| 資料イメージ | 
              資料概要 | 
                        
                        
              | 
                
                 資料更新日:2025/10/03 
               | 
              
                
                                 B&(ビーアンド)とは 
            女性アスリートの体調やパフォーマンス管理、結婚・出産などのライフステージの変化、競技環境や生理など女性ならではの課題&現状をリアルに伝えます。20-30代のアクティブな女性が、アスリートの経験値をもとにヒントを得られるような取材記事&動画を発信中。 
            B&(ビーアンド)の特徴 
            ①女性が運動を始める、続ける上でぶつかる悩みや疑問に答える先輩として、第一線で活躍する女性アスリート、引退した元アスリート、出産を経て復帰したママアスリートを起用し、インタビュー記事や動画を掲載。 
 
②女性アスリートを集めたイベントや座談会を企画・実施。実施した内容はコンテンツとしてメディアに掲載。 
 
③一般のスポーツ女子に向けたプレゼントキャンペーンやアンケート収集なども実施。 
                        ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              女性全般,                              社会人・OL,                              主婦(ママ)                           
                                    B&(ビーアンド)の強み・メリット 
            ①これまでのインタビューや女性アスリートとのコミュニケーションで培った関係値を生かして、商材やサービスに合わせたキャスティング提案が可能。 
 
②女性アスリートを起用した最適な企画のご提案〜実行、その後のコンテンツ制作〜発信まで一気通貫で対応が可能。 
            B&(ビーアンド)の広告・料金メニュー 
            
                                      課金形態 
              
                                  期間課金,                                  掲載課金,                                  その他                               
                        料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
																		- 2025_10-12月最新_B&媒体資料 .pdf
 
																													 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/09/26 
               | 
              
                
                                         NHKテキスト「すてきにハンドメイド」3月号(2/20発売)で実施予定の、「アクティブ女性応援」広告企画のご案内です。 
カリスマ講師・大塚あや子氏の企画協力で、商品訴求力を高めた内容となっております。 
 
詳細は下記よりダウンロードをお願いいたします。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- すてきにハンドメイド2売り アクティブ女性応援連合企画_NHK出版.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              
                
                                    一括DL可能 
                                    
                    
                       
                    
                  
                 
                資料更新日:2025/07/30 
               | 
              
                
                                           割引内容「メディアレーダー 」にて資料をダウンロードしていただきますと、資料内の一部メニューを割引したプランをご案内させていただきます。 
詳しくは、資料ダウンロード後、担当者からメールにてご連絡差し上げます。 
                                ■趣味人倶楽部とは? 
<月間3,000万PVを誇る中高年・シニア向け コミュニティサービス> 
・50〜70代のおとな世代をメインユーザーとした、趣味で繋がる匿名制のコミュニティサービス。 
・コミュニティ・イベント・日記などで、オンライン・オフラインを問わず活発に交流。 
 
 
■ユーザー層 
・会員数:41万人(2025年2月時点) 
・男女比率:男性 63% / 女性 37% 
・年齢:50歳から70歳が75%を占めるメインユーザー 
・ITリテラシー:スマホ保有率82%以上 
・富裕層割合:40%以上が1000万以上の金融資産を保有 
・職業:半数は定年退職済み 
・持ち家:86%が持ち家を所有 
・旅行:70%が国内旅行に関心あり 
・健康意識:86%が食事、運動、サプリ、睡眠に気を遣っている 
・車:73%が車を所有 
 
 
■広告メニュー 
・記事タイアップ 
・モニターキャンペーン 
・アンケート型プロモーション 
・オンラインイベント 
・調査・リサーチ 
・広告バナー 
・メールマガジン 
 
■趣味人倶楽部の純広告で抗告でできること 
・バナー掲載についてですが、バナー掲載はサイト内に設置されるバナー広告になっておりまして、PC/スマホごとに各広告枠がございます。 
 
■趣味人倶楽部のメールマガジンでできること 
・メルマガ配信については、会員36万人のうちメール配信許諾をいただいてるのが約16万人いますので、その会員様に向けてテキスト形式でメール配信するメニューとなっております。 
 
■好感認知プロモーションとは? 
・商売性の高い広告訴求に敏感な中高年・シニア層。 
・どれだけ素敵な商品も、「売り込まれている...」という感覚を与える。 
・訴求では、シャットアウトされてしまう。 
⇩ 
重要なのは、「気づいたら興味が湧いていた」という 
“好感認知”をつくりだす心理学的アプローチ。 
 
 
■シニアへのアプローチを検討されている方へ 
シニアプロモーションの実績から 
課題に最適なプランをご提案させていただきます。 
まずは、お気軽にご相談ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【Ostance】趣味人倶楽部_媒体資料_オンラインイベント
 
																		- 【Ostance】趣味人倶楽部アンケート型広告紹介資料_25年6月版
 
																													 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              
                
                                    一括DL可能 
                                    
                    
                       
                    
                  
                 
                資料更新日:2025/09/17 
               | 
              
                
                                         \複数のターゲット別メディアを1つ資料にまとめました! 
「マイナビ ライフスタイル メディア総合ガイド」/ 
 
マイナビのライフスタイルに合わせた各種メディアを 
より多くの方に知っていただきたい。その想いを形にするため 
これま個別にリリースしていた媒体資料はそのままに、複数のメディアを1つの媒体資料にまとめた 
「マイナビ ライフスタイル メディア総合ガイド」リリースしました! 
 
 
【メディア概要】 
弊社では、学生(Z世代)・社会人・ファミリー層など 
ターゲットに合わせたメディアを展開しております。 
広告プランは、タイアップ・記事広告をはじめ、メディア上に専用カテゴリを設置した 
中長期施策の「ブランドゲート」、CM/動画制作、オリジナルのWeb番組制作・Youtubeチャンネル 
などターゲットとニーズに合わせたご提案可能です! 
 
 
■マイナビティーンズ 
15~18歳のアクティブな高校生向けにファッション、ヘアメイク 
スクールライフ、推し活等の情報を発信。 
 
■マイナビ学生の窓口 
学生にきっかけを届けるWEBメディア。 
「一歩踏み出せば世界が変わる。学生のはじめの一歩を応援したい。」 
 というコンセプトのもとWEBメディア・SNS・イベントを通じた社会体験 
(仕事や社会、世の中の仕組みがちょっと身近になる体験)を提供。 
 
■マイナビニュース 
社会人に向けた総合ニュースサイト。 
キャリアアップや資格、テレワークなどの仕事に関わるオンの情報から、 
エンタメ、レジャー育児などのプライベートを充実させるオフの情報まで 
社会人の生活を豊かにするための情報を発信。 
 
■マイナビウーマン 
働く女性に向けた情報サイト。 
仕事のことや将来のことを真面目に考えるときにも、明日のメイクや服装 
恋愛について考えるときにも、働く女性が選択するときのガイドとなるような情報を発信。 
 
■マイナビ子育て 
「夫婦一緒に子育て」をコンセプトに働くママパパにお悩みを解決する情報をお届け。 
働く女性に向けた情報サイト。悩みが多い、妊娠・出産・育児を中心に、医師や専門家監修済みの 
信頼できる情報を提供。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/09/17 
               | 
              
                
                                 オイシックス・ラ・大地とは 
            ■オイシックス・ラ・大地媒体「オーガニック食材の定期宅配サービス」 
 ・オイシックス:30~50代の働く女性・ママ 
 ・らでぃっしゅぼーや:40~60代の丁寧な暮らしをしている女性 
 ・大地を守る会:50~60代のアクティブシニア 
 
■新規外部媒体 
 ・マタニティ~キッズ用品の専門店 
 ・〝かんたん‧おいしい‧からだにいい”を実現する完全栄養食会員向け 
 ・オイシックス子会社のこだわり生鮮野菜店 
            オイシックス・ラ・大地の特徴 
            ■オイシックス媒体 
 ・サブスクサービスのため、サブスク慣れしており、他社サービスにおいてもLTV観点で◎ 
 ・衣食住(ライフスタイル)への関心が強い 
 ・社会貢献活動(SDGs)への関心が強い 
 ・100%WEB注文であり、ITリテラシーが高い 
 ・共働き世帯の方が多いため、可処分所得が高く時短ニーズが高い 
 
■新規外部媒体 
 オイシックス専売媒体もあるためご興味がある方はお問い合わせください。 
                        ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              高所得・富裕層,                              主婦(ママ),                              ファミリー                           
                                    オイシックス・ラ・大地の強み・メリット 
            ①会員とのエンゲージメントの高さ 
 食のECサブスクで、毎週/隔週、1回あたり約6000円の買い物をされている 
 他社のPRにおいても、「オイシックス・ラ・大地からのご案内」という認識で前向きに受け取ってもらえる 
 
②ターゲティングがされている 
 ・30~50代のファミリー層の働く女性がメイン 
 ・可処分所得が高い世帯が多い 
 ・安心安全、食へのこだわりが強い 
            オイシックス・ラ・大地の広告・料金メニュー 
            
                                      課金形態 
              
                                  期間課金,                                  掲載課金,                                  その他                               
                        料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 250708_Oisixradaichi媒体資料.pdf.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/08/12 
               | 
              
                
                                         LINE公式アカウントを活用して売上アップを実現する具体的な方法を解説。 
「顧客ロイヤルティの向上」「ブランド認知度の拡大」「競争優位性の確立」といった 
マーケティング上の重要テーマを軸に、メリット・機能・実際の配信事例までわかりやすく整理しました。 
実務にすぐ活かせるヒントを得たいマーケティング・販促担当者必見の資料です。 
 
━━━━━━━━━━━━ 
▼こんな方におすすめ 
━━━━━━━━━━━━ 
・LINE公式アカウントで売上アップを狙いたい方 
・顧客ロイヤルティやブランド認知度の強化に取り組みたい方 
・競合との差別化や新規顧客獲得に課題を感じている方 
・成功事例から運用の実践的ヒントを得たい方 
 
━━━━━━━━━━━━ 
▼この資料で分かること 
━━━━━━━━━━━━ 
・LINE公式アカウントが売上アップに最適な理由 
・売上アップを引き出す3つの要素(ロイヤルティ/認知度/競争優位性) 
・成功事例から学ぶ運用のポイントと実践的なコツ 
 
━━━━━ 
▼目次 
━━━━━ 
● 売上アップのために必要な要素 
 -顧客ロイヤルティの向上 
 -ブランド認知度の向上 
 -市場での競争優位性の確立 
● 『LINE』の特長と効果的な機能 
  -圧倒的なアクティブユーザーの多さ 
  -コミュニケーションがとりやすい 
 -豊富な機能 
● 売上アップに繋がる効果的な機能6選 
● LINE公式アカウント配信事例 
 
#LINEマーケティング #LINE公式アカウント 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- LINE公式アカウントで売上UPを実現する方法|メリット・有効機能・事例.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/07/28 
               | 
              
                
                                           割引内容メディアレーダーを見た、とお伝えいただければ掲載料金の5%を割引させていただきます。 
                                1050万人を超える会員を有するポイントサイト「げん玉」に広告を掲載できるサービスの媒体資料です。 
豊富な会員数を活用した、メルマガ配信、純広告配信など、効率よく多くのインプレッションやクリックを獲得できます。 
 
 
■「げん玉」とは 
げん玉は、お小遣いがサクっと貯められる「ポイントサイト」です。 
1,050万人を超えるユーザーが毎日、5,000を超えるサービスからポイ活を行っているユーザーのアクティブ数の多いメディアです。 
 
・累計会員数:1,050万人 
・メルマガ会員数:80万人 
・月間PV数:約2,000万PV 
(2024年2月時点) 
 
■利用ユーザー属性 
・20代~40代の主婦や働く世代が多い 
・PCの割合が多く、より密な情報収集をしているユーザーが多数 
・男女比率は、男性約60%:女性40% 
 
■げん玉広告メニュー 
○TOPローテーションバナー 
ファーストビューかつ最上部・最大表示される広告枠。多数のユーザーにリーチできるインパクト抜群の掲載面です。 
 
○TOPフローティング枠 
TOPページ上部から下降しつつ現れ、ふわりと動きのある枠です。SP版は最上部に掲載されます。 
 
○記事施策特集枠 
げん玉スタッフが気になるトピックス、サービスについて調べて発信する、記事施策。記事への誘導も行うことで効果を最大化させます。 
 
〇Gendama通信 号外 
80万人以上のポイント獲得ユーザーに1社の案件独占で掲載しダイレクトに訴求! 
 
○X(旧Twitter)投稿 
げん玉公式アカウントから好きなユーザーへ広告の訴求が可能です。 
 
 
上記メニューは一部抜粋したものになります。 
複数の広告枠とのセット配信によるメディアジャックも可能です。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/10/09 
               | 
              
                
                                         エンタメ購買データ「emp!」は、プレイガイドでは国内トップクラスのシェアを誇る「ローチケ」をはじめ、 
「HMV&BOOKS」、「ローソン・ユナイテッドシネマ」のユーザーの購買・閲覧データを保有しています。 
 
人気IPやアイドル、声優、アニメやスポーツ選手&チームなどに 
“お金を払っている人”をターゲットできるため 
通常の配信媒体上の興味関心データやデモグラ指定よりも、 
より熱の高いユーザーにリーチ可能です。 
 
emp!の購買データを活用し、SNSやYouTube等の媒体で広告配信をご提案いたします。 
 
 
■購買データカテゴリ(カテゴリ単位ではなく1アーティスト単位で設定が可能です) 
・音楽(KPOP、JPOP、アイドル、野外フェスなど) 
・スポーツ(野球、サッカー、バスケットボールなど) 
・レジャー(テーマパーク、動物園、水族館など) 
・美術館・舞台(美術館、演劇、お笑い、クラシック、オペラなど) 
・参加型スポーツ(マラソン、トライアスロンなど) 
・映画(洋画、邦画、ライブビューイング、ファミリーなど) 
・アニメ(コミック、漫画、声優、書籍、展示会など) 
・推し活(アイドルや、キャラクターのグッズなどを積極的に買う層など) 
 
 
■ターゲットイメージ 
・推し活層/アニメや、アイドル、IP・キャラクターなどの購買層 
・Z世代、若い女性/KPOPや胸キュン映画など 
・20~30代男女/野外ロックフェス、ナイトプール、ゲームなど 
・未就学児ファミリー/アンパンマン、おかあさんといっしょ、シナぷしゅなど 
・小学生ファミリー/ドラえもん、クレヨンしんちゃん、ポケモン、鬼滅の刃など 
・中高年層/ミッションインポッシブルなどの洋画、美術展など 
・アクティブシニア/歌舞伎、オペラなど 
・スポーツ観戦/野球、サッカー、バスケットボールなど 
・高所得者層/モータースポーツ、ゴルフなど 
 
 
■デジタル広告が配信可能な媒体 
・Google広告(GDN、DV360) 
・Youtube 
・META広告(Instagram、Facebook) 
・X 
・LINE 
・Tiktok 
・Yahoo 
・TVer 
・SmartNews 
など 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【IPコラボ・推し活版_公式】_emp!媒体資料_ver25.10.9_v2.pptx
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/07/14 
               | 
              
                
                                 Aoki D Mediaとは 
            「Aoki D Media」はAOKIグループメディア事業として、 
グループ全体で4,500万人の会員に向けた広告媒体を提供しています。 
 
■AOKIグループとは? 
・ファッション事業:AOKI / ORIHICA 
・ブライダル事業:ANNIVERSAIRE(アニヴェルセル) 
・エンターテイメント事業:快活CLUB / コート・ダジュール / FiT24 / 自遊空間 
・ヘルスケア事業:寿本舗 
            Aoki D Mediaの特徴 
            創業60余年のAOKIが築き上げてきた1,300を超えるリアル店舗のネットワークを最大限に活用! 
・男女比率:男性約70% / 女性約25% 
・年齢構成:20~40代が全体の70% / 50代以上が25% 
 
AOKIでしか出来ないアプローチを、クライアント様へ提供いたします! 
 
(おすすめの業界) 
住宅メーカー様、不動産会社様、シニア住宅様、保険会社様、金融機関 など 
                        ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              男性全般,                              社会人・OL,                              シニア・高齢者                           
                                    Aoki D Mediaの強み・メリット 
            ①4,500万人の圧倒的な会員数 
フレッシャーズからシニア層まで幅広い年代を網羅しており、 
貴社商材に合わせたデータ活用が可能です。 
 
②会員の高いロイヤリティ 
地域密着型の店舗運営と販促手法から、DMやメルマガの開封率の高さを誇ります。 
 
③AOKIグループ独自の付加価値 
居住形態や購入日、購入品目などの他にも 
スーツの号数を参考に、身長・体重・ウエストサイズ目安も抽出可能です。 
            Aoki D Mediaの広告・料金メニュー 
            
                                      課金形態 
              
                                  期間課金,                                  掲載課金                               
                        料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 20250709_ 【Aoki_D_Media】_mediasheet_sales.pdf
 
																		- 【補足資料】AOKIグループ会員居住属性・賃料データ活用に関する資料.pdf
 
																													 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              
                
                                    一括DL可能 
                                    
                    
                       
                    
                  
                 
                資料更新日:2025/09/25 
               | 
              
                
                                 トリマ広告プレミアムとは 
            移動するだけでポイントが貯まるNo.1ポイ活アプリ「トリマ」に広告を掲載できるサービスです。 
「トリマ」はポイント系アプリでは国内トップクラスのアクティブユーザ数を誇り、非常に多くのユーザーに利用されています。 
 
・デイリーアクティブユーザー数:約210万人 
・1人1日あたりの起動回数:平均約9回 
・累計ダウンロード数:2,300万 
 (2025年8月時点) 
            トリマ広告プレミアムの特徴 
            豊富な広告在庫と、位置情報や属性情報による高いターゲティング精度により、効率よく多くのインプレッションやクリックを獲得できます。 
 
■利用ユーザー属性 
・Z世代~若年層(20、30代)が比較的多い:例)高校生、大学生、ビジネスマン等 
・特に女性(F1層)が多い:例)主婦、ママ等 
・40代以上もおり、全体的にバランスが良い:例)ミドルシニア層 
・男女の比率は、男性45%:女性55% 
                        ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              男性全般,                              女性全般,                              ファミリー                           
                                    トリマ広告プレミアムの強み・メリット 
            トリマの圧倒的なユーザー数とアクティブ率により、1日で100万人以上のユーザーにリーチ可能です。 
            トリマ広告プレミアムの広告・料金メニュー 
            
                                      課金形態 
              
                                  インプレッション課金,                                  期間課金,                                  配信数課金                               
                        料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- トリマ広告_媒体資料_20250917.pptx
 
																		- トリマ広告プレミアムのご紹介_20250324.pptx
 
																													 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/03/28 
               | 
              
                
                                 TV番組表アプリ/WEB広告「Gガイド」とは 
            Gガイドモバイルは、日本で最も使われているテレビ番組表アプリです。 
 
GガイドWEB版は、PC/スマートフォンブラウザにて利用できる番組表サービスです。 
Yahoo!TOPページとの連携も始まり、月間アクティブユーザーは約680万人と増加しております。 
            TV番組表アプリ/WEB広告「Gガイド」の特徴 
            ①DL数1位の番組表アプリ! 
日本で最も使われている番組表アプリで広告が出せます。プランによっては番組表ジャックで埋め尽くすことも…? 
 
 
②エリアごとの広告掲載が可能 
・媒体に合わせて関東地方や中部地方などエリア単位で訴求可能 
 
③ご指定のサイトへ直接遷移可能! 
サイトのURLさえあれば、ご希望の公式サイトや販売サイトへ遷移させることが可能! 
                        ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              男性全般,                              女性全般,                              シニア・高齢者                           
                                    TV番組表アプリ/WEB広告「Gガイド」の強み・メリット 
            放送局様公式のテレビ番組表アプリ/サービス 
Gガイドモバイル(アプリ):月間アクティブユーザー約80万人、若年層も多く利用 
GガイドWEB版:月間アクティブユーザー約680万人、Yahoo!TOPページからのリンクにてユーザー増加中 
            TV番組表アプリ/WEB広告「Gガイド」の広告・料金メニュー 
            
                                      課金形態 
              
                                  期間課金,                                  掲載課金,                                  月額課金                               
                        料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 202504-202509_Gガイド媒体資料_放送局様向け_Gガイドモバイル.pdf
 
																		- 202504-202509_Gガイド媒体資料_一般企業様向け_Gガイドモバイル.pdf
 
																													 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              
                
                                    一括DL可能 
                                    
                    
                       
                    
                  
                 
                資料更新日:2025/07/01 
               | 
              
                
                                 「My Cloud」とは 
            富士通クライアントコンピューティング株式会社が製造・販売するPC「FMV」を購入いただいた方々に、PCライフを安心・便利に楽しんでいただくために提供しているサービスです。 
 
●コンテンツ 
・ポータルサイト「My Life」「FMVマイページ」 
・メルマガ「My Cloud通信」 
・無料サービス(メールでのトラブル相談など) 
・FMV プレミアム(ショッピング等での優待・キャッシュバック) 
            「My Cloud」の特徴 
            【デバイス比率】 
PC…81.1% SP…18.1% タブレット…0.8% 
 
【男女比】 
男性:64% 女性:26% 
 
【年代比】 
60代以上:39% 50代:26% 40代:17% 30代:8% 20代:8% 
→50歳以上が約6割! 
 
【世帯年収】 
500万円以上の方が69.4%、900万円以上の方が30.1%おり、ECサイトなどでの購入活動に積極的なユーザーが多い傾向があります。 
                          メディア・媒体データ 
                              月間PV数:約3,000万PV 
                                            月間UU数:約150万UU 
                                                                                ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              シニア・高齢者,                              高所得・富裕層                           
                                    「My Cloud」の強み・メリット 
            ●こんな方におすすめ 
「シニア向けに訴求できる媒体を探している・・・」 
 
「高所得者向けに訴求できる媒体を探している・・・」 
 
「新たなユーザー層を開拓したいが、新しいメディアはないだろうか・・・」 
 
●オススメ業界・商材 
【金融業界】 
不動産/カードローン/自動車保険 
【食品業界】 
健康食品/食品宅配/飲料 
【その他】 
教育/化粧品・コスメ/動画配信 
            「My Cloud」の広告・料金メニュー 
            
                                      課金形態 
              
                                  配信数課金                               
                        料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- FMV_MyCloud媒体資料(2025年7-9月).pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/10/20 
               | 
              
                
                                         AERA DIGITALは朝日新聞出版の公式ニュースサイトで、 
AERAは「ビジネス誌」と「ライフスタイル誌」の顔を持つ唯一無二の週刊誌です。 
 
【ニュースサイト「AERA DIGITAL」の魅力】 
①働き盛り世代への強力なリーチ 
女性比率が全体の約6割を占め、男女ともに40~50代が主要読者層。 
仕事や生活に関する情報を求めるアクティブな層への訴求が可能です。 
 
②教育とウェルネス関連記事の豊富な実績と高い信頼性 
出版社ならではの取材力で、確かな情報を提供。 
 
③マネー、トラベルなど多彩なテーマをカバー 
教育やウェルネスだけでなく、マネーやトラベル領域など幅広いテーマを扱い、読者の興味・関心に応える柔軟なコンテンツ展開が可能です。 
 
【雑誌「AERA」の3つの魅力】 
①40~50代の中核層がコア読者 
40~50代が約6割を占めており、女性読者が全体の約4割を占めます。 
 
②3大都市に強い都市型メディア 
定期購読は約7,400部。関東エリアで40.9%(うち東京18.6%)、近畿エリアで15.6%、中部エリアで12.2%と都市型の配本比率を確保 
  
③雑誌ならではの魅力を最大限に活かすビジュアル 
旬の人物を起用した表紙や、カラーページのグラビアなどA4判型の雑誌の特性を活かしたデザインが好評。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【2025年10_12月期_Ver.2】AERA統合媒体資料.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/10/05 
               | 
              
                
                                 韓国TVドラマガイドONLINEとは 
            「韓国TVドラマガイドONLINE」は、出版社の双葉社が運営する「双葉社 THE CHANGEグループサイト」内の韓国ドラマを中心とした韓流専門メディアです。韓流スター、K-POPアイドル、韓国グルメ、韓国美容(K-ビューティー)など、隣国の魅力を多方面から網羅し、トレンドやカルチャーを幅広く発信しています。韓国コンテンツをライフスタイルの一部として楽しむ熱心なユーザーが集まる場となっています。 
            韓国TVドラマガイドONLINEの特徴 
            読者の85.6%が女性です。読者層は、40代〜60代のコアな韓流ファンに加え、20代〜40代のK-POPや世界的ヒット作品から流入した行動的な新興ファン層が中心です。彼女らは韓国料理店や韓国グルメに強い関心を持ち、動画配信サービスやSNSを通じてトレンドを追うアクティブなユーザーが多く、来店促進に繋げやすい特性があります。 
                          メディア・媒体データ 
                              月間PV数:11,340,000 
                                            月間UU数:4,620,000 
                                                                                ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              女性全般,                              社会人・OL,                              主婦(ママ)                           
                                    韓国TVドラマガイドONLINEの強み・メリット 
            本企画は、韓国ドラマで話題となった料理が食べられる日本国内のレストランを、特設ページで写真付きで紹介する特集です。編集記事に近い構成で店舗のこだわりや魅力を丁寧に訴求し、韓流ファン層の来店意欲を効果的に高めることができます。さらに、オプションでタイアップ記事をA4チラシデータとして制作し、店頭配布できるため、オフラインでの販促にも直結します。 
            韓国TVドラマガイドONLINEの広告・料金メニュー 
            
                                      課金形態 
              
                                  期間課金,                                  その他                               
                        料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- FutabashaMediaGuide_THECHANGE_v1.1_add03_202510.pdf
 
																		- FutabashaMediaGuide_THECHANGE_v1.1_202507.pdf
 
																													 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/01/20 
               | 
              
                
                                           割引内容セグメントの内容により特別割引き有り、お気軽にお問い合わせ下さい。 
                                カタログ通販国内最大手の「ベルーナ会員2,500万以上に直接リーチ」できるプロモーション媒体 
のご提案 
 
デジタル広告時代だからこそ【直接届く】【手元に残る】DMが大注目されています! 
 
●10代から70代と幅広いターゲットに訴求できます! 
●細かなセグメント分けで無駄な配信を減らし、広告費削減できます! 
●プロモーション内容に沿った配信で確度を大幅にアップできます! 
●小ロットからの配信にも柔軟に対応します! 
●教育、住宅(不動産)、食料品、化粧品、健康食品、飲食店、求人、自動車、 
旅行などの業界に特にオススメ! 
 
★◆細かなセグメント分け◆★ 
年齢、性別、居住地、家族構成などの属性情報に加え、アパレル、服飾品、 
生活雑貨、趣味用品、文化用品、美容健康といった購入者セグメントを基に 
セグメント分けができます。 
 
例えば… 
・特定地域、年代のお子様を持つ親御さん 
・エステ、美容関連に関心がある特定地域の主婦 
・健康志向の強い50代以上のアクティブシニア 
・高収入、キャリア志向の30~40代以下女性 
 
★◆サービスメニュー◆★ 
配達においては地区宅便(チクタクメール便)を利用している為、業界最安値を実現! 
 
◎単独DM広告 
細かくセグメントして絞り込んだターゲットに単独アプローチ 
ベルーナの会員様へ貴社のダイレクトメールを直接送付します 
挨拶文を入れるので受け取った会員様も安心です 
 
◎カタログ同送 
ターゲットにフィットするカタログ選択が可能 
優良顧客層に低コストでリーチが可能 
短期間で集中的に広告の大量配布が可能 
 
◎商品同梱 
開封率100%で確実にターゲットへリーチ 
購買意欲が高い最新の顧客へ強力にアプローチ 
商品サンプルなども一緒に同梱可能 
 
<対象商材の例> 
・学習塾や資格獲得、化粧品や食品、健康食品などのリピート通販、ネット通販商材 
・定額サブスクリプションのサービス系商材など 
 
<ご利用例> 
・学習塾や資格獲得などのご案内 
・商品のサンプリングやブランディング 
・セミナー、イベントや催事などの集客プロモーション 
・実店舗への新規ご来店の誘致にもご利用いただいております 
 
<主な顧客層の例> 
・T層、M1層、M2層、M3層、F1層、F2層、F3層など様々な年齢層へアプローチ 
・ECやカタログ通販のヘビーユーザーへのターゲティング広告 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
																								- 【直接届く・手元に残るDM】2,500万人へのダイレクトマーケティング.pdf
 
																							 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/01/05 
               | 
              
                
                                         アクティブシニアマーケティングにおける研究開発、ソリューション開発強化の一環として、『ASAKOシニアクラスタ™調査』を実施している(株)朝日広告社とビジネスユニット「アクティブシニア・ラボラトリー」(通称”アシラボ”)を発足し、アクティブシニアに関するマーケティングサービスを提供しています。アクティブシニアを対象にクイックサーベイを対面で実現する「クイック・シニアインタビュー™」は、当社が11年間に渡り運営する「予防体操教室」に通うアクティブシニアを対象とした対面型のグループインタビュー+サンプリングをセットにしたソリューションです。 
 
【このサービスでできること】 
■シニアへのサンプリングの実施 
■シニアへのグループインタビューの実施 
■シニアへのアンケートの実施   など 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- クイックシニア・インタビュー媒体資料2024.01.05.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/10/20 
               | 
              
                
                                         ブランディングやファンとつながるハッシュタグキャンペーンをnoteで実現!「コラボ投稿企画」 
 
■noteとは 
noteは、クリエイターが文章や画像、音声、動画を投稿して、ユーザーがそのコンテンツを楽しんで応援できるメディアプラットフォームです。だれもが創作を楽しんで続けられるよう、安心できる雰囲気や、多様性を大切にしています。 
2014年4月にサービスを開始し、約6,000万件の作品が誕生しました。 
芸能人や経営者などの著名人や、法人、教育機関や行政機関など、あらゆる人が集まっています。 
 
・月間アクティブユーザー:7,359万(2025年2月時点/MAUとは:Monthly Active Users(月間アクティブユーザー)の略であり、非会員も含め「note」に月1回以上アクセスしたアクティブブラウザの合計数) 
・会員数:1,000万人(2025年6月時点) 
 
 
■「コラボ投稿企画」とは 
企業や団体が特定のテーマに基づくハッシュタグを設定して、noteのユーザーから投稿を募集し、ブランドの認知向上や共感の醸成を目指す企画です。 
 
ブランドパーパスやメッセージを反映したオリジナルのハッシュタグを企画し投稿を募ることで、生活者の視点からブランドの想いを体現したコンテンツ(UGC)が生まれます。 
 
コラボ投稿企画は、単なる広告ではなく、生活者が自らの体験や価値観を反映したコンテンツを生み出すことで、ブランドへの共感を促進し、好意形成や長期的な関係構築に寄与する施策です。 
 
 
■特徴 
・note上でのブランドメッセージの発信・認知拡大 
・投稿作品の執筆を通じたブランド理解の促進 
・数百〜1万件以上の、長文かつ質の高い作品が集まる 
・投稿作品を二次活用し(動画・音声・マンガ化、広告展開など)共感を伝搬 
 
 
■こんなマーケティング施策に 
・ブランドパーパスやビジョンの発信、浸透 
・ファンと深くつながるハッシュタグキャンペーン 
・周年事業などのブランディング 
・コンテンツ化のためのUGC収集 
 
「双方向のコミュニケーション施策を行いたい」 
「web上で新しいプロモーションをやってみたい」 
「自社に対するイメージを刷新したい」 
といったニーズにおすすめです。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【2025年10月版】noteコラボ投稿企画サービスガイド.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/07/23 
               | 
              
                
                                 OZmall(オズモール)とは 
            『意志のある、私らしい行動』 
 
年齢・ライフステージ・価値観の異なる大切な「かけがえのない友達」に向けて 
様々なオリジナルコンテンツを発信しつづけ、現在会員は450万人。 
「意志のある、私らしい行動」をコンセプトに、サステナブルなことから、 
旅やおでかけ、健やかな心と体のこと、大切な人と過ごす特別な記念日のほか、 
お得で贅沢な予約サービスまで、あらゆる情報をお届けしています。 
            OZmall(オズモール)の特徴 
            1.メディア×予約サービス 
 人気のコンテンツ(グルメ・おでかけ、旅、わたしの保健室、SDGs) 
 プレミアム予約(レストラン、ホテル/温泉・リゾート、ビューティサロン) 
2.消費意欲や行動確度の高いアクティブなユーザー 
 ユーザーをペルソナ化し、“今”を具現化 
3.コンテンツの広がりと立体化 
 SEO実績、SNSコミュニティ「オズレポーターズ」、リアル・オンラインイベント体験創出 
                          メディア・媒体データ 
                              月間PV数:4600万PV 
                                            月間UU数:838万 
                                            会員数:450万人 
                                                                  ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              女性全般,                              社会人・OL,                              主婦(ママ)                           
                          年齢:20代~40代 
                                    OZmall(オズモール)の強み・メリット 
            1,多くの方にリーチ可能 
オズモール会員450万人に向け訴求を行えます。 
●詳細 
 会員向けメール配信数:約90万通 
 アプリDL数:150万DL 
 
2,ターゲットが明確 
行動確度の高い女性に向け、情報発信を行っています 
●詳細 
 年齢・性別:20代~40代女性/DINKS/ママ/シングル/子育て卒業ママ/男性 
 居住地:首都圏(東京33%、神奈川13%、埼玉8%、千葉7%) 
            OZmall(オズモール)の広告・料金メニュー 
            
                                      課金形態 
              
                                  期間課金                               
                        料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【OZmall】媒体資料2025_ver3.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              
                
                                    一括DL可能 
                                    
                    
                       
                    
                  
                 
                資料更新日:2025/08/22 
               | 
              
                
                                 TikTok Shopサービス資料とは 
            日本国内で月間アクティブユーザー数3,300万人超を誇る「TikTok」に、ついにショップ機能が国内でローンチされました。 
最新情報を得るだけでなく、検索エンジンとしても大きな影響力を持つTikTokを活用したTikTok Shopについて解説します。 
            TikTok Shopサービス資料の特徴 
            TikTok Shopは、動画を見たユーザーがアプリ内で商品を見つけ、そのまま購入まで完結できる仕組みです。 
外部サイトへの誘導や会員登録が不要なため、決済完了までの離脱ポイントが少ないことが最大のメリットです。 
特に、ROI最適化配信が可能になったことで、広告主はより効果的な運用ができるようになりました。 
                        ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              男性全般,                              女性全般,                              学生                           
                          年齢:10代~40代 
                                      性別:男女 
                        TikTok Shopサービス資料の強み・メリット 
            TikTok Shopの運用では、アカウント運用、クリエイター活用、広告運用の3つを連動させることが重要です。 
当社は、2025年第2四半期にGOLDランクを獲得しているTikTok広告認定代理店として、ROIを最大化する運用を得意としています。 
貴社の目的に応じて費用対効果を最大化させる運用を行い、細かなチューニングや改善提案、クリエイティブ制作まで含めてご提案します。 
            TikTok Shopサービス資料の広告・料金メニュー 
            
                                    料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              
                
                                    一括DL可能 
                                    
                    
                       
                    
                  
                 
                資料更新日:2025/09/11 
               | 
              
                
                                         発行部数No.1女性誌「ハルメク」の公式サイトです。 
 
人生100年時代ともいわれる今、かつては「シニア層」として捉えられていた50代も、 
いまでは『これからの生活をアクティブに楽しもうとする代表世代』となりました。   
 
そんな、50代の日本人女性の自分らしい生き方を応援する情報サイトが『HALMEK up』です。   
 
会員数15.1万人!「HALMEK up」リニューアルポイント★ 
 
【50代女性をメインターゲットに進化!】 
1.縦型動画コンテンツの積極展開 
 
2.課金(サブスク限定)コンテンツの大幅増加 
 
3.著名人アサインの強化推進 
 
4.50代の関心ごとにフォーカスしたテーマ展開 
 
  
ハルメクの顧客理解という強みを活かし、アラフィフ世代からの「毎日を面白くする情報」をお届けするサイト設計を行います。 
 
詳細な媒体情報をご紹介しております。 
是非、ダウンロードしてご活用ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
																		- 25halmekup_baitaishiryou09.pdf
 
																													 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/10/02 
               | 
              
                
                                 PIA DMP Cross Ads(2025.10-12)とは 
            国内最大級のライブエンタメユーザーのデータを活用できる統合データマーケティングプラットフォーム「PIA DMP」のアクティブで熱狂的なファン、豊富なデータ群、テクノロジーを活用し、Instagram、Facebook、LINE、X、Google、TVer等(※)でアプローチできます! 
 
※:Redプレミアム動画による、TverPMP配信 
            PIA DMP Cross Ads(2025.10-12)の特徴 
            国内最大級のライブエンタメユーザーや独自のデータ分類技術で、「Facebook」「Instagram」「X(Twitter)」「LINE」「TVer」といったメジャープラットフォームへ広告配信を通じて、消費意欲の高いアクティブなファンに的確にアプローチができます。 
約 2,200 万人の会員組織、年間 8,500 万枚を超えるチケット購買、メディア、パートナーデータ等のデータを活用。 
                        ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              男性全般,                              女性全般,                              ファミリー                           
                                    PIA DMP Cross Ads(2025.10-12)の強み・メリット 
            ・独自のデータ分類技術とSNSテクノロジーを保有しています。 
・広告データとPIA DMPデータ活用し、分析が可能です。 
            PIA DMP Cross Ads(2025.10-12)の広告・料金メニュー 
            
                                      課金形態 
              
                                  インプレッション課金,                                  クリック課金                               
                        料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- PANX Cross Ads_20251012_1.0.pdf
 
																		- pia-segments-20251012-1.0.pdf
 
																													 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/09/03 
               | 
              
                
                                 レッツエンジョイ東京とは 
            レッツエンジョイ東京は、「東京をもっと便利に、もっと楽しく」がコンセプトの、おでかけ情報メディアです。 
東京で働くおでかけにアクティブな女性をメインターゲットに、おでかけ先や商品・サービスが持つ「体験の魅力」を伝えることで、集客や購買を強力に後押しします。 
※レッツエンジョイ東京は、東京地下鉄株式会社(東京メトロ)と株式会社レッツエンジョイ東京が共同で運営しております。 
            レッツエンジョイ東京の特徴 
            ・東京に住むアクティブでおでかけ好きな女性を中心に、月間690万人のユーザーにアプローチ 
・おでかけメディアの中でも圧倒的に高いエンゲージメント率を誇るSNSアカウント(Facebook、Twitter、Instagram) 
・東京メトロのほぼ全駅に、フリーペーパー「東京トレンドランキング」を毎月12万部配布 
・おうち時間を楽しむためのコンテンツもスタート(2020年8月~) 
                        ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              女性全般,                              社会人・OL,                              ファミリー                           
                                    レッツエンジョイ東京の強み・メリット 
            タイアップ/記事広告/運用型広告/動画広告 などのWEB媒体はもちろん、交通広告やイベント企画&実施など、商材に合わせた幅広く柔軟なご提案が可能です。 
            レッツエンジョイ東京の広告・料金メニュー 
            
                                      課金形態 
              
                                  掲載課金                               
                        料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- レッツエンジョイ東京_メディアガイド_202510-12.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/07/03 
               | 
              
                
                                         会員数100,000人以上が利用する、犬と行ける焼肉屋さん「うしすけ」の会員様に向けたプロモーションが可能に! 
 
100%犬を飼っているうしすけ会員様向けに、直接手に取って頂ける販促方法をご用意しております。 
 
--《販促方法》-------------------------------------------------------------- 
◎DM(紙媒体)~ 
会員様の自宅へ商品案内・カタログなどを発送します。 
確実に犬を飼っている人が対象となり、 
飼い主様と愛犬の名前宛に送付するため、手に取ってもらえる可能性が非常に高いDMとなります。 
 
 
■サンプリング 
お店に来たお客様へ直接サンプル商品やチラシを、 
うしすけオリジナル手提げ袋に封入し直接手渡しします。 
※犬と来店されたお客様のみに配布することも可能 
----------------------------------------------------------------------------- 
 
昨今「WEB媒体」や「SNS」で情報が溢れかえっている中、オフラインでの広告は目につくため、効果的にプロモーションが行えるので非常におすすめです! 
まずは一度ご相談頂ければ幸いです! 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【うしすけプロモーション】提案書2025完成版.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/10/22 
               | 
              
                
                                 パズルde懸賞シリーズとは 
            ■パズル×懸賞×ポイ活アプリ「パズルde懸賞シリーズ」とは 
パズルde懸賞シリーズとは、パズルを解いてポイントを貯め、貯めたポイントで豪華懸賞に応募できるアプリです! 
            パズルde懸賞シリーズの特徴 
            ■パズルde懸賞シリーズ 
・シリーズ累計ダウンロード数:1700万ダウンロード 
・シリーズアプリ:13シリーズ 
・月間アクティブユーザ数:100万人 
・1人1日あたりのプレイ時間:45分 
(2024年9月時点) 
非常に長い時間遊んでいただいているのが特徴です 
 
■利用ユーザー属性 
・F1~F2、M1~M2層が比較的多い 
・特に20∼40代の女性がメインユーザー 
・男女比率は男性3:女性7 
                          メディア・媒体データ 
                                            月間UU数:100万人 
                                                                                ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              女性全般,                              社会人・OL,                              主婦(ママ)                           
                          年齢:20代~40代 
                                      性別:女性 
                        パズルde懸賞シリーズの強み・メリット 
            ①一風変わった訴求が実現 
・お客様の商品購入やアンケート回答、面談予約することで、懸賞に参加できるというスキームで 
訴求力の強い広告掲載ができる! 
 
②お得な情報に興味関心の高いユーザー層 
・お得情報と掲載することで訴求力アップ! 
            パズルde懸賞シリーズの広告・料金メニュー 
            
                          プラン・メニュー 
              成果報酬型メニュー 
                                      課金形態 
              
                                  成果報酬                               
                        料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- パズルde懸賞シリーズ成果報酬型メニュー資料.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/10/30 
               | 
              
                
                                         ◆サービス概要 
「おしゃれ天気」 は、毎日の天気情報と気温にあわせた服装を確認できる"ファッション系天気予報アプリ”! 
550万インストールを突破したスマートフォンアプリで、毎日8万人のユーザに使われています。 
女性ユーザが95%以上を占めており、20代~30代女性がコアユーザーです。 
メインコンテンツの天気・コーディネート情報に加え、毎日楽しめるファッション/コスメ/ヘアスタイル/ライフスタイルなどの記事を配信するキュレーション機能もご好評いただいています。 
お住まいの地域や毎日の天気、趣味嗜好に合わせて、女性の暮らしを彩るコンテンツ提供を目指しています。 
 
◆サービス情報 
◯ 日間アクティブユーザー:8万人 
◯ 月間PV数:400万PV 
◯ 月間起動日数:10日 
※毎日利用するアプリのため、ブランドの浸透にも最適です 
 
◆広告メニュー 
・天気/地域連動型広告(全画面ポップアップ):60万円~ 
・TOP画面純広告(ネイティブ)180万imp:50万円~ 
・TOP画面純広告(バナー):15万円~ 
・上記広告枠をアフィリエイト広告(成果報酬広告)として利用することも可能 
 
その他、ご希望に合わせた広告施策のご要望もお待ちしております。 
過去に、開発を伴うカスタマイズ広告掲載の事例もございますので、お気軽にご相談ください! 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/10/17 
               | 
              
                
                                 オリコンニュース “推し活・セール×福袋”特集(2025年)とは 
            ※最低出稿額:G50万~ 
※競合・調査目的のDLはご遠慮ください。 
 
オリコンニュースは、音楽・映画・ドラマ・アーティスト情報を中心に月間約2億PVを誇る総合エンタメニュースサイト。幅広い層に支持され、トレンド発信力と高い信頼性で話題を創出します。エンタメ好きの“今、気になる!”を届けるメディアです。 
            オリコンニュース “推し活・セール×福袋”特集(2025年)の特徴 
            「推し活」を軸に、エンタメ・ビューティー・ライフスタイルの3大特集を展開! 
アニメ・映画・ドラマから美容・健康、旅行・お金まで、“推し活”をもっと楽しむ企画が満載。さらに、春のおでかけ・夏のアクティブ・節約・新生活など、時期ごとのシーズン特集も充実。最新のトレンドに合わせた訴求で商品・サービスの魅力を最大限に引き出します。ORICON NEWSならではのエンタメ要素×推し活で、効果的なPRを実現! 
                          メディア・媒体データ 
                              月間PV数:170,000,000 
                                            月間UU数:54,000,000 
                                                                                ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              男性全般,                              女性全般,                              社会人・OL                           
                          年齢:20代~50代 
                                      性別:男女比・おおよそ半々 
                        オリコンニュース “推し活・セール×福袋”特集(2025年)の強み・メリット 
            「推し活」層、エンタメ好き・トレンド関心の幅広い層へのアプローチが可能 
オリコンニュースならではの“信頼×拡散力”で、商材やブランドの訴求力を最大化。検索流入・SNS波及・ニュース露出を組み合わせた高効果設計で、読者が「見た・知った・欲しい」と動く導線を構築します。企画制作から拡散までワンストップで実施可能です。 
            オリコンニュース “推し活・セール×福袋”特集(2025年)の広告・料金メニュー 
            
                                    料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【年末年始×話題化】オリコンニュース福袋特集タイアップ企画.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/09/30 
               | 
              
                
                                         ■YAMA HACKとは 
登山・トレッキング・ハイキング志向の強いユーザーが集まる国内最大級の登山WEBメディア(月間350万UU)です。 
 
■ユーザー層 
30-40代のアクティブで健康的なユーザーが多く、男女比率はおよそ6:4です。 
登山初心者〜上級者まで様々なレベルの方が閲覧しています。 
 
■広告メニュー							 
タイアップ記事広告:							 
 商品の潜在ニーズ層に対して、彼らが関心を寄せる切り口に商品情報を乗せてアプローチできます。							 
 商品や狙いに応じたターゲット選定をこちらで提案いたします。 
 インフル円サーのアサインも可能です。				 
 
バナー広告:							 
 幅広いユーザーに対して、クリエイティブでの訴求が可能です。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- YAMAHACK媒体資料_2025 10-12.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/09/02 
               | 
              
                
                                         台湾現地で直接インフルエンサーキャスティングとSNSのプロモーションを展開している台湾11年目の会社です。台湾現地での弊社アセットを活用いただき、日本の商品やサービスの台湾進出、インバウンド施策をワンストップでご支援いたします。 
 
<弊社台湾進出・インバウンドフルサポート> 
①台湾インフルエンサーを代理店挟まず直接キャスティング 
▶︎芸能人・インフルエンサーやYouTuber(KOL)1,500名のネットワーク構築 
 台湾現地のインフルエンサーやKOCにギフティング、サンプリングに対応! 
 
②台湾特化型プレスリリース配信サービス【PR TAIWAN】 
▶︎PR TAIWANから台湾現地メディア約500媒体に配信。 
 
③日本の最新情報をお届けする台湾人向けトレンドメディア「MISOSTYLE味噌瘋時尚」 
▶︎日本のコスメ、ファッション、食、ライフスタイル、旅行、アクティビティなどトレンドに敏感な台湾人女性をターゲットにした 
 情報配信メディアです。台湾人で構成された編集部、インフルエンサーがリアルな日本トレンド情報を配信。 
 
④SNSコンサル・運用(繁体字) 
▶︎人口の80%以上がSNSアクティブユーザーの台湾。繁体字による情報発信は必須 
 
その他、コラボ・アライアンス・オフラインイベント・FDA・会社設立など、 
台湾進出に必要なサポートも可能ですので、お気軽にご連絡いただければと思います。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 台湾インフルエンサーを活用したPRプラン_202509.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/08/12 
               | 
              
                
                                         ▼資料説明 
まもなくリリース30年を迎える老舗懸賞メディア「チャンスイット」や 
世の中の事・物についてユーザ―から投票を募りランキング発表を行う「みんなのランキング」などを運営する 
インフォニア株式会社にて同社メディアの会員を対象に下記アンケートを行いました。 
 
-------------- 
・アンケートテーマ:日用品の購入基準と情報収集に関する意識調査 
・調査時期:2025年8月 
・設問内容 
 
Q.日用品(洗剤、シャンプー、歯磨き粉、ティッシュ、トイレットペーパー、スキンケア用品など)を 
 選ぶ際、最も重視する点を上位3つまでお選びください。 
 
Q.新しい日用品に関する情報を知るきっかけとして、 
  あなたが最も重視したり、信頼したりするのはどのような情報源ですか? 
 
Q.新しい日用品を試す機会があるとしたら、どのようなきっかけで試してみたいと思いますか? 
 
Q.普段使っている日用品について、メーカーやブランドに「もっとこうしてほしい」「こんな情報がほしい」と 
  思うことはありますか? 
 
Q.「リピート購入」したり、「お気に入り」として使い続けたりする主な理由は何ですか? 
-------------- 
 
「チャンスイット」とは 
懸賞、ショッピング、ポイントなど、お得につながるチャンスを提供するメディア 
欲しいものをガマンせず安く手に入れるのがチャンスイットの考える「お得生活」です。 
 
▼主なコンテンツ 
・懸賞・プレゼント 
 毎日約100件の懸賞情報を更新! 
 平均1,000件の情報があるので、欲しい懸賞情報はすべて見つかる!? 
 日本最大級の懸賞サイトと呼ばれる所以です。 
 
・アンケート 
 チャンスイットメール会員には定期的にアンケートメールをお送りしています。 
 アンケートに答えることにより、ポイントが貯まります。 
 また、アンケートユーザーを育てることにより、全体のアクティブ率も向上しています。 
 
・ショッピング 
 チャンスイット経由での商品購入でポイントが貯まります。 
 購入サイト独自でポイント制度がある場合、ポイントが二重で貯まるので大変お得です。 
 
・ポイント 
 チャンスイットには、クリックやショッピング、資料請求等で 
 ポイントがもらえる情報がたくさん! 
 貯めたポイントは現金・電子マネーと交換可能 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 2508日用品の購入基準と情報収集に関する意識調査.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/08/12 
               | 
              
                
                                         ■文具女子博とは 
見て、感じて、その場で購入!日本最大級の文具の即売イベントです。 
“文具好きが最高に楽しめるイベントを!" を合言葉に2017年12月にスタートし、累計で約65万人以上のお客様にご来場いただいています。 
その場で購入できるのはもちろん、メーカーとの交流や、会場内イベントも楽しんでいただけます。 
 
<特徴> 
・5日間で約50,000人が来場! 
・学生ではなく、アクティブに働く女性が中心層 
・文具女子博のSNSフォロワー数は約27万人 
 
 
■イベント概要 
名称:文具女子博2025 
日程:2025年12月17日(水)~21日(日) 
会場:パシフィコ横浜 展示ホール 
今年は「今日、どれにする?文具コーデ」を開催テーマに、お気に入り文具との出会いをお届けします。 
 
■ご協賛について 
・20~40代の女性にアプローチ可能です! 
・ブース出展⇒商品の販売、サンプリング、体験、アンケート調査等にお使いいただけます。 
・来場者へのサンプリング配布 
・SNSを活用したPR 
・その他、ご要望に合わせてご提案させていただきます。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【5万人が来場!20~40代の働く女性】「文具女子博2025」ブース出展・サンプリングのご提案.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/08/05 
               | 
              
                
                                 NEXCO東日本SA・PAメディアガイド【2025年度】とは 
            NEXCO東日本が管轄するサービスエリア・パーキングエリア(以下SA・PA)に設置される各種広告媒体です。 
行楽シーズンでのスポット利用からドライバー向け広告の通年掲載まで多様なニーズにお応えします。 
            NEXCO東日本SA・PAメディアガイド【2025年度】の特徴 
            NEXCO東日本が管轄する北海道・東北・関東・信越・北陸エリアの高速道路の 
185拠点あるサービスエリア・パーキングエリアで、さまざまな特性を持つ広告媒体をご用意しています。 
目的に応じたアプローチや多様な組み合わせが可能です。 
                        ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              男性全般,                              女性全般,                              ファミリー                           
                          年齢:20~60代 
                                      性別:男性・女性 
                        NEXCO東日本SA・PAメディアガイド【2025年度】の強み・メリット 
            ★国内旅行での車利用者を狙ったPR 
公共交通機関での3密を避ける意識から車での外出が増加し、高い接触率が期待できます。 
 
★アクティブユーザーに対するレジャーの提案に 
レジャー施設までの道中にあるサービスエリアでPRすることで直接の行動を促します。 
 
★トラックドライバーの憩いの場 
大型免許・二種免許を所持したドライバーも多く利用するSA・PAではドライバー募集にも適しています。 
            NEXCO東日本SA・PAメディアガイド【2025年度】の広告・料金メニュー 
            
                          プラン・メニュー 
              【注目の新企画】 
『Pasarセット』 
NEXCO東日本のSA・PA商業施設の「フラッグシップ」として 
首都圏近郊を中心に展開する「Pasar」に放映できるセット企画です。 
休憩施設の中でも特に利用客の多い「Pasar」で広告接触機会の増加が期待できます。 
 
▼該当施設 
東北道:蓮田SA上、羽生PA下 
関越道:三芳PA上 
常磐道:守谷SA上下 
京葉道路:幕張PA上下 
                                      課金形態 
              
                                  掲載課金                               
                        料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【kyoeiad】NEXCO東日本SAPAメディアガイド2025.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/07/16 
               | 
              
                
                                         GEOFiELDforSNSでは、位置情報から取得するターゲットユーザーに向け、各種SNSプラットフォーム上で広告配信が可能となります。 
 
例えばInstagramやLINEなど、多くの生活者が日頃から頻繁に接触しているSNSのインフィード面に広告が表示されます。 
より自然に配信されることで一般的なジオ広告よりもエンゲージメントが高まりやすくなっています。 
 
位置情報は、ユーザーから許諾を頂いているGPS情報から取得しており、月間アクティブ数は約9,000万IDと国内最大級のリーチボリュームを保有しています。 
また、通常のSNS広告のように、コンバージョン計測やリターゲティング配信なども可能です。 
 
広告クリエイティブが視認性の高いSNS配信面に表示ができ、かつジオターゲティングでのより絞り込んだターゲットユーザーへのリーチを実現できる新商品となっていますので、ぜひお問い合わせ・ご用命ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/07/15 
               | 
              
                
                                         社交ダンス教室におけるサンプリングプロモーション。 
心と身体の健康に最適で、アクティブシニアが楽しめる社交ダンス教室にて、エチケット意識・健康意識が高く、経済的に余裕のあるアクティブシニアへのサンプリングプロモーションが可能です。社交ダンスはコミュニケーションを必要とする為、交友に積極的な人が多く、サンプリング後の配布物に対する口コミ効果が期待できます。 
 
トゥーエイトでは、各種店舗や施設、教育機関や医療機関などの各ルート先の多くを自社で交渉・開発し、オリジナルネットワークメディアとして構築しています。各ルート先に対して「企画趣旨・目的」を1件1件に丁寧に案内し、賛同いただける協力施設を募ることでプロモーション実施段階のクオリティを確保しています。 
 
また、弊社では自社開発したメディア情報データベースに日々の渉外情報や実施実績を登録し蓄積しており、データを活用した品質の高いルートプロモーション運営を可能にしています。 
 
社交ダンス教室のルートは、弊社の中でも展開実績の多いルートの1つであり、全国に企業プロモーションに協力的な施設を多数ネットワークしているのも強みです。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【28-23599】社交ダンス教室でのサンプリング 250715.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/07/15 
               | 
              
                
                                         【2025年7月-9月 媒体資料】 
■サービス概要 
生理管理・共有サービス「ペアケア」 
 
LINE友だち数No.1:90万人突破(2025年7月時点) 
コアユーザー層:20代女性とそのパートナーが50%以上 
マルチプラットフォーム展開:LINE・iOS・Androidアプリ対応 
 
■ 6つの強み 
 
①価値の高いターゲットへのアプローチ 
・健康意識の高い20代男女が中心 
・「生理・健康管理」「妊娠希望」「妊娠中」など、詳細なセグメント配信が可能 
 
②カップル・夫婦層への効果的なリーチ 
・パートナー共有機能を基本無料で提供 
・全ユーザーの約30%がパートナー共有機能を活用中 
 
 
③高いエンゲージメント 
・LINE公式アカウント友だち数:90万人 
・アクティブユーザー率:約70% 
・MAU率:約28% 
 
④効果的なダイレクトコミュニケーション 
・メールマガジンを上回る高開封率のLINEメッセージ配信 
・クリエイティブ効果測定:ABテストや期間比較が可能 
 
⑤精密なターゲティング 
・生理周期に応じたセグメント配信(生理前・生理中など) 
・健康課題別セグメント(ニキビ・肌荒れ・不眠など) 
・ユーザーの約70%が生理周期以外の体調も記録 
 
⑥マルチチャネル展開 
・月間総PV数:820万 
・展開メディア:LINE、アプリ、オウンドメディア、SNS(Instagram・X) 
 
■広告メニュー 
・LINE広告配信(メッセージアド・リプライバナーなど) 
・マーケティングリサーチ 
・タイアップ記事制作 
※その他、カスタマイズメニューにも対応可能 
 
■当社の強み 
自社開発だからこそ実現できる、迅速で柔軟な広告展開。 
掲載メニューにとらわれない、クライアント様に最適化されたご提案が可能です。 
まずはお気軽にご相談ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/07/15 
               | 
              
                
                                         国内最大級のユーザーをほこるSNSプラットフォーム、「LINE」を活用したマーケティング・販促施策をお考えではありませんか? 
メルマガと比べて圧倒的に高い開封率を誇るLINEは、ビジネスへの活用がしやすく、注目する企業も増えてきています。 
 
簡単なアンケートや景品を配布する友だち追加キャンペーンは、 
一時的な友だち数のアップにつながるかもしれませんが、残念ながら売上には直結しません。 
また、一度ブロックされると、どんなに工夫を凝らしたメッセージを送ってもユーザーには届かず、 
再びアクティブユーザーに引き戻すことは難しくなっています。 
 
さらに、「誰でも参加できる『オープンキャンペーン』に参加する方」と 
「実際に商品を購入したお客様」のデータは異なることも多く、分析データとしてあまり活用できないことも多いという声もあります。 
 
弊社ではLINEとマストバイ(購入必須型)キャンペーンを一緒に行えるLINE連携キャンペーンの実施が可能です。 
本資料は、LINEを活用してマーケティングや販促施策を実施したい、 
確実な売上を上げたいという方にピッタリな資料となっていますのでぜひご覧ください。 
 
▼こんな方へ 
・LINEのビジネス活用、アカウント開設を検討している 
・LINEマーケティングに挑戦したいがいまいちわからない 
・友だち数を増やしたいが良い施策がない、ブロック率に悩んでいる... 
・LINEを使ってキャンペーンを実施しているが売上にに繋がっているかわからない... 
・顧客データの蓄積をしたい 
 
▼目次 
---------------------- 
SNS利用について 
LINE公式アカウント機能について 
LINEマーケティングについて 
LINEを活用したキャンペーン 
LINE×マストバイキャンペーン 
LINE×マストバイを実施すべき理由 
実績:LINE連携キャンペーン 
弊社について 
---------------------- 
 
その他、キャンペーンに関してのご相談ありましたらぜひお気軽にご連絡ください。 
 
<最新資料> 
【販促・集客事例】購買情報を用いたマーケティングデータ活用例  
https://media-radar.jp/detail21909.html 
 
※競合にあたる会社様のダウンロードはお断りしております。何卒ご容赦ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- LINEを活用して確実な売上につなげるには?【株式会社ウィナス】.pdf.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/07/07 
               | 
              
                
                                 旅の手帖とは 
            1977年創刊、45年を超える歴史をもつ国内旅行雑誌です。 
            旅の手帖の特徴 
            豊富な撮り下ろし写真を用いた、旅先の情感が伝わるオールカラーの誌面で好評をいただいております。 
キャンペーンやイベント、開業などの最新情報も掲載しています。 
                        ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              男性全般,                              女性全般,                              シニア・高齢者                           
                                    旅の手帖の強み・メリット 
            経済的にゆとりがあり、知的好奇心が強い旅好きな読者多数。 
            旅の手帖の広告・料金メニュー 
            
                                      課金形態 
              
                                  掲載課金                               
                        料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/07/02 
               | 
              
                
                                         TikTok AI分析レポートツール「カチレポ」とは 
TikTokアカウントのパフォーマンスを最大化するための「TikTok AI分析レポートツール」です。 
AIを駆使し投稿動画の平均エンゲージメントやフォロワーの男女比、時間別アクティブ数などを詳細に分析し弱みをカバー!改善点がひと目で解決します。 
また分析レポートをPPT形式でダウンロードが可能なので結果報告やマーケティング分析に自由に活用できます! 
 
カチレポ3つの強み 
①リーチを上げるための高度な分析 
アカウント全体の分析と1投稿単位での分析が可能。 
エンゲージメントを主要ごとに可視化します。 
 
②分析レポートをダウンロード可能 
分析レポートをパワーポイント形式で簡単にダウンロードが可能。 
自社で作成する手間を軽減します。 
 
③AIによる自社アカウントのランク付け 
SNSアカウント運用100社以上の実績を持つ弊社の知見に基づき 
AIが生成したアカウントの評価ランクをコメント付きで可視化。 
 
カチレポ主な機能 
①⾃社アカウントの基本的な改善! 
アカウントの全体動向をはじめ、1投稿単位での再生回数やフル維持率、フォロワーの男女比や時間別アクティブ数など自社アカウントの動画リーチ率を上げるための分析が 
誰でも簡単に行えます。 
 
②高度な分析・改善点 
動画1本あたりの平均エンゲージメントを主要ごとに可視化。 
動画視聴数が伸びた要因などをコメント付きで分かりやすく分析できます。 
 
③詳細な分析レポートをダウンロード 
アカウント全体の分析や1投稿毎による動画分析に加え、AIによるコメントなど詳細な分析レポートをダウンロード可能。 
 
こういった企業様におすすめ! 
・TikTok運用をしているが効果が出ない 
・上長へ報告にレポートが必要だが、時間がない 
・運用代行や代理店で複数アカウント運用しているがレポートに多大な工数がかかっている 
・投稿パフォーマンスを分析したい 
・自社のファン層や動画の人気傾向を把握し確実にエンゲージメントを向上させたい 
 
『カチレポ』は、データに基づいたTikTok戦略を立てたい全ての人に最適です! 
分析レポートにより客観的な検証が出来るので自社アカウントのマーケティング戦略に必ず繋がります! 
 
代理店様も複数抱えるクライアント様の分析レポートが手軽にダウンロード出来て、業務の効率がアップします! 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 11【カチレポ資料】202507.pdf..pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/07/01 
               | 
              
                
                                 FiNCとは 
            ゚+o。。o+゚+o。。o+累計DL 1,200万の健康管理アプリ「FiNC」+o。。o+゚+o。。o+゚ 
 
カラダのすべて記録を、ひとつのアプリで管理する。  
歩数・体重・食事・運動・睡眠・生理を記録してマイルをためるアプリです。 
 
゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。 
            FiNCの特徴 
            ユーザーは健康・美容意識の高い30~40代がアクティブ層! 
 
様々なライフログがとれるFiNCだからこそ、 
プロモーションをしながら、データ取得・分析ができる点が強みです。 
商材の展開先に悩む企業様へ、マーケティングデータとしても活用できる「FiNC」をご活用ください。 
                        ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              女性全般,                              社会人・OL,                              主婦(ママ)                           
                          年齢:30~40代 
                                      性別:男性・女性 
                        FiNCの強み・メリット 
            \\\効果的なご活用例/// 
 ・新商品のプロモーション 
 ・商品の正しい理解の醸成 
 ・リテンション、継続利用の促進 
 ・健康・美容意識の高いユーザーへのリサーチ 
 ・サンプリング、販売促進 
 ・商材摂取後のライフログデータ分析 
            FiNCの広告・料金メニュー 
            
                          プラン・メニュー 
              \\人気のメニューをご紹介 /// 
 【認知拡大】タイアップ記事、サンプリング 
 【獲得拡大】ブランドカバー広告、プレミアム動画枠 
 【データリサーチ】FiNC総研、健康プログラム、アンケート 
                                    料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【FiNC】MediaGuide_2025年Q3(7月-9月).pptx.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/05/30 
               | 
              
                
                                 ドリームメール(DEmail)とは 
            「DEmail」では、ドリームメールの懸賞応募時に登録いただく30問300項目のユーザー情報を元に、 
ターゲットを絞って配信を行うことが可能となっております。 
広告予算に合わせて通数調整も可能ですので、大小様々な案件に対応可能なポテンシャルを持つメニューです! 
            ドリームメール(DEmail)の特徴 
            今回は2024年より販売している広告媒体のご紹介です。 
今まで一般的にご紹介していなかったサイトバナーを一般販売解禁しましたので、そのご紹介資料となります。 
 
合わせて弊社で現在人気の他バナー広告や、毎月新しい項目を取得しており、アクティブユーザーへのアプローチがしやすい「ポテンシャルDEmail」のご紹介もしております。 
                          メディア・媒体データ 
                                                          会員数:116万人 
                                                                  ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              男性全般,                              女性全般,                              シニア・高齢者                           
                                    ドリームメール(DEmail)の強み・メリット 
            今回新設されるのは、弊社サイトのゲーム関連ページのバナーです。 
弊社懸賞応募用のメダルを稼ぐための「その他のゲーム」ほぼ全ページに掲載され、 
スマホから見た場合の掲載位置も上部に掲載となり、非常に良い位置のバナーです。 
940万imp想定で、かなり注目度の高い新設媒体となります。 
            ドリームメール(DEmail)の広告・料金メニュー 
            
                                      課金形態 
              
                                  配信数課金,                                  掲載課金                               
                        料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- ドリームメール バナー媒体資料【2024新媒体】.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/05/13 
               | 
              
                
                                 まっぷるとは 
            創刊45年の旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」軸に、web「まっぷるウェブ」やアプリ「まっぷるリンク」など、幅広いサービス展開でお出かけをトータルサポートする旅行メディア。 
            まっぷるの特徴 
            旅やお出かけに関心の高い男性・女性・ファミリーに向けた情報発信をサポート。広告掲載、タイアップ、コラボ、イベントなど、ご要望に応じて幅広いご提案が可能です。自治体、観光施設、宿泊施設、百貨店、トラベル用品など、旅やお出かけに関連するクライアント様からの実績が多数ございます。 
                        ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              男性全般,                              女性全般,                              ファミリー                           
                                    まっぷるの強み・メリット 
            旅・お出かけが好きなアクティブな層にダイレクトに訴求が可能。長年ガイドブックを制作してきた編集力で、ユーザーに"届く"プロモーションをお手伝いします。 
            まっぷるの広告・料金メニュー 
            
                                      課金形態 
              
                                  期間課金,                                  掲載課金,                                  その他                               
                        料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               |