本セミナーは、「マーケティング戦略立案とテレビCM」をテーマに、マーケティングの全体像、ビジネスにおけるマーケティング戦略の立案方法を中心としたオンラインセミナーのアーカイブです。
■詳細
テレビCMの重要性、いいテレビCMの条件や作り方についても触れていきながら、P&Gでブランドマネージャーとして50以上の新商品を企画・発売し、テレビCM作成に携わった経験をもとに解説しています。
また、テレビCMを検討すべきタイミングや、検証含め最低限必要なテレビCM予算、台頭する運用型テレビCMプラットフォーマーとテレシーの違いなど、テレビCMを始める前に広告主が気になるポイントも包み欠かさずお伝えしております。
■注意
本セミナーは広告主様を対象としたウェビナーのアーカイブとなります。そのため、それ以外の方、ならびに競合他社様はお断りさせて頂く為、予めご了承ください。
■プログラム
・事業成長に導くマーケティング戦略とテレビCMの役割
・対談:テレビCMは効果あるのか/どう見るべきか
・対談:両社が思うテレビCMを実施する際の重要なこととは
・質疑応答
■こんな方におすすめ
・自社のマーケティングの戦略が定まらず、どこから着手すればいいのかわからない方
・自社の広告チャネルでテレビCMを検討しているが、いまいち効果がわからない方
・テレビCMを打ち出したいが効果的な企画を立案できるか不安な方
※本セミナーは経営者・マーケティング担当者様限定となり、それ以外の方はお断りさせて頂くこともござますので、予めご了承ください。
■講師情報
▼石井 賢介氏
Marketing Demo株式会社 代表取締役
東京大学卒業後、住友商事を経て、P&G(現P&Gジャパン合同会社)に入社。アジア本社にて「ファブリーズ」及び「ジョイ」のブランドマネジメントに従事。中長期プロジェクトのインサイト発掘・コンセプト開発から、メディア戦略・P/L管理など実行面まで包括的に担当。ファブリーズのブランドマネージャーとして1999年発売以降のブランド売り上げレコードに導く。マーケティングが一部の大企業に独占されてブラックボックス化していることを痛感。この気づきをきっかけに「Marketing Demo社」を創業。
▼土井 健
株式会社テレシー 代表取締役CEO
同志社大学商学部卒業後、㈱ サイバードへ入社。モバイル広告代理店事業立ち上げに従事。2011年にECナビ(現 CARTA HOLDINGS)に入社。同グループ会社fluctに出向し、スマートフォンSSP「fluct」の立ち上げに参画。年間売上20億から114億の日本最大級のSSPに育て上げ、東証一部上場に大きく貢献し、2014年に㈱VOYAGE GROUP(現 CARTA HOLDINGS)の執行役員、2016年にfluctの代表取締役に就任。2020年に㈱ VOYAGE GROUP の取締役、2021年に㈱サイバー・コミュニケーションズの取締役、並びに、㈱テレシーの代表取締役に就任。
■動画視聴について
【お申込み後、視聴用URL送付いたします】
ページ設定の都合上、開催日程・時間を掲載しておりますが、お申込み後、ご視聴いただけるURLは、適宜お送りさせていただきます。
弊社にて、お申込み確認後、視聴用のURLをメールでお送りいたします。
■プライバシーポリシー
ご入力頂いたメールアドレス宛に、広告を含むご案内のメールをお送りする場合があります。ご入力頂いた個人情報は、共催企業(各社プライバシーポリシーに準ずる)それぞれの目的で利用を行います。
セミナー日時 |
2022年07月31日 10時00分 |
セミナー形式 |
オンラインセミナー |
費用 |
無料 |
定員 |
100 |