国内No.1の広告媒体資料・マーケティング資料のポータルサイト(株)アイズ

現在の資料登録数9,402件  会員数133,675人
媒体資料のメディアレーダー

■ 会員ログイン

■ 掲載社ログイン

アンダーライン
更新日:2025年09月01日

観光PR・プロモーション向けの広告とは?手法や事例、おすすめ広告媒体をご紹介

観光PR・プロモーション向けの広告とは?手法や事例、おすすめ広告媒体をご紹介

観光地のPR・プロモーション向け広告とは

ここでは、観光地に旅行客を呼び込む方法として活用されている観光地の広告について、「観光PR・プロモーション」の概要から様々な広告媒体資料、様々な広告手法や集客方法、事例までご紹介しています。

観光PR・プロモーションとは

観光PR・プロモーションには様々な手法がありますが、どの手法も自分の地域の魅力を広告やイベント、SNSなどを活用して伝えることを目的としています。
その一例として、ふるさと納税があります。「ふるさと納税」は、故郷や応援したい自治体にお金を寄付できる制度になります。寄付した金額が、2,000円を超過する部分は所得税が還付され、住民税が控除されます。そして、納税した人には寄付した町から特産品等の返礼品が届きます。その土地にまつわる物を届けることが、結果的に町のPRにつながっています。

観光プロモーション・PRにおすすめの広告媒体

観光地方のPR活動、地方創生・観光促進向けメディア・広告資料をまとめます。
みんなにもっと深く紹介したい!そんなお悩みのクライアント様・代理店様はぜひご活用ください。
資料は無料でダウンロードできます。

【観光・レジャー特化】SNS運用代行&インフルエンサープロモーションで集客UP! | ONE HOPE株式会社

【観光・レジャー特化】SNS運用代行&インフルエンサープロモーションで集客UP!

※調査目的のダウンロードは固くお断りしております。

【ONE HOPE株式会社】

~観光×デジタルの力で、人と心を動かすプロモーションを~
私たちは「観光・レジャー」に特化した総合SNSプロモーションの会社です。

≪事業内容≫
01.自社メディア:総フォロワー50万人・月間PV数3,000万の「自社メディア」を運営
 -月間PV数1,500万の「コスパ旅」
 -韓国に特化した「韓国コスパ旅」
 -海外に特化した「海外コスパ旅」
 -フォロワー数9.8万人のグルメ・スイーツ紹介を行う「お取り寄せカート」

02.SNS運用代行
 -ナショナルクライアントなどの上場企業様から中小企業様など、累計50社・100アカウント以上支援実績あり

03.インフルエンサーマーケティング
 -メディア運営を通じて得た多数の旅行系インフルエンサー様とのネットワークやコネクションがあるため、格安かつ効果的なプランニング・アサインが可能

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

「共感が、いちばん届く」 カメラ女子のUGCでつくる、共感発信×情報拡散×資産化 | 株式会社ビートル

「共感が、いちばん届く」 カメラ女子のUGCでつくる、共感発信×情報拡散×資産化

「共感が、いちばん届く」
カメラ女子コミュニティのUGCでつくる、共感発信 × 情報拡散 × コンテンツ資産化

<サービス概要>
camellは、全国のカメラ女子が集う日本最大級の写真コミュニティプラットフォーム(設立2013年)。
約14,200名の会員・Instagramフォロワー約28,000・WEBマガジン月間93,400PVを誇り、SNSと親和性の高いUGCを活用した共感型プロモーションを展開しています。

・イベント設計から集客・発信・納品までワンストップで対応
・参加者が「心から共感した体験」を自発的に発信
・高品質な写真・ショート動画を資産化(著作権・使用期限なし)
・自治体・観光・大手企業など導入実績多数

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【SNS総Fw1000万人】旅行ジャンル特化のインフルエンサーマーケティング | 株式会社TRAVE

【SNS総Fw1000万人】旅行ジャンル特化のインフルエンサーマーケティング

※調査目的によるDLは固くお断りしております。

◯コンセプト
『日常の中で旅行のきっかけを創造し、人生の可能性を最大限に』

旅行ジャンルや宿泊施設のプロモーションに特化した、総勢100組、総フォロワー1000万人以上の所属インフルエンサーを起用したSNS施策を提案。

◯得意ジャンル
ホテル・旅館・飲食店・観光施設・おでかけ・レジャー施設・
地方自治体・イベント集客・アウトドア・旅行系サービス

◯自社SNS
・HITOTOKI
Instagram :10.8万フォロワー

・旅する2人
Instagram :18.2万フォロワー
Twitter:38万フォロワー
TikTok:6.1万フォロワー
youtube:登録者4.2万人

・りょうまい夫婦
Instagram :17.7万フォロワー
TikTok:47.3万フォロワー
youtube:登録者6.8万人

・akira onoue
Instagram :4.0万フォロワー

◯TRAVEの特徴
・総フォロワー1000万人以上、100組の旅行インフルエンサーが所属
・ジャンル特化による的確なPRが可能
・Instagram・TikTok・Twitter・YouTubeの4媒体対応可能
・旅行に特化したインフルエンサー事務所ではNO.1のフォロワー数
・所属インフルエンサーの月間インプレッション数、2億回以上
・自社SNSが総フォロワー150万人越え
・40万円からタイアップ可能

社内で企画,キャスティング,レポートなどの業務を、
一貫して行うので安価でスピーディーなタイアップが可能です。

自社SNS「旅する2人」、「りょうまい夫婦」を運営しており、
SNSノウハウを熟知しているので、施設に合わせた企画提案、PRが可能です。

◯ユーザー情報
主な年齢  25~40代
性別  男性4割:女性6割
コアターゲット  情報感度・購買意欲の高い20~30代の男女/カップル/夫婦/女子旅

※起用するインフルエンサーによって異なります

◯その他
・所属外のインフルエンサー様との繋がりがあるため、キャスティングも可能です。
・SNSコンサルティングも可能です。
・SNS広告の運用も可能です。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【自治体事例あり】SNS・インフルエンサー活用でインバウンドを地方送客の事例 | 株式会社インバウンド・バズ

【自治体事例あり】SNS・インフルエンサー活用でインバウンドを地方送客の事例

サービス概要
・自治体向けに訪日インバウンドプロモーションを提供。
・記事・SNS・インフルエンサーを組み合わせ、旅前の認知から旅中の来訪までを一気通貫で支援。
・特に季節イベント(桜・紅葉・花火など)と連動したプロモーションに強み。


実績
新潟県様
・タイ人インフルエンサー招致により、紅葉シーズンの魅力を発信
・動画再生200万回超を達成し、観光地来訪を促進

茨城県様
・インフルエンサーと現地メディアを起用し、観光資源をSNSと記事で発信
・総リーチ数100万回、記事SEO上位表示、SNSコメント数も増加

まとめ
SNS・インフルエンサーを活用し、地方誘客や観光イベントの来訪促進に直結するプロモーションを提供

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

台湾インフルエンサーを活用した台湾進出・インバウンドPRプラン | 株式会社maipple

台湾インフルエンサーを活用した台湾進出・インバウンドPRプラン

台湾現地で直接インフルエンサーキャスティングとSNSのプロモーションを展開している台湾11年目の会社です。台湾現地での弊社アセットを活用いただき、日本の商品やサービスの台湾進出、インバウンド施策をワンストップでご支援いたします。

<弊社台湾進出・インバウンドフルサポート>
①台湾インフルエンサーを代理店挟まず直接キャスティング
▶︎芸能人・インフルエンサーやYouTuber(KOL)1,500名のネットワーク構築
 台湾現地のインフルエンサーやKOCにギフティング、サンプリングに対応!

②台湾特化型プレスリリース配信サービス【PR TAIWAN】
▶︎PR TAIWANから台湾現地メディア約500媒体に配信。

③日本の最新情報をお届けする台湾人向けトレンドメディア「MISOSTYLE味噌瘋時尚」
▶︎日本のコスメ、ファッション、食、ライフスタイル、旅行、アクティビティなどトレンドに敏感な台湾人女性をターゲットにした
 情報配信メディアです。台湾人で構成された編集部、インフルエンサーがリアルな日本トレンド情報を配信。

④SNSコンサル・運用(繁体字)
▶︎人口の80%以上がSNSアクティブユーザーの台湾。繁体字による情報発信は必須

その他、コラボ・アライアンス・オフラインイベント・FDA・会社設立など、
台湾進出に必要なサポートも可能ですので、お気軽にご連絡いただければと思います。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【広報・PR・採用に効く】VR・ARの活用術と事例集|企業・大学・自治体向け | 株式会社リプロネクスト

【広報・PR・採用に効く】VR・ARの活用術と事例集|企業・大学・自治体向け

本資料は、株式会社リプロネクストが提供する「VR動画」「VRツアー(静止画)」「ARコンテンツ」の汎用プランをまとめた紹介資料です。
自治体、大学、官公庁、教育機関、民間企業など、多様な業種・分野において導入が進んでいるXR技術のビジネスでの活用方法と、導入事例を一挙にご紹介します。

360度映像による臨場感あるVR動画、バーチャル施設案内に活用されるVRツアー、紙やポスターと連携したARプロモーションなど、広報・採用・商品PR・地域振興・観光・安全教育など様々な目的に対応。
特に「採用広報を強化したい」「自治体の施設紹介をデジタル化したい」「教育現場でオープンキャンパスの代替手段を探している」など、DX推進やPR施策に課題を感じている担当者に役立つ内容です。

法務省・警視庁・国立印刷局・大学・地方自治体・製造業企業など、公共・教育・民間問わず幅広い導入実績も掲載。
価格や制作内容も明記しており、検討初期〜具体的な導入設計まで活用いただける一冊です。

【こんな方におすすめです!】
・自治体・官公庁で、施設紹介や地域PRを検討しているご担当者
・大学や専門学校などで、オープンキャンパスや学校紹介をデジタル化したいご担当者
・企業の採用・広報・安全教育・商品PR施策で、新しい表現手法を模索している方
・展示会やイベントで、ARやVRを活用した体験型プロモーションを導入したい方
・VR動画、メタバース、バーチャルツアー、教育DX、インバウンド施策に関心がある方
・Z世代をターゲットとしたプロモーション方法を模索している方
・BtoBビジネスにおける新たな顧客接点・プロモーション方法を模索している方

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【観光業・地方自治体関係者様】Z世代向けの地域活性化PRの事例 | 株式会社GameWith

【観光業・地方自治体関係者様】Z世代向けの地域活性化PRの事例

【熊本県の事例】
・施策目的
ゲームを通じた熊本県の観光地や特産品の魅力を発信。
世界的な認知度向上のためのグローバルプロモーション。
ゲーム体験による「くまモン」ブランド価値の強化。

・施策内容
熊本県を再現した「くまモン島」を制作。
「くまモン」が登場し、ゲームを通じて熊本の魅力を伝える。
プレイヤーは特産品の収穫や観光施設の建設などを楽しみながら、熊本の魅力に触れられる仕組みを提供。

【北海道の事例】
・施策目的
観光DX事業の一環として、和歌山市の観光資源・地域の魅力を国内外の若年層に向けて発信。
「街の魅力発見ワークショップ」に参加した地元学生のアイデアでマップ化し、若年層の関与を通じた地域理解・関心の醸成を図る。
フォートナイトの集客力を活用し、実際の観光誘致につなげる。

・施策内容
上ノ国町の代表的なエリアや建物を再現したオリジナルマップを制作。
地元ワークショップで学生からアイデア募集→ゲーム上で街並み・名産・観光地の特徴を再構築。
ゲーム×リアルのイベント展開などによるさらなる認知・観光利用を目指す

【和歌山県の事例】
・施策目的
観光DX事業の一環として、和歌山市の観光資源・地域の魅力を国内外の若年層に向けて発信。
「街の魅力発見ワークショップ」に参加した地元学生のアイデアでマップ化し、若年層の関与を通じた地域理解・関心の醸成を図る。

・施策内容
和歌山市の代表的な観光スポットを再現した3つのオリジナルマップを制作。
マップ内の建物や看板などに地元企業の名前を掲載し、ゲーム内での地域企業PRを実施。
各マップはバトルロイヤル形式で提供され、プレイヤーが楽しみながら和歌山の観光資源に触れ合える。
吉本興業の小籔千豊さん主催の親子大会や、メタバース和歌山主催のeスポーツ大会でもマップを採用し、地域活性化を推進。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【訪日インバウンド顧客獲得に直結】アジア圏大手放送メディアで映像配信が可能! | 株式会社電通PRコンサルティング

【訪日インバウンド顧客獲得に直結】アジア圏大手放送メディアで映像配信が可能!

ASEAN加盟の5カ国の国営・大手放送局にて「確実に」「安価に」「現地語にて」放送し、同じ素材をインドの通信社を通じて世界各国へ配信するサービスです。

1:ASEAN加盟の 5カ国(インドネシア・マレーシア・タイ・ベトナム・カンボジア)の
  国営・大手放送局が各国の現地語で放送します。

2:インドの通信社 ANI(アジアンニュースインターナショナル)から映像ニュース素材として全世界に配信されます。

3:映像制作は、長年ASEAN・インド地域のメディアとネットワークを築き、現地事情を知るディレクターにより、ニュース視点・情報番組視点で企画構成します。

4:ASEAN加盟の5カ国およびインドの中から国を選んでの指定の国のみへの配信も可能です。

■標準パッケージ■
2分30秒尺の映像を2本 制作・放送・配信 ※2分30秒尺の映像を1本のみの制作・方法・配信も可能です。

■パートナーメディア
①ASEAN加盟の5カ国の国営・大手放送局(AD)
・インドネシア:KOMPAS TV
・マレーシア;Radio Television Malaysia
・タイ:MCOT TV
・ベトナム:VietnamTV VTV2
・カンボジア:National Television of Cambodia

➁ロイター系の南アジア最大の通信社(PR)
・インド:ANI(Asian News International)
7カ国の放送局51チャンネルに17言語以上で配信

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【旅行・おでかけ関心層にリーチ】旅行客の心をつかむブランディング広告craft. | 株式会社craft.

【旅行・おでかけ関心層にリーチ】旅行客の心をつかむブランディング広告craft.

以下のプロモーションを考えている方におすすめ!

・宿泊施設
・レジャー施設
・旅行代理店(パッケージツアー等)
・旅行・宿泊予約サイト
・鉄道会社
・航空会社
・地方自治体

大手旅行代理店や航空会社が海外ツアーの販売を再開するなど、生活者の旅行需要が回復の兆しを見せています。
そんな今だからこそ、生活者が「行ってみたい!」と感じるような心を惹きつける広告で「種まき」をすることが重要なのではないでしょうか?
プレミアムアドネットワーク【craft.[クラフト]】では、広告を見た人の旅行意欲を掻き立てるような表現力豊かなクリエイティブで観光地や施設の魅力を最大限にアピールすることが可能です。


▍craft. の特長
▼ポイント①
【良質かつ希望の配信面に絞ったホワイトリスト配信】
出版社や大手WEBメディアを中心とした、運営元が信頼できる旅行・お出かけメディアにホワイトリスト配信ができます。

▼ポイント②
【商品と関連性の高いコンテンツ上に広告を配信】
craft. が得意とするコンテキスト解析の技術により、広告が記事の文脈に合わせて配信されるため、商品に興味を持つ可能性が高いユーザーにリーチできます。

▼ポイント③
【表現力豊かな広告フォーマットでブランディングに貢献】
従来のバナー広告に捉われないクリエイティブでスマートフォン上での専有面積を大きく確保する広告フォーマットは、ブランドの世界観を最大限に表現できます。
一定金額以上のご発注で、craft. Video/Displayのクリエイティブ制作を無償でサポートします。


▼ポイント④
【配信後のアンケートで広告効果を相対的に評価】
広告効果調査(広告接触者/非接触者におけるブランドの認知・好感・イメージの差分把握など)の実施からレポーティングまでを無償で提供します。
※一定額以上のご出稿が条件となります。

▼ポイント⑤
【運⽤専任スタッフによる最適化配信】
広告運用に知見のあるスタッフがクリエイティブの入稿から配信⾯の調整、レポート作成までを一括で対応します。
また、クリックや視聴完了、コンバージョンなどのKPIに合わせて広告の配信を最適化します。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

日本最大級のゴールデンウィーク特集でファミリー層や女性層に効果的にリーチ! | 株式会社KADOKAWA

日本最大級のゴールデンウィーク特集でファミリー層や女性層に効果的にリーチ!

●ウォーカープラスが毎年展開する“日本最大級のGWイベントガイド”
 全国6,000ヵ所のおでかけスポット情報をはじめ、エリアやカレンダーからイベントが探せる超便利な特集ポータルです。

●圧倒的な集客力!約1ヶ月間の展開で1,600万PV!
 ※ウォーカープラス2024年3月28日~5月10日 実績

●検索にも強い!
 ビッグキーワードや地域名でも検索1位に!
 「ゴールデンウィーク」+ 「おすすめ」「おでかけ」「イベント」「東京」「大阪」など多数のキーワードでTOPに表示。
 ※グーグル検索 2024/11/29時点

25歳~44歳の男女が約6割、家族や若年カップルなどを中心に、お出かけやイベント情報を探す全国のユーザが集まります!

【媒体仕様】
・ウォーカープラス「GWイベントガイド2025」
・実施期間:2025年3月27日(木)~5月9日(金)※予定

【ユーザー属性】
■トレンドに敏感な20代・30代・40代のファミリー層がボリュームゾーン
 ・旅行・おでかけ好きの20-40代のママ・パパ、若年層カップル・女性層も多数。

■全国幅広いエリアのユーザーが来訪。全国の魅力発信はもちろん、エリアを限定した打ち出しも可能です
 ・大まかなエリア属性は以下です。
 -関東53%
 -関西15%
 -東海9%


【広告出稿タイアップ事例】
旅行/レジャー施設、宿泊施設、観光事業者、交通事業者
地方自治体、ライトアップ、桜祭りイベント主催者
流通、商業施設(さくらフェア、お花見フェア)
各種メーカー
情報、Webサービス
趣味/玩具/スポーツ(カメラ)
不動産/住宅設備
学校/教育
金融/証券/保険 ……etc

※競合調査、および逆営業目的のダウンロードは固くお断りいたします。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

観光地のプロモーションに最適!年2回以上旅行予定のユーザーへの告知に。 | コンテンツワークス株式会社

観光地のプロモーションに最適!年2回以上旅行予定のユーザーへの告知に。

※競合社の資料DLは固くお断りしております。


地方観光プロモーションの新たな告知先をご検討のマーケティング担当者さま必見!

今年で18周年を迎えるフォトブックサービスの老舗である
Photobackの旅行好き会員の調査結果を特別に大公開しております。


■Photobackファンの特徴
━気に入ったサービスは世代を越えて利用する
━サービスに対する愛着が強い
━サービスに対して正直な想いを伝える

20~40代の約8割が女性。結婚・旅行をきっかけにフォトブックづくりをはじめた方や、
そこから子供が産まれて成長記録をまとめているママパパ層が中心。
家族・大切な人との思い出づくりに意欲的な方が多い。



情熱が強い顧客を抱えるPhotobackから年間3万人が
訪問するメディア『Tolanca』でのタイアッププランをご用意しております。


『Tolanca』は
「写真のたのしさをもっと身近に」というメッセージをもとに、
写真を撮る、残すたのしさ、おもしろさを
もっと身近に感じてもらうためのフォトライフ情報マガジン。

読者の「写真を撮りたい欲」「記憶として残したい欲」を刺激し、
日常のフォトライフを豊かにする記事を配信しています。
「カメラ初心者」「写真の撮り方」「写真整理」「フォトライフ」のカテゴリで展開。
写真映えするスポットについても取り上げてお伝えしております。


\Tolancaの特徴/

■フォトブックサービスを通じて、
思い出を「記憶に残す」お手伝いを
20年間続けてきている会社が運営するメディア。
写真に対する関心や気に入った商品に対しての


■たくさんのカメラ・写真好きの方に愛読されているメディア
◎年間UU数約51万人。カメラ好きの3割をカバー!(※当社調べ)
◎カメラ初心者の方の「撮り方」「撮影テクニック」「レタッチ」などのキーワードで検索No.1獲得!
◎写真をたくさん撮る方に向けた「写真整理」のキーワードでも検索No.1獲得!


<掲載商品>
・タイアップ記事広告
・読者アンケート
・アンバサダー商品サンプルPR
・メールマガジン広告
・SNS配信

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【地方創生・自治体PR担当者様必見!】地方PR動画の考え方・作り方 | 株式会社エレファントストーン

【地方創生・自治体PR担当者様必見!】地方PR動画の考え方・作り方

この資料では、地方創生特化型メディア「フィルさと」を運営する株式会社エレファントストーンが地方創生や自治体の担当者向けに映像について解説しております。

これまで、エレファントストーンは、地域ブランディングを主軸に「観光PR」や「まちづくり」「地方創生」「移住促進」といったシティプロモーションを目的とした映像制作を数多く行なってきました。
地方PR動画だけでなく、Iターン・Uターン促進動画や企業誘致の紹介映像など幅広いジャンルにご対応が可能です。
自治体の担当者様や地方創生事業の担当者様からご依頼いただいたプロモーションの実績もございます。


【こんな方にオススメ!】
✓ 地方PR動画について基本を知りたい
✓ 話題がでるような観光プロモーション動画を作りたい
✓地方PR動画の動画制作の流れを知りたい。

【目次】
・フィルさととは
・地方PR動画とは
・弊社制作実績
・弊社の紹介

エレファントストーンは、左脳を使った映像制作をモットーに、映画のように高品質な映像・動画をワンストップで制作します。
ブランディング、会社紹介、採用、商品・サービス紹介・SNS用コンテンツ(YouTube/Twitter/Facebook/Instagram)などの実績多数あり、映像の企画段階からご提案させていただきますので、ぜひ資料をダウンロードしていただき、ご興味ある方はお気軽にご相談ください!

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

今こそ、ふるさと・自治体支援!ターゲットを絞ってふるさとの思いを全国へ届ける♪ | 株式会社自習ノート

今こそ、ふるさと・自治体支援!ターゲットを絞ってふるさとの思いを全国へ届ける♪

★ターゲットを絞って効果的に地域活性化★
地域活性化が中々上手くいかずに悩んでいませんか?
ターゲットを絞って自治体、ふるさとの魅力や認知度向上・販売促進につながる独自のサービスを提供している自習ノートにお任せください!

★自習ノートの魅力 ——————————

▷ターゲットを細分化
対象年齢・学年や、地域等、細かい設定が可能です。

▷お好きなデザインでノート作成
ノートの表裏紙・ノート内各ページ(ヘッダー・フッター)に広告記載が可能です。

▷学校公認で配布!
全国の園、小中高の5万校以上の情報をもとに弊社で対象校に許可をもらい、学校公認で先生から直接手渡しになるので、保護者の方にも安心いただけます。

————————————————————

<配布先セグメント>
・ターゲット:幼稚園児/保育園児・小学生・中学生・高校生
・エリア:都道府県/市区町村/お客様の店舗より近い園/駅
・学年:学年ごとに選択可能
・属性:学科・共学/女子校
・配布時期:年中

<掲載実績・活用例>
進学サイト/学習塾/旅行代理店/通信教材/大学・専門学校/家具メーカー/携帯電話会社/菓子・食品飲料メーカー/自動車教習所/スーツメーカー/化粧品・コスメメーカーなど

広告メニューはご予算や企画内容に合わせて柔軟に対応でき、効果的にターゲット層へリーチする提案を致します。
まずは、お気軽にご相談くださいませ。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【Z世代にリーチ!】総登録者数300万人Over!Vtuber事務所が商材をPR | REALITY Studios株式会社

【Z世代にリーチ!】総登録者数300万人Over!Vtuber事務所が商材をPR

2025/7/1更新!!

Z世代に親和性抜群の「VTuber」
YoutubeやTwitchといった配信プラットフォームのみならず、
4マス媒体での露出及びCM等でのプロモーションにも活用されるなど、
toCプロモーションにおけるVtuber活用のプライオリティーが上がって来ております。

熱狂的なファンが多く、PRコラボにおいても高いエンゲージメントを誇るVtuberを、
御社のプロモーションに活用してみませんか?

日本最大級の所属タレント数、総チャンネル登録者数を誇るVTuber事務所であり、
かつ数多くのVTuberの新規開発を手掛けるREALITY Studiosが、
御社のマーケティング課題解決をお助けします!


◆REALITY Studiosのここが強み!
・VTuber黎明期から数多くのタレントを輩出/運営してきたナレッジ
・80名以上に及ぶ所属タレントのバリエーション
・PRコラボ要件におけるエンゲージメントの高さ
・配信のみならずイベント等を通じたリアルプロモーションの実現


◆こんなお悩みをお持ちの方へ、、
・「VTuber」って単語は知っているけどいまいち何をしている人たちなのかわからない
・インフルエンサーを活用したプロモーションをやったことはないけど興味はある
・かつてインフルエンサーを起用したプロモーションはしてみたもののイマイチ結果が出なかった
・今までのプロモーション施策がマンネリしてきた
・Z世代に向けてアプローチをしたい


◆こんな方々にDLおススメ、、、!
・EC業界の皆様
・消費財、小売、飲食等のBtoC業界の皆様
・観光業界の皆様
・地方自治体の皆様
・広告代理店のマーケター、営業の皆様


◆資料アジェンダ
1. REALITY Studios株式会社について
2. VTuber(バーチャルYouTuber)とは
3. REALITY Studios株式会社のご紹介
4. プロモーション実績
5. プロモーション料金について
Appendix. 他社事例/弊社各事務所紹介

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【採用・広報・教育に効く】メタバースの基本知識と導入事例まとめ | 株式会社リプロネクスト

【採用・広報・教育に効く】メタバースの基本知識と導入事例まとめ

採用・広報・教育に効く!メタバース活用の基本と導入事例を一冊にまとめました。
メタバースとは何か?という基本から、具体的な活用シーン、企業・自治体での導入事例までをわかりやすく紹介。

合同企業説明会や観光プロモーション、防災教育、移住支援など、幅広い分野での最新事例を多数収録しており、リアルでは届きにくい層へのアプローチや、体験価値の向上を目指す方に役立つ内容です。

メタバースの強みや、導入の際に押さえるべきポイントも整理しており、初めて検討する方にもおすすめです。

【こんな方におすすめです】
・採用活動で、企業の魅力をもっとリアルに伝えたい
・オンラインでの説明会やイベントに新しさを出したい
・地域の観光PRや防災教育などにインパクトを加えたい
・メタバースの活用を検討しているが、イメージが湧かない
・メタバースの事例をとにかくたくさん見てみたい
・自治体や教育機関として新しい住民・学生との接点を探している
・これからの採用DX、地方創生のヒントを得たい
・Z世代をターゲットとしたプロモーション方法を模索している方
・BtoBビジネスにおける新たな顧客接点・プロモーション方法を模索している方

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【自社フォロワー150万人以上】インフルエンサーがサポートするSNS運用代行 | 株式会社TRAVE

【自社フォロワー150万人以上】インフルエンサーがサポートするSNS運用代行

※調査目的によるDLは固くお断りしております。

◯コンセプト
『日常の中で旅行のきっかけを創造し、人生の可能性を最大限に』

○PR×SNS運用を組み合わせた新サービス 
〜Buzz Travel〜
旅やグルメ、宿泊施設のプロモーションに特化した、
総フォロワー数150万人以上のノウハウが詰まったSNS運用代行サービス。

短期的に成果が得られるインフルエンサープロモーションと長期集客に適したSNS運用を組み合わせることで、御社の集客を最大化します。

リリースキャンペーン中!
月額15万円からSNS運用代行が可能!

◯得意ジャンル
ホテル・旅館・飲食店・観光施設・おでかけ・レジャー施設・
地方自治体・イベント・アウトドア・旅行系サービス・アプリ

◯自社SNS
・HITOTOKI
Instagram :10.8万フォロワー

・旅する2人
Instagram :18.4万フォロワー
Twitter:38万フォロワー
TikTok:6.1万フォロワー
youtube:登録者4.2万人

・りょうまい夫婦
Instagram :17.8万フォロワー
TikTok:47.3万フォロワー
youtube:登録者6.8万人

・akira onoue
Instagram :4.0万フォロワー


◯TRAVEの特徴
・自社SNSが総フォロワー150万人越えのノウハウ
・総フォロワー1000万人以上の旅行インフルエンサーが所属
・ジャンル特化による的確なSNS運用代行が可能
・現役インフルエンサーがサポート
・他社より安価なSNS運用代行が可能
・Instagram・TikTokに対応
・旅行に特化したインフルエンサー事務所ではNO.1のフォロワー数
・所属インフルエンサーの月間インプレッション数、1億回以上


◯ユーザー情報
年齢  20~40代
性別  男性4割:女性6割
コアターゲット  情報感度・購買意欲の高い30代の男女/カップル/夫婦/女子旅

※起用するインフルエンサーによって異なります

◯その他
・インフルエンサーマーケティング・タイアップ(Instagram、TikTok、Twitter)も行なっております。
・多数のインフルエンサー様との繋がりがあるため、キャスティングも可能です。
・SNSコンサルティングも可能です。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

台湾進出・インバウンドPRに最適な台湾プレスリリース配信『PR TAIWAN』 | 株式会社maipple

台湾進出・インバウンドPRに最適な台湾プレスリリース配信『PR TAIWAN』

▼「PR TAIWAN(ピーアールタイワン)」とは?
PR TAIWANは台湾に特化したプレスリリース配信サービスです。
情報をアウトバウンドさせ台湾を中心にリーチさせることができます。
台湾子会社がある弊社は台湾の最新状況などお伝えできると思いますので、お気軽にお問い合わせいただければと思います。

弊社は台湾で起業しインバウンド・台湾進出プロモーションサポートを行いながら台湾をベースに事業を行っているため、
台湾現地のメディア500媒体・インフルエンサー(KOL)1,500名の総フォロワー1億以上のネットワーク構築をしております。
様々なインバウンド・台湾進出プロモーション案件事例に基づいた実績や現地の状況など共有も可能です。

▼以下のようなインバウンド・海外進出PRにお悩みの方におすすめ。
・実際に現地企業の人にインバウンド状況を聞いてみたい
・台湾向けにインバウンド対策を検討予定
・社内でインバウンド対策に詳しい人材がいない
・台湾に進出する予定だがプロモーション方法がわからない

▼『PR TAIWAN』
◉台湾現地メディア配信数
PRTAIWANから台湾現地メディア約500媒体に配信。

◉配信する原稿の翻訳(中国語・繁体字)
PR TAIWANでは、日本語原稿から中国語(繁体字)への翻訳も可能です。

◉掲載先のクリッピング
リリース配信された掲載先メディアを無料でご報告いたします。

◉PRTAIWANでは以下も行っております。
・台湾現地PRイベント運営
・インフルエンサー・メディア招聘(台湾・日本)

<現地実施の場合のメリット>
・台湾現地でプロモーションイベントを行うことで現地メディア掲載にも繋がりやすく拡散性が高い
・台湾現地で継続的なリレーションの構築のサポートも可能

本資料内に台湾基礎情報、訪日台湾人推移、台湾配信メディア掲載例、配信実績、配信までの流れ、料金体系などを掲載しております。
ぜひ台湾向けのプレスリリース配信をご検討中の企業様は、資料ダウンロードのほどお問い合わせください。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

約4,700万PVの日本最大級の花見特集で若年層やファミリー層に効果的にリーチ! | 株式会社KADOKAWA

約4,700万PVの日本最大級の花見特集で若年層やファミリー層に効果的にリーチ!

※競合調査、および逆営業目的のダウンロードは固くお断りいたします。

●ウォーカープラスが毎年展開する“日本最大級の花見特集”
 全国1,300ヵ所のお花見スポット情報をはじめ、人気ランキングや開花予想など、お花見情報が満載。
 お花見を検討している人~お花見に行く人がチェックする超大型特集です。

●圧倒的な集客力!4,700万PV!
 ※ウォーカープラス2024年1月25日~4月30日 実績

●検索にも強い!
 ビッグキーワードや地域名でも検索1位に!
 「お花見」、「花見 見ごろ]、「桜 名所」「花見 東京」、「花見 神奈川」、「花見 京都」
 ※グーグル検索 2024/11/12時点

25歳~44歳の男女が約6割、若い家族を中心に、お花見情報を探す全国のユーザが集まります!

【サマリー】
「お花見」、「花見 見ごろ]、「桜 名所」などのビッグキーワード系や
「花見 東京」、「花見 神奈川」、「花見 京都」の地域名系でも1位
25歳~44歳の男女が約6割を占め、若い家族を中心に、お花見情報を探す全国のファミリー/カップルがターゲット

【媒体仕様】
・ウォーカープラス「花見特集2024」
・特集実施期間:2025年1月28日(木)~4月30日(水)※予定
・広告販売期間:2025年2月27日(木)~4月30日(水)※予定

【ユーザー属性】
■トレンドに敏感な20代・30代・40代のファミリー層がボリュームゾーン
 ・旅行・おでかけ好きの20-40代のママ・パパ、若年層カップル・女性層も多数。

■全国幅広いエリアのユーザーが来訪。全国の魅力発信はもちろん、エリアを限定した打ち出しも可能です
 ・大まかなエリア属性は以下です。
 -関東55%
 -関西16%
 -東海10%


【広告出稿タイアップ事例】
旅行/レジャー施設、宿泊施設、観光事業者、交通事業者
地方自治体、ライトアップ、桜祭りイベント主催者
流通、商業施設(さくらフェア、お花見フェア)
各種メーカー
情報、Webサービス
趣味/玩具/スポーツ(カメラ)
不動産/住宅設備
学校/教育
金融/証券/保険 ……etc

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

地方観光プロモーションに最適!写真映えするスポットの集客課題を解決。 | コンテンツワークス株式会社

地方観光プロモーションに最適!写真映えするスポットの集客課題を解決。

※競合社の資料DLは固くお断りしております。


【プロモーション計画で以下のようなお悩みはございませんか?】

「写真映えする観光スポットの認知を広めたい」
「旅行好きファミリー層の集客に困っている」
「地方の魅力をもっと伝えて、観光や移住を検討している方を増やしたい」



上記に一つでも当てはまるようでしたら、
『Tolanca』を通じてプロモーションしてみませんか?


『Tolanca』は
「写真のたのしさをもっと身近に」というメッセージをもとに、
写真を撮る、残すたのしさ、おもしろさを
もっと身近に感じてもらうためのフォトライフ情報マガジン。

読者の「写真を撮りたい欲」「記憶として残したい欲」を刺激し、
日常のフォトライフを豊かにする記事を配信しています。
「カメラ初心者」「写真の撮り方」「写真整理」「フォトライフ」のカテゴリで展開。
写真映えするスポットについても取り上げてお伝えしております。


\Tolancaの特徴/

■フォトブックサービスを通じて、
思い出を「記憶に残す」お手伝いを
20年間続けてきている会社が運営するメディア。
写真に対する関心や気に入った商品に対しての
情熱が強い顧客を抱えるPhotobackから年間3万人が訪問。

■Photobackファンの特徴
━気に入ったサービスは世代を越えて利用する
━サービスに対する愛着が強い
━サービスに対して正直な想いを伝える

20~40代の約8割が女性。結婚・旅行をきっかけにフォトブックづくりをはじめた方や、
そこから子供が産まれて成長記録をまとめているママパパ層が中心。
家族・大切な人との思い出づくりに意欲的な方が多い。

■たくさんのカメラ・写真好きの方に愛読されているメディア
◎年間UU数約51万人。カメラ好きの3割をカバー!(※当社調べ)
◎カメラ初心者の方の「撮り方」「撮影テクニック」「レタッチ」などのキーワードで検索No.1獲得!
◎写真をたくさん撮る方に向けた「写真整理」のキーワードでも検索No.1獲得!


<掲載商品>
・タイアップ記事広告
・読者アンケート
・アンバサダー商品サンプルPR
・メールマガジン広告
・SNS配信

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

地方観光のプロモーションに◎ニッチな旅行好き層にリーチできるメール広告 | コンテンツワークス株式会社

地方観光のプロモーションに◎ニッチな旅行好き層にリーチできるメール広告

※競合社の資料DLは固くお断りしております。

\会員登録60万人突破/

『Photoback』は
は2004年からサービスを開始し、Web・アプリから『だれでもカンタンにデザイン性の高い“こだわりの本”がつくれる』フォトブック※作成サービスです。
「記憶」と「記録」が、より強く残せる、より伝わる“本”をお届けするためにマットな質感を活かした“本”づくりにこだわりをもっています。
 顧客満足度98%
 30-40代が7割以上

【旅行好き会員の多いPhotobackユーザー】
・パートナーや家族と年に2回以上旅行にいく会員が8割以上!
・国内のさまざまな地方に住んでいるお客様が多い!

【以下のような課題をもっていませんか?】
・新しいユーザーにアプローチをしたい
・今の広告がマンネリ化してきている
・スピーディに出せる広告を探している
・ユーザーをセグメントして効果的にアプローチしたい
・ロイヤリティの高いユーザーにアプローチしたい

↓メール広告で解決。

年代別・地域別・属性別・ライフスタイル別など
条件を絞り込んで配信可能なプランをご用意しています。
※詳しくは媒体資料でご覧ください


※フォトブックとは?
デジタルカメラやPC・スマホ内にある画像を形に残る『モノ』として1冊のブックに仕上げたものです。

手持ちの画像をWEB上・アプリにアップロードするだけで簡単に「本(アルバム)」になります。
「ご家族の成長記録」や「旅行の思い出」、「ペットの写真」、「各イベントの写真」を使用して本(アルバム)をつくることが出来ます。

自分用はもちろん「家族や仲間へのギフト」として存在価値が高いコンテンツです。
フォトブックをつくる方の理由としては、つくる過程の中や、手元に届いて見返す時に、大切な人と一緒に思い出を振り返ることができる時間に価値を感じてつくる方が多いです。

【全体のユーザープロフィール】
年齢:30-40代が7割以上を占める
性別:女性が約8割を占める
約4割の世帯は年収800万円以上(n=724)
フォトブックの利用シーン:
ウェディング、成長記録、記念日、旅行、写真集など…

【Photobackについて】
SNS総フォロワー 6.5万人
年間PV:95万PV

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

観光地の広告手法

観光地のPR・プロモーションについて説明してきました。その中には、広告を利用して町の魅力を伝える方法がありました。次はPR・プロモーションに利用する広告の中にも様々な種類があるので、それぞれ解説していきます。

SNS広告

現代では、XやInstagramのようなSNSを活用する人たちが増えてきています。平成30年度に調査した情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書によると、趣味や娯楽の情報を得たいときにどの年代もインターネットを一番活用していることが分かっています。そのため自分たちの町の魅力を伝えていくのにSNSを利用することは、多くの人たちに見てもらえる可能性があるため、大きなメリットがあります。またSNSの中でも複数存在しているため、どのSNSがPRをするのに向いているのか特徴について紹介します。
【関連記事】 SNS広告とは?効果・メリットや種類を徹底解説!

Instagram広告

Instagramでは、基本的に写真での投稿が主流となっており、視覚的にPRを行うことが可能となっています。観光地の魅力を文字だけで伝えるのではなく、画像や動画を活用することで観光地の雰囲気や動きを利用者にアピールしたいときに向いています。投稿は基本的にフォロワーのみに表示されるため、拡散力は高くありません。仮にフォロワー外の人にも見てもらいたいなら、ハッシュタグを用いて投稿するようにしましょう。
【関連記事】 Instagram広告の出し方と5つの成功ポイントを徹底解説!

TikTok広告

音楽やファッション、スポーツ、ギャンブルまで様々なジャンルの動画が投稿されるTikTokというSNSを活用している人が増えています。TikTokで広告を出稿するメリットとしては、若い年代に町の魅力を知ってもらうことができることです。TikTokに限らず全てのSNSでは10〜20代の利用者が多く、TikTokでPRした町の魅力を他のSNSでもシェアしてもらえる確率が上がるため、更に多くのユーザーに町の魅力を伝えることが可能になります。その他に、TikTokは広告をスクロールして飛ばすことができる利用者にとってのメリットがあります。広告を押し付けられている感じがなく、ストレスなく利用できます。そのため、自発的に広告を見るユーザーも増えているようです。
【関連記事】 【最新】TikTok広告とは?特徴やメリットを解説

X広告

X広告は、一番大きな特徴として即効性と拡散力が高いことが挙げられます。先ほど紹介した、InstagramやTikTok同様に10〜20代で活用している方が多いです。Xの投稿はリアルタイムで反応を得られやすい上にリツイート機能というものが存在しており、フォロワー以外の不特定多数の人に投稿を見てもらえる可能性が高いです。140文字以内という文字制限があることで気軽に投稿できます。Xは共感を得るためのSNSでもあり、自分たちの町の魅力を伝え、共感を得られるとリポスト機能などを利用して魅力を様々な人たちにPRしていくことが可能です。
【関連記事】Twitter広告とは?出し方や費用、種類について徹底解説

マス広告

マス広告は、テレビのCMや新聞、雑誌などのマスメディアに出稿できる広告のことです。マス広告では先ほどまで紹介したSNSを活用した広告などのネット広告よりも多くのターゲットPRをすることが可能であり、絶大な効果を期待できます。新聞などは、シニア層の方に読まれる傾向が強いため、SNS等のネット広告では知らなかった情報を伝え、シニア層に町の魅力をPRすることも可能となっています。ただし、マス広告は効果こそ絶大ですが、その分高額な費用が発生します。さらにマス広告は出稿した後の効果測定を行うことが難しく、改善策などを考えにくいデメリットが存在します。マス広告はPR効果が期待できますが、高額なので予算とよく相談して扱うか決めるようにしましょう。
【関連記事】 マス広告とは?種類・特徴とデジタル広告との違いを解説!

動画広告

動画広告は、広告のうち動画のクリエイティブを活用した広告のことです。広い意味では、テレビや、屋外広告、タクシーなどの乗り物で流れる広告もありますが、ここでいう動画広告は、主にネットで活用されている動画広告のことです。今世界では、高速化技術である5G回線のサービスが始まったり公共スペースでのWi-Fi提供により、インターネットを快適に利用できる場所が増えています。そのため、場所を問わず動画を視聴する人達の割合がどんどん増えてきています。これにより、動画広告への注目が集まってきています。様々な人が場所を問わず利用する動画に自分たちの町の魅力を発信することで広い範囲のターゲット層にアプローチすることができ、認知拡大につながります。その他、動画広告には施策後の効果測定を行いやすいメリットが存在しています。動画広告は表示回数、クリック数、再生階数など効果を可視化することができるため、効果が低い原因を突き止めたり、改善策を考えやすくなります。
【関連記事】 動画広告とは?種類、メリット、効果などを解説

PR動画、プロモーション動画とは

PR動画とは、企業が商品やサービスの認知度拡大などに活用する動画のことです。もちろん今回お話している観光地をPRするのにも使え、他にはミュージックビデオや社員インタビュー動画など様々な用途があります。PR動画には、動画特有のメリットとして多くの情報を伝えられます。文章ばかりの視覚的な情報だけでなく聴覚要素や動きのある表現があるため、視聴者の記憶に残りやすいです。観光地のPR動画をSNSに投稿すると拡散してもらったりして、想像以上の効果を得られることもあります。結果、幅広い人たちに観光地のPRすることができ、観光客が増加したり、観光地の活性化に期待することができます。

交通広告

交通広告は、電車やバスなどの交通機関や施設に関連したスペースを媒体として利用した広告のことです。交通広告の大きなメリットとして、多くの人に見てもらえます。電車やバスなどは日常的に利用されており、特に首都圏では、時間帯や路線などの条件次第では、マスメディアに匹敵するほどのPRを行える可能性があります。その他にも交通広告は、学生や社会人が何度も電車やバスを利用することから、何度も同じ広告を見てもらえるというメリットが存在します。観光地の魅力を何度も見てもらうことで記憶してもらい、観光地への興味関心が高まり、訪れる人が増えることに期待できます。しかし交通広告は効果測定が難しいため、掲載までに時間がかかるといったデメリットが存在します。掲載する場所が「公共機関」のため審査が必要になり、どうしても掲載するまでに時間がかかってしまいます。
【関連記事】交通広告とは?種類や特徴、事例を解説!

観光地のプロモーション・集客方法

観光地をプロモーションしていくための様々な広告を紹介しました。InstagramやXなどを利用したSNSでのPR、新聞やテレビのCMなどに掲載するマス広告や「公共の場」に掲載することのできる交通広告。このように様々な広告の種類について紹介しました。次に観光地をより多くの人に魅力を伝えたい・知ってもらいたいためには、どのようにして集客すればよいのかを観光地のプロモーション・集客方法について紹介します。

インフルエンサーの活用

日本では、SNSが普及し、様々なジャンルでインフルエンサーと呼ばれる存在が注目を集めています。インフルエンサーはメディアや芸能人と同じく発信力が強く、企業も活用しているケースが増えています。ここで、JR東日本が行ったインフルエンサー活用事例について見ていきます。こちらの事例では、Halno Kujiraoka(@halno)さんというインフルエンサーを起用しています。「旅とファンタジー」をテーマに世界中の旅行写真を投稿しているインスタグラマーで、箒に跨ったポーズで撮影された写真と各地の景色を楽しむ事ができます。この特定のポーズを利用して、東北の山形県の魅力をPRしています。例えば、「人気のインスタグラマーが訪れた場所で同じポーズを真似して撮影しよう」と考え、観光地の魅力をPRしてくれる人が増えます。このように独特な特徴を持ったインフルエンサーを起用する事で、観光客の集客につなげられるのです。

イベントの開催

近頃、全国で都道府県の物産展やB級グルメを集めたイベント等が人気を集めてきています。地域で行われるため、気軽に参加しやすく様々な街のグルメを実感したり、街限定の物などに触れたりする事ができます。実際に観光地の魅力を体験してもらう事でファンの増加につなげ、現地への観光客を増やす事ができます。愛知県では、観光客の訪問数を増加させるために「なごやめしグルメスタンプラリー」というイベントを開催しました。Instagramを活用して飲食店でなごやめしを食べて撮影した写真をハッシュタグ「#I LOVE なごやめし」と「#店舗名」をつけて投稿すると商品が抽選でもらえるというイベントです。地域の人たちが一丸となって愛知県の魅力あふれる写真をInstagramで投稿して広めていく事で、観光客に「行ってみたい」と思わせる事ができます。結果、観光客を現地に誘致することにつながります。

口コミプロモーション

口コミプロモーションとは、観光地でいうと観光地の実際のグルメやものを体感した人による口コミを活用するPR戦略のことを指します。口コミプロモーションは2種類あり、それぞれ説明します。一つは観光地のグルメや物産の体験者の口コミを自社で活用してPRする方法です、もう一つあ、観光地のグルメや物産を体験し、その口コミをSNSやブログなどの媒体で発信してもらう方法です。日本人は飲食店に入る時でも商品の契約をするときでも口コミを重要視する傾向が強いです。そのため、口コミプロモーションを活用することで「多くの人が使用している」「この飲食店には多くの人が訪れている」と感じさせ、観光地への誘致を促進させる事ができます。

SNSアカウントの運用

観光地をPRするために、SNSを運用する方法があります。SNSは今回解説したようにInstagramであれば、写真や動画を用いて視覚的に観光地のPRを行う事ができます。Xでは、リポスト機能による拡散力があり、より多くの人たちに観光地の魅力を伝える事ができます。例えば、Xであればイベントを開催したい時、ハッシュタグやリポストをしてくれた人に抽選で観光地の商品が当たるなどのように運用することで、多くの人たちにリポストで拡散してもらい、イベントへの参加者を増やすとができます。結果として、観光地への流入の増加に成功します。Instagramであれば、ハッシュタグをつけて観光地の魅力的な写真を投稿してもらいます。すると、観光地の魅力が視覚的に伝わり、人にイメージを沸かせやすくなります。そこで、魅力的と感じた人たちが観光地に訪れてくれる可能性が高くなります。

旅行・観光メディアへの広告出稿

観光地のPRをしたい時、旅行・観光メディアへ広告出向することもおすすめです。日本旅行のPRを例に挙げます。日本旅行が作成した観光地PR動画では、特におすすめしたい国や地域を動画で訴求することにより、「どこで、どんなことが楽しめるか」が伝わりやすく、高いPR効果に期待できます。例えば、雪まつりが開催されている期間の札幌の雰囲気を動画で配信することで、視聴者にはより観光地に対してのイメージが湧きやすく、「行ってみたい」と感じる方が増えてくるでしょう。その他にも観光スポットPRとして、長崎県にある「住吉中商店街」のPRをしています。長崎県の主要観光スポットだけでなく、穴場と言われるような場所を紹介することによって、新たな魅力に気づいてもらえます。そうすると、観光客の誘致につながります。

観光プロモーションを行う広告代理店・会社5選

観光地の認知度の拡大や魅力をもっと多くの人に伝え、観光地への訪問者数を増加させたい場合、広告代理店を利用することもおすすめです。観光地のPRを自分たちで行ってはいるものの、うまくPRできなくてあまり効果を感じられない場合は、プロの手を借りることも一つの手です。ここでは、観光プロモーションを行なっている広告代理店・会社を5つ紹介していきます。

株式会社ジェイアール東海エージェンシー

株式会社ジェイアール東海エージェンシーでは、国内外の観光ビジネス、東海道沿線など様々な自治体のPR活動をサポートしています。普段から株式会社ジェイアール東海エージェンシーでは、東海道新幹線やJR東海在来線の利用者を増やす施策として、観光宣伝キャンペーンを実施しています。鉄道を利用する旅の提案だけでなく、今までの提案のノウハウをもとに観光スポットを生み出してくれたり、新しい魅力の発見などの観光プロモーションを行ってくれます。交通メディア事業も担っており、新幹線駅17駅、在来線駅395駅にまたがるJR東海のエリアネットワークを活用し、東海道新幹線を利用している様々な人たちに観光地の魅力をPRすることもできます。
参考: 株式会社ジェイアール東海エージェンシー

株式会社デイリー・インフォメーション

株式会社デイリー・インフォメーションは、「観光による地域活性化」をモットーとしている観光プロモーション専門の広告代理店です。TV・ラジオ・新聞などのマス広告、デジタルマーケティング、交通広告など様々な広告戦略を取り扱っているため、幅広い層をターゲットとしてPRしてもらえます。例えば、地域、観光産業を活性化するための観光プロモーションを企画しています。全国の観光情報誌、着地型フリーマガジン「るるぶFREE」シリーズ等を活用し、ホテルや旅館をはじめとする観光産業の広告・宣伝活動の企画や提案そして、観光協会や自治体と提携した地域の活性化事業を展開しています。
参考:株式会社デイリー・インフォメーション

株式会社京急アドエンタープライズ

株式会社京急アドエンタープライズの大きな特徴は、「交通広告」のノウハウなどを知り尽くしており、それらを最大限に活用してPR活動の展開を行えることです。京急沿線は、品川や新橋などオフィス街で働く社会人、横浜、浅草、押上など首都圏の観光スポットにも直結しています。その他には、羽田空港、成田空港などともつながっています。これらの駅や空港は利用者が非常に多いため、様々な層のターゲットにPRすることができます。広告の掲載方法としては以下があります。
  • 駅ロケーション
  • 駅メディア(ポスター)
  • 駅メディア(SP)
  • 車両メディア
  • 合同企画
  • バス広告


参考:株式会社京急アドエンタープライズ

株式会社第一エージェンシー

株式会社第一エージェンシーは、総合広告代理店です。テレビ・ラジオ・新聞・インターネット。モバイルなどの媒体を駆使した効果的な広告戦略を提案してくれます。株式会社第一エージェンシーは、ターゲットに親和性が高く、効果が最大限に破棄できるメディアなのかであったり、それが適正な価格であるのかなど自分たちで判断するには難しいことを長年の経験や技量をもとにプランを提案してくれます。
参考:株式会社第一エージェンシー

株式会社TABIPPO

株式会社TABIPPOは、「旅」を広めていく会社であり、それをもとに様々な事業を展開している会社です。展開している事業としては、メディア事業、イベント事業やエデュケーション事業、マーケティング事業などを展開しています。観光地に関する事業としては、旅行/観光×若年層マーケティングを例に挙げます。このマーケティングでは、「旅」をひとつのメインテーマとして観光地などのPR支援を行なっていきます。この活動では、ミレニアル・Z世代向けのマーケティングを得意としています。イベントを活用したPR、SNSやインフルエンサーを絡めたPR活動など幅広くPRの支援を行ってくれます。
参考:株式会社TABIPPO

観光地のPR・プロモーションの事例

ここまで、観光地のPRとは何かから広告の種類、広告代理店など様々な観光地のPR方法について解説をしてきました。では、最後に観光PRを行なっているプロモーションの事例について紹介していきます。

「湯~園地」

大分県の別府温泉の広報PR「湯〜園地」を例に挙げます。大分県別府市では、「100万回再生されたらほんとに混浴施設を作る」と公言した動画PRがあり、この動画には実際にはない遊園地と混浴施設を一緒にした施設で「湯~園地」が紹介されています。これは、本当には実在しないが、あったらいいなと思わせるユニークな動画になっています。このPRでは、「インターネットを介して不特定多数の人々から少額ずつ資金を調達する」ことを指すクラウドファンディングに目をつけて活用することで、資金を集めて実際に3日限定で「湯~園地」をオープンし、観光PRとして成功を成し遂げています。
参考:温泉につかりながらジェットコースターに乗れる!?〜「遊園地」ならぬ「湯~園地」計画を別府市長が発表!

行くぜ、東北

次に、JR東日本が行なったキャンペーン「いくぞ、東北」について紹介します。これは本記事のインフルエンサーを活用する場面でもお話をしましたが、JR東日本はこのキャンペーンを宣伝するために最適なインフルエンサーを探していました。そこで、JR東日本が起用したのがHalnoさんという方です。Halnoさんは26万人以上のフォロワーを持つ、旅行系のインフルエンサーでした。Halnoさんは、様々な観光地で箒に跨る写真を投稿しており、その姿が「箒でどこにでも飛んでいく」のようにイメージでき、「いくぜ、東北」のコンセプトと合致していることから選ばれました。独特な雰囲気をうまく活かしたキャンペーンとなり、投稿もいいねを7,000件獲得し様々なターゲットにPRすることに成功しています。
参考:halno/Instagram

ライタープロフィール

メディアレーダー 運営事務局株式会社アイズ
国内No.1媒体資料ポータルサイト「メディアレーダー」を運営中。
「めでぃつぶ」では、広告業界の方、マーケター必見のマーケティング知識・ノウハウを発信しています。

公式Twitter:@mediaradar_jp
中の人Twitter:@mediaradar_
TEL:03-6427-6331

お問い合わせフォーム

  • お問い合わせの種類 *
  • お問い合わせ内容
  • 提案の立場 *
  • 実施確度 *
  • 想定予算 *
  • 想定時期 *

※送信後、本ページに掲載されている資料がDLされます。

※送信後、登録情報と問い合わせ内容が資料掲載社に提供されます。
逆営業や広告出稿目的以外のお問い合わせなどはご遠慮ください。

案件マッチング
    欲しい資料をダウンロード。
    最新業界情報を受け取れます。
    メディアレーダーメンバー登録
めでぃぱす
No.1訴求用バナー

メディアレーダー背景
// seminar entry