国内No.1の広告媒体資料・マーケティング資料のポータルサイト

現在の資料登録数9,155件  会員数129,192人
媒体資料のメディアレーダー

■ 会員ログイン

■ 掲載社ログイン

公開日:2024年07月26日 更新日:2024年09月10日

人々の”選択”を最適化するサービス『マイベスト』が発揮する、広告媒体としてのバリューとは|株式会社マイベスト

人々の”選択”を最適化するサービス『マイベスト』が発揮する、広告媒体としてのバリューとは|株式会社マイベスト
株式会社マイベスト
根岸 様

貴社サービスについて教えてください

世の中にある商品やサービスの"選択"という領域に経営資源を集中して、ユーザーに何かを選ぶ際に使ってもらえるサービスとして2016年にスタートしました。2019年には月間ユーザー1,500万人以上を更新し、現在では月間3,000万人のユーザーが訪れる商品比較サービスに成長しました。

人間の本質的な行動として、一日の意思決定回数は無意識も含めれば30,000~35,000回と言われています。もちろんその中には大なり小なりあって、大きいもので言えば人生のキャリアをどうするかという”選択”、小さなものでいうと仕事帰りにドラッグストアに寄っていこうかな?という”選択”など、いろんな選択があると思います。

それら選択は非常に頭を使うことですし、でも頭を使って選択したからといってそれがユーザーひとりひとりにとって納得しうるものだったかどうかというと、必ずしもそうだとは言えないと思うんです。これがユーザーのペインであり、ここを解決していくのがマイベストというサービスの役目だと思っています。

マイベストの特徴について教えてください

世の中にも商品を紹介しているメディアはたくさんあると思いますが、やはりマイベストの特徴は、人的・時間的・金銭的リソースを惜しみなく投下して商品を徹底比較し、より良い商品紹介コンテンツを作り上げていることですね。

例えば、ドラム式洗濯機などとても高価な商品でも、きちんと社内に買い揃えて、人的リソースを投入して比較をしています。一口に比較と言いましても、ここまで徹底的にリソースを投下しきれているサービスはなかなかないのではないかと思っております。
また各コンテンツに監修者をつけることで、専門性を向上しています。例えば冷蔵庫を選ぶ際に「冷蔵庫内の臭い」を気にするユーザーって必ずいると思うんです。だから国家資格を持つ臭いのプロフェッショナルにも監修いただくことで、ユーザーの求めている情報を正しく提供できるように心がけていますね。

マーケティング・プロモーションで苦労した点について教えてください

株式会社マイベスト様が提供する広告メニュー概要
<マイベスト様の広告メニューまとめ>
マイベストの広告枠を普及させるという観点でお話しさせていただきます。
現在ミニタイアップ枠(ランキング直上の広告枠)が最も人気の広告枠となっています。しかし実は、当初は「ここに広告出して効果があるのか?」と懐疑的に見られることが多かったのです。
理由は、マイベストが中立で忖度なく評価しランキング付けしている商品と比べて、ほんとうに広告が選ばれるのか?広告を出しても興味関心付けができるのか?という懸念があったためでした。
また、同じ比較検討・購入検討のファネルにいる他媒体と比較してマイベストと取り組む価値をどのように示すべきか思案する必要がありました。

その課題を解決するためにどのような工夫をされましたか?

基本的には、ランキング下位だったとしても、そもそもランキングに入っていなかったとしても「この広告枠がユーザーの興味関心を引きつける」ことを定量的に示せれば、広告主様にとっても有用な広告枠だなと思っていただけると思いました。 なので、ミニタイアップ枠のメリットを定量的に示したうえでご提案いたしました。 マイベスト様インタビューの様子 具体的には、実際にランキング内の商品と比較して広告商品が選ばれているのか、または選択肢になり得ているのかを、クリックシェアの観点で可視化しました。ミニタイアップはマイベストのコンテンツを深く読み込んだユーザーが、商材に対する興味が醸成された段階で最初に接触する商品ですし、ランキング内では表現しない内容を訴求することで(キャンペーンなど)、しっかりと差別化を図ることができるため、結果としてランキング上位の商品と遜色ないクリックとなりました。

また、マイベストの流入クエリ(〇〇 おすすめ)から検索モチベーションを分析すると、同じミドルファネルでもアッパー寄りであり、ユーザーが商材の購入検討をする際に最初に接触する可能性が高いため、ユーザーの購入選択肢に入れるうえで重要な役割を担っている点を示しております。

結果、上記結果を広告主様にご説明することで、カテゴリ問わず多くの商品でマイベストの広告枠をご活用いただいております。

マイベストの広告枠に出稿された企業様の事例を教えてください

挙げさせて頂くのは、ビューティー商材を扱う企業様の例となります。

こちらの企業様は、運用型広告でのユーザー獲得に課題感を抱えていらっしゃいました。「使ってもらえたら商品の良さを分かってもらえる」と自信を持たれていましたが、裏返してみれば「体験してもらわないと良さが伝わらない」ということにもなります。 そのため、ユーザーが競合他社との比較検討段階に入ってしまうと、どうしても負けてしまっていたのです。 圧倒的な「商品力」をデジタル上でどのように伝えるかが、ブランド成長にとって大きな障壁となって立ちはだかっていました。

そこで、情緒的な部分を含め、実際にマイベストが使用したうえで評価を行いました。ブランドコミュニケーションを追求することで商品の良さをお伝えし、流入ユーザーに興味を持ってもらうことを目指しています。最終的には購入に繋げることを目的に、様々な取り組みを行いました。

取り組みのきっかけとしてまず始めたのは「mybestエンブレム」というメニューです。マイベストのランキング1位の冠をバナーに使用して広告配信をしていただくことによって、興味関心を持ってもらえるようにしました。また店頭での販促や、購入に最も近い商品ページなどでもご使用いただくことで、コンバージョンの後押しをしました。
他にも「ミニタイアップ」で、コンテンツ内の広告枠にて商品掲載をしたり、「レビュータイアップ」で商品に興味を持ってくれたユーザーにさらに深い理解をしてもらえるようにお取組みさせていただきました。

施策の結果についてお聞きしたいです!

「mybestエンブレム」について言うと、エンブレムを使っている場合と使っていない場合では、CTRが140%まで向上しました。店頭でも家電量販店・百貨店・公式ショップなどで展開することで、お客様により注目してもらうことができ、非常に効果が出ているとの評価をいただきました。

またミニタイアップやレビュータイアップにも大変ご満足いただけました。mybestエンブレムでランキング1位を認識してもらったものの、でも実際はどうなのか?と商品を気になってくれたユーザーに、ミニタイアップ・レビュータイアップを通じて、弊社として伝えたい価値や情報をさらに詳細に伝えることができたそうです。 「客観的に良さを伝えられるmybestエンブレム」と「主観的に良さを伝えられるタイアップ」の掛け合わせが、非常にご満足いただけた事例でした。

今後の展望についてお聞かせください。

マイベストの展望について語る根岸様 広告文脈でのマイベストのバリューは、比較検討/購入検討のユーザーに多く来訪されることなので、これらのユーザーにリーチするメニューがメインとなっておりますが、ユーザーデータやマイベストならではのコンテンツ作成をベースとした認知ファネルでのコミュニケーションや、ランキング1位訴求をベースとした購入ファネルでの施策を積極的に企画していきたいと考えております。

また、マイベスト内の「何かを選ぼうとする人」の行動を追うことで、各商材のどんな要素(スペック・訴求など)がユーザーの態度変容に影響しているのかを解き明かすことで、より効率的なコミュニケーション設計に寄与できないかと考えております。

=========
株式会社マイベスト
〒104-0045 東京都中央区築地7-17-1住友不動産築地ビル (総合受付:3F)
案件マッチング メディアレーダーキャリア
    欲しい資料をダウンロード。
    最新業界情報を受け取れます。
    メディアレーダーメンバー登録
セミナー動画用バナー
めでぃぱす
No.1訴求用バナー
メディアレーダー背景
このページの先頭に戻る