\\ 子育て世代のクラスター分析、最新版! //
独自に行った定量・定性調査を元に、
今増加している共働きママ・パパをそれぞれ6タイプに分類。
それぞれに響かせるコツや、これからのマーケティング活動で気を付けるべきポイントを解説します!
年々右肩上がりで女性の就業率が増加し、共働き世帯が66%を超えている現在。
男性の育児休業取得率も上昇し、女性活躍推進の活動が企業にも浸透してきています。
もはや、妊娠・出産・育児を母親だけのものではなく“夫婦ごと”として捉える時代に変わってきたと言えるでしょう。
マイナビ社が展開するメディア『マイナビ子育て』『マイナビニュース』では、
令和の共働き夫婦のインサイト調査・分析を行い、
共働きママ・共働きパパをクラスター分析し、それぞれの価値観や消費活動の特徴をペルソナ化しました。
当セミナーでは、独自の定量・定性調査データを多数公開し
今後のマーケティングで考慮しておきたい共働きファミリーについて、インサイトや消費行動を解説します。
ぜひ、皆さまのマーケティング・販促・広報施策のご参考にご視聴ください。
《プログラム》
1.共働きママのクラスター紹介・それぞれに響くキーワード
2.共働きパパのクラスター紹介・それぞれに響くキーワード
3.クラスター間の移動について
4.子育てファミリーの動向・今後の展望
5.まとめ/ご参加者特典
※プログラムは都合により変更になる場合がありますので予めご了承ください。
《こんな方にオススメ》
■これからの共働き世帯に向けたプロモーションのヒントが欲しい方
■共働きパパ・ママのインサイト、変化について詳しく知りたい方
■子育て世帯を取り巻く今後の社会の変化、プロモーションでの注意について知りたい方
《ご参加者特典》
1.当日公開したオリジナル調査データが入った資料をダウンロードいただけます。
2.特別企画に特価でご参画いただけます。(詳細はセミナーでお伝えします)
3.登壇したプランナーが、貴社商品を共働きパパ・ママに響かせる見せ方をご提案します。
(参加後アンケートからお申込みください)
------------------------
《マイナビ子育てとは》
------------------------
株式会社マイナビが16年運営する『マイナビウーマン』『マイナビニュース』の兄弟メディア。
「妊娠・育児」「家事・暮らし」の悩みに関するキーワード検索での流入(3.392万PV/597万UU※)および]、
Instagramでのリーチ(パートナーメディア含め88万フォロワー※)に強みを持ち、
第一子妊娠中~小学校低学年のワーキングマザー(共働きで世帯年収が高め)がメインユーザーのメディアです。
(※2021年6月実績)
夫婦が一緒に情報収集し、一緒に悩み、一緒に家事・子育てをすることが当たり前の世の中になるよう、共働き夫婦が求める情報をキャッチアップし、家族が幸せに過ごせるお手伝いをしていきます。
------------------------
《マイナビニュースとは》
------------------------
ビジネスパーソンへON/OFF両面の幅広いジャンルの情報を提供する、総合ニュースメディアです。
『マイナビニュース』という名でありながら、ニュースに限らず、役立つノウハウや体験レポート、まじめなレビュー、柔らかい記事から硬派な記事まで網羅しています。
中でも「共働きと育児」カテゴリは、第一子を迎えた新米パパ~小学生の子を持つパパが多く閲覧しており、育児メディアの中では珍しい存在です。
仕事も家庭も大事にしたい共働き夫婦に向け、ニュース媒体ならではの最新の育児情報をお届けしています。
セミナー日時 |
2021年09月16日 06時00分 |
セミナー形式 |
オンラインセミナー |
費用 |
無料 |
定員 |
150 |