業とSDGsアイコンの紐づけ作業(SDGsマッピング)は完了し、Webサイト上に掲載したものの、そこから先の推進イメージがわかない担当者の方
に向けて、「実施」に重きを置くSDGs推進プロジェクトについてご説明いたします。
●東証一部上場・創業60年以上、日本の経営コンサルティングファームのパイオニア、タナベ経営のノウハウ公開!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
オンライン説明会(ライブ配信形式で実施いたします。)
※1.本説明会はご来場いただく必要はございません。
ご自身のPCおよびスマートフォンなどからご参加いただけます。
※2.開催前日までに視聴用のURLをメールでお送りいたします。
※3.視聴にかかる通信料はお客様のご負担となりますことをご了承ください。Wi-Fi環境下での受講を推奨します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●開催概要
2015年に国連で採択されて以来、年々注目が高まる「SDGs」。
その普及にともない、企業においても、持続可能な経営を行うためには自社のビジネスモデルに、「社会課題解決要素」を加味することが必要不可欠となっており、SDGsに取り組まないこと自体がリスクになりうる時代を迎えようとしています。
内閣府も「あらゆる人々の活躍の推進」を重点テーマに「働き方改革」「長時間労働の是正」「若年者の雇用対策」「女性活躍」などを推進していますが、貴社の取り組み状況はいかがでしょうか。
今回のウェビナーでは
・ そろそろ、SDGs推進活動の取り組みを社内外に発信したいとお考えの経営層の方
・ SDGs推進担当に任命されたものの、具体的な打ち手が見いだせず困っている担当者の方
・ ひとまず、既存事業とSDGsアイコンの紐づけ作業(SDGsマッピング)は完了し、Webサイト上に掲載したものの、そこから先の推進イメージがわかない担当者の方
に向けて、「実施」に重きを置くSDGs推進プロジェクトについてご説明いたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●アジェンダ
1.企業の“現在”に向き合い“未来”に照準を合わせた推進
「SDGs観点を取り入れて推進する女性活躍推進プロジェクト」
「女性活躍を効果的にWeb上で発信する戦術」
2.Z世代をターゲットとした採用強化戦略
「SDGsを起点にした採用サイト制作」
「Z世代新入社員と社内のジェネレーションギャップの解消策」
3.既存のSDGs推進活動についての発信強化策
SNS立ち上げ・運用サポート、リリース配信サポート、動画制作、アウトプットツールの製作
4.SDGs推進活動コンテンツのご提案
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●講師情報
株式会社タナベ経営
マーケティングコンサルティング本部 ブランドプロモーション本部 課長代理
藤島 安衣
マーケティングやブランディングの戦略策定~戦術の展開まで一気通貫して対応広告制作ディレクター、コピーライター、塾講師、会場運営、モデル・俳優などを経験。誰よりも顧客を理解することに努め、顧客の歩む道を見据えたプランニングを行う。スピーディなPDCAを回し、現場を着実に変えるコンサルティングスタイル。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●無料の個別相談承ります
個別相談をご希望の方は、お申込み時の備考欄にご記載ください。
(1)個別相談を希望する(タナベ経営が訪問)
(2)個別相談を希望する(電話やWEB会議など)
セミナー日時 |
2022年03月08日 06時00分 |
セミナー形式 |
オンラインセミナー |
費用 |
無料 |
定員 |
10 |