| 資料イメージ | 
              資料概要 | 
                        
                        
              | 
                
                 資料更新日:2022/09/14 
               | 
              
                
                                         ※競合調査、および逆営業目的のダウンロードは固くお断りいたします。 
 
-商品概要- 
首都圏の聴取率19年連続No.1のTBSラジオ番組内の超人気深夜番組内で月-金(暦日火-土) 
週ベルトで貴社商品・サービスを長尺でご紹介します。 
 
-商品のポイント- 
ラジオはリスナーとの距離が近く、親しみをもたれやすいメディアです。 
深夜の超人気番組TBSラジオ「JUNK」内、26時台に長尺CM枠を新設し、 
週5回に渡ってリスナーに深く遡及できるインフォマゾーンをご用意しました! 
 
当インフォマ枠はJUNKを制作するチームが 
「企画立案」から「出演者のブッキング・ご提案」「制作」まですべてを行う、 
インフォマーシャル枠ですので、 
ラジオ広告に出稿したことがない、ラジオCM素材をお持ちでない企業様にもお気軽にご利用いただける企画です。 
-ユーザー情報- 
若い世代・学生・男性リスナーに圧倒的に支持されています。 
学生のリスナーも多くこの時間のラジオ聴取が生活の一部となっている人も多くいます。 
 
さらにTwitterを使用したSNS展開、 
TBSラジオ公式youtubeチャンネルを使用した動画展開がついたパッケージもございます。 
 
 
 
-放送エリア- 
全国あるいは関東1都6県 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              
                
                                    一括DL可能 
                                    
                    
                       
                    
                  
                 
                資料更新日:2025/06/13 
               | 
              
                
                                 サライとは 
            「サライ」は、創刊1989年9月と歴史のある月刊誌です。 
ウェブサイトでは、成熟した大人がより良い人生、豊かな生活を過ごすためのさまざまな情報(旅・食・趣味・健康など)を発信しています。 
            サライの特徴 
            50代を中心とした大人世代がメインターゲット。 
通販やイベントなどのリアルな体験の機会を用意して、よりアクティブな楽しみを提案しています。 
                          メディア・媒体データ 
                              月間PV数:約800万PV 
                                            月間UU数:約350万UU 
                                            会員数:14,000人 
                                                                  ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              男性全般,                              シニア・高齢者,                              高所得・富裕層                           
                          年齢:50~60代 
                                    サライの強み・メリット 
            各SNSでも発信しており、特にLINEでは100万人の方にご登録いただいております。 
その他SNSのフォロワー数は下記の通りです。 
・LINE:1,070,033フォロワー 
・X(旧Twitter):8,040フォロワー 
・Instagram:2,735フォロワー 
・YouTube:2,190登録者数 
・Facebook:44,531フォロワー 
            サライの広告・料金メニュー 
            
                          プラン・メニュー 
              カテゴリースポンサード 
スタンダードタイアップ 
本誌転載タイアップ   など 
                                      課金形態 
              
                                  期間課金,                                  配信数課金,                                  掲載課金                               
                        料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/09/04 
               | 
              
                
                                         「OSHI POSTER(オシポスター)」は、まるでポスターの中に入り込んだかのようなXR(クロスリアリティ)体験を提供する次世代のフォトブース型プロモーションツールです。 
施設、イベント、展示会、ポップアップストアなど、幅広いシーンで活用いただけます。 
 
来場者はその場でオリジナルフレームやバーチャル背景を選び、10秒間のXR撮影体験を楽しめます。撮影後は写真や動画をダウンロード可能で、プリント出力やポストカード配布も可能。思い出として残るだけでなく、SNSでの自発的な拡散につながり、ブランドの認知度を飛躍的に高めます。 
 
さらに、待機画面はデジタルサイネージとして活用でき、イベント告知や企業メッセージ、スポンサー広告などの配信も可能。撮影していない時間もプロモーション効果を発揮します。 
 
キャンペーン連動も柔軟に設定可能で、「3,000円以上の購入で1回無料撮影」など、購入促進や会員登録施策と組み合わせることで売上向上にも寄与。映画・音楽・アニメ・ゲームなどのIPとタイアップすれば、推し活需要を取り込み、ファン層への強力なアプローチも実現します。 
 
OSHI POSTERは、 
 
「記憶に残る体験」=来場者満足度向上 
 
「SNS拡散」=ブランド認知度拡大 
 
「販促・収益化」=売上増加に直結 
 
という三位一体の効果を生み出す、今注目の体験型プロモーションソリューションです。 
ぜひ、イベントやキャンペーンに活用してみませんか。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- OSHI POSTER×イベントPR活用プラン資料(2025年8月現在).pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/10/06 
               | 
              
                
                                 All Aboutとは 
            「転職」「投資」「結婚」「家の購入」「出産」 
人生は決断の積み重ねです。 
 
しかし自分で決めるには、わからないことだらけ、 
迷った時、“専門家の知識”が決断の手助けになる 
あなたの「教えて」に応える日本最大級の生活総合情報サイトです。 
 
様々な分野の知職をもった900人の專門家が、 
1,300のテーマで『ガイド記事(オリジナル編集記事)』をユーザーに提供しています。 
            All Aboutの特徴 
            月間約2,600万人の方にご利用いただいており、「課題解決」を目的とした約20代後半~40代の男女が中心です。 
 
暮らしに関するコンテンツも人気ですが、直近では“お金”に関するコンテンツも大人気です。 
 
記事閲覧後のユーザーの態度変容率は高い傾向がございます(記事下アンケート結果より)。 
                          メディア・媒体データ 
                                            月間UU数:2,600万 
                                                                                ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              男性全般,                              女性全般,                              主婦(ママ)                           
                          年齢:20代後半~40代 
                                      性別:男性・ 女性 
                        All Aboutの強み・メリット 
            ・広告メニューが豊富 
 - 記事広告はもちろん、動画制作・撮影や協賛ウェビナー、専門家を活用したメニューなど課題に沿ったご提案が可能 
 
・20年以上続く老舗メディアならではの信頼度の高さ 
 - 読者はもちろん、クライアントさまからも信頼度の高い情報を発信している点で高評価 
 
・豊富な切り口のご提案 
 - 生活総合情報サイト×約900名の専門家を活かした潜在層にも顕在層にも届ける切り口のご提案が可能 
            All Aboutの広告・料金メニュー 
            
                                      課金形態 
              
                                  インプレッション課金,                                  期間課金,                                  掲載課金                               
                        料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【AllAbout】メディアガイド2025年10-12月期.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/09/09 
               | 
              
                
                                         【概要】 
日本国内のゲーム市場規模は2兆円超、ユーザ数約5400万人と巨大なマーケットを形成しており、α世代やZ世代等の若年層が最も時間を費やすコンテンツです。 
SNSマーケティングが飽和した昨今、ゲーム内ででの広告配信(ゲーム内広告)が注目を集めています。 
 
本資料では、弊社アドバーチャによる、中学生・高校生に大人気アプリ「パラレル」を活用したの新しいマーケティング手法(ゲーム内広告)について紹介いたします。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【Ad-Virtua】高校生向け「ゲーム内広告」パラレル独占配信プラン.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              
                
                                    一括DL可能 
                                    
                    
                       
                    
                  
                 
                資料更新日:2024/11/26 
               | 
              
                
                                 ベルメゾンネット広告【E-DMメニュー】とは 
            ベルメゾン会員に向けて、貴社の商品・サービスの案内を1社単独でメール配信する「E-DM」の媒体 
            ベルメゾンネット広告【E-DMメニュー】の特徴 
            「E-DM」はエリア、年齢、お子様年齢、購買履歴などでセグメントが可能なメールメニューです。最大100万通までの配信に対応します。 
ベルメゾンのデータベースを活用したピンポイントターゲティング+貴社単独のPRメールで、効率的かつ効果的なアプローチを実現します。 
 
・ベルメゾンのメルマガ購読者へ貴社単独のメール(メルマガ)が送れるメール広告メニュー! 
 
 
販促活動や新規顧客獲得にぜひご検討ください。 
                        ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              シニア・高齢者,                              主婦(ママ),                              ファミリー                           
                                    ベルメゾンネット広告【E-DMメニュー】の強み・メリット 
            ベルメゾン会員約1,800万人のうち93%が女性で30代以上の「大人世代」が80%超。エリア、年齢、購入カタログ、購入金額、お子様登録、お子様年齢、学齢などより詳細なセグメントが可能です。 
ベルメゾンのデータベースを活用したピンポイントターゲティング+貴社単独のPRメールで、効率的かつ効果的なアプローチを実現します。 
            ベルメゾンネット広告【E-DMメニュー】の広告・料金メニュー 
            
                                      課金形態 
              
                                  配信数課金                               
                        料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- ベルメゾンネット広告【E-DMメニュー】媒体資料m.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/09/29 
               | 
              
                
                                         JFN32局ネット「ウチらのイイブン!」に出演中! 
「今日好き」で10代女子に大人気!eggモデル あいさが、 
最新アイテムやアプリ、話題のスポット/サービスをリアルに体験。 
18歳のガチ本音レビューを音声×動画で発信します! 
 
メインパーソナリティー: 
すがちゃん最高No.1(ぱーてぃーちゃん) 
 
週替わりパートナー: 
あいさ(eggモデル) 
 
✅ポイント 
・あいさならではのユニークなタイアップ展開 
・Z世代・若年層にダイレクトに響くプロモーション 
・タイアップ動画は二次利用OK 
 
 
※競合調査、逆営業目的のダウンロードは固くお断りいたします※ 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 202509_JFN_全国32局ネットラジオ番組「ウチらのイイブン!」_あいさ体験レポート企画.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/06/04 
               | 
              
                
                                 ドリームメール(DEmail)とは 
            「DEmail」では、ドリームメールの懸賞応募時に登録いただく30問300項目のユーザー情報を元に、 
ターゲットを絞って配信を行うことが可能となっております。 
広告予算に合わせて通数調整も可能ですので、大小様々な案件に対応可能なポテンシャルを持つメニューです! 
            ドリームメール(DEmail)の特徴 
            ドリームメールでは毎週ユーザーに星占いのメルマガを配信していますが、昔から大人気! 
配信時間が少しでも遅れると、ユーザーから問合せが来たこともあるくらいです。 
そのようなデータベースを保有しているためか占い案件との相性が良く、占いメルマガでは驚きのCV数や好CPAの実績を残しております!占いクライアント様向けに新しい媒体をお探しの方は、まずはお気軽にご相談ください! 
                          メディア・媒体データ 
                                                          会員数:116万人 
                                                                  ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              女性全般,                              社会人・OL,                              シニア・高齢者                           
                                    ドリームメール(DEmail)の強み・メリット 
            大人世代に強い! 
ユーザーの質が高い! 
占い案件での出稿実績多数! 
最短2営業日で配信可能です! 
 
女性/占いコンテンツ/会員登録/登録数増加/課金率良し/メルマガ広告 
            ドリームメール(DEmail)の広告・料金メニュー 
            
                                      課金形態 
              
                                  配信数課金,                                  その他                               
                        料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- DEmail 占い案件資料(20255月版).pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/05/26 
               | 
              
                
                                         ======================================== 
※同業他社様による情報収集や、逆営業目的等でのダウンロードは固くお断りいたします。 
※文化放送と日頃お付き合いのある皆様はお手数ですが直接担当までご連絡いただきますようお願いいたします。 
======================================= 
Z世代の「好き」に寄り添い、「好き」を拡げるレコメンド番組として 
20年以上前から、推し活を応援している『レコメン!』 
 
★曜日別パーソナリティが3時間通してお届けしています。 
 【月曜パーソナリティ】駒木根葵汰 
 └戦隊ヒーローシリーズ「機界戦隊 ゼンカイジャー」出身の俳優。ドラマにも多数出演! 
 【火曜パーソナリティ】秋山寛貴(ハナコ) 
 └キングオブコント2018王者!実力派コント師としてバラエティでも大人気。 
 【水曜パーソナリティ】矢吹奈子 
 └IZ*ONE・HKT48出身!K-POPファンからの絶大な支持 
 【木曜パーソナリティ】吉田仁人(M!LK) 
 └5人組ボーカルダンスユニットM!LKのリーダー。俳優やバラエティ番組でも活躍! 
 
★番組内のミニ番組は大人気のSTARTO所属アイドル人気タレント番組はもちろん、 
 今年からBMSG レーベルアーティストやラブライブ!声優の新番組もスタート! 
【月曜24時台】timelesz 
【火曜24時台】Kis-My-Ft2 
【水曜24時台】King&Prince 永瀬廉 
【月曜22時台】Aile The Shota 
【火曜22時台】ラブライブ!シリーズ 
【水曜22時台】Girls2 
 
※24時台は全国ネット番組のため、全国ネット局への展開も可能! 
 
★パーソナリティと絡めた展開や、ミニ番組の提供等多様な広告商品を取り揃えております。 
 是非一度ご相談くださいませ。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
																		- メディアレーダー【企画書】ワイド_レコメン!リニューアル企画書202505.pdf
 
																													 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/05/23 
               | 
              
                
                                 毎日が発見とは 
            「毎日が発見」とは、大人世代の健康、料理、片付け、おしゃれ、美容などの特集に加え、カタログ部分では自社開発の大人カジュアル服を中心に、季節に合った機能性下着や美容アイテムなどを幅広く掲載しているシニア向け無料誌です。 
            毎日が発見の特徴 
            ■通販事業のルートも活用! 
シニア誌の発行、また、通信販売事業の両軸で展開しているKADOKAWAグループの「毎日が発見」。 
各種広告メニューはもちろん、新たな販路を探しているメーカー様との通販連動企画などの事例もございます。 
定期購読誌ならではのチラシ同梱企画など、他にも様々な企画を揃えております。 
                        ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              女性全般,                              シニア・高齢者,                              高所得・富裕層                           
                                    毎日が発見の強み・メリット 
            60代以上の女性読者が92%を占める媒体です。過去の出稿事例は下記の通り。 
健康食品 / 飲料 / 化粧品 / ヘアケア / 医薬品 / 食品 / 金融関係 / 旅行 / チャリティ / 日用品 / 冠婚葬祭 / 老人ホーム / デイサービス / 保険 / キャンペーンのご案内 等 
            毎日が発見の広告・料金メニュー 
            
                                      課金形態 
              
                                  掲載課金                               
                        料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【媒体資料】「毎日が発見」_2025年7月~.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2023/07/13 
               | 
              
                
                                 「科学漫画サバイバル」シリーズとは 
            学校の図書館で「数ヶ月待ち」の大人気シリーズ小学生支持率 No.1! 
シリーズ累計発行部数1450万部突破! 
SDGs学習に最適なテーマ群! 
            「科学漫画サバイバル」シリーズの特徴 
            科学に関するあらゆるテーマがそろっている「学習マンガの王道」。 
サバイバルキャラクターや表現ノウハウとコラボレーションすることでわかりやすく、親しみやすいコンテンツ開発が可能となり、 
企業コミュニケーションやマーケティング活動を支援します。 
                        ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              社会人・OL,                              主婦(ママ),                              ファミリー                           
                                    「科学漫画サバイバル」シリーズの強み・メリット 
            ①説明が難しい自社事業やサービスについて、科学の観点から子供たちに親しみやすく伝えることが可能 
②小学生やその保護者にオンライン上で効率的にリーチ確保することが可能 
③学校現場とのコミュニケーションツールとして機能 
            「科学漫画サバイバル」シリーズの広告・料金メニュー 
            
                                    料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
																		- 【2307更新】サバイバル作品概要・タイアップの手引.pptx
 
																													 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2022/04/01 
               | 
              
                
                                         ザッピング広告は、チャンネル切り替えの際画面が黒くなる「ザッピングタイム」時に 
加入者限定で広告画像を表示する“日本初”の、新しい広告プラットフォームです。 
 
  
 
リモコン操作時という画面に注目しているタイミングに繰り返し表示されるため、 
高い視認性と印象度を与えます。 
日々の生活の中で目にする情報や広告に、ザッピング広告を加えることで、 
「商品名」「パッケージ」「セール/キャンペーン等企画」など、 
訴求したい情報を繰り返し表示・強調・印象付けることができるため、 
ブランディングや知ってもらうきっかけ作りなどにご活用頂けます。 
 
  
 
また「エリア」や「チャンネルジャンル」でのターゲティングも可能なため、 
広告ターゲットの特性に適した到達を実現できます。 
 
  
 
  
 
●広告表示対象者(J:COM CATV加入者)の特徴 
 
・35歳以上の大人世代が80%以上! 
 
・平均世帯年収が高く、1000万円以上の高収入世帯が17.4%を占める 
 
・職業に関しても経営・管理職といったエグゼクティブ層、主婦等女性が多いことも特徴! 
 
  
 
●ザッピング広告の特徴 
 
・“日本初”の新しいプッシュ型広告! 
 
・リモコン操作中の表示だから、目視率・視認性が高く接触機会損失が少ない 
 
・「エリア」や「チャンネルジャンル」を選択可能 
 
・視聴率に囚われない、インプレッション保証型のメニュー 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/07/04 
               | 
              
                
                                 『reShine』とは 
            【アラカンからは、ラクに楽しく、自分を主役に】センスとワクワクを見つけるお手本&アイデアブック 
 
「人生100年時代」の今、60代はもはや“老後”ではありません。 
“新アラカン世代”の読者に、 
「映える」&「効きめがある」&「気分が上がる」おしゃれ・美容・趣味・暮らしの実例やヒントをご紹介。 
            『reShine』の特徴 
            『reShine』だからできる4つのこと 
 
【1】雑誌媒体ならではのキャスティング力 
女優やモデル、文化人など各界の著名人を起用たタイアップ企画 
【2】プレミアムな読者組織をつくり、リアルな声を 
読者を集めたイベントを開催しサンプリングやモニター企画も可能 
【3】付録やサンプル貼りも可能 
雑誌付録によるサンプル配布 
【4】「女性セブンプラス」での掲載も可能 
                          メディア・媒体データ 
                                                                        発行部数:30000 
                                                    ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              女性全般,                              シニア・高齢者                           
                          年齢:50~60代 
                                      性別:女性 
                        『reShine』の強み・メリット 
            遊びにも社会にもモチベ高め! 
自分らしさと新しい楽しみを見つけたい「人生100年時代」の新リアル大人の女性がターゲット 
            『reShine』の広告・料金メニュー 
            
                                      課金形態 
              
                                  掲載課金                               
                        料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/06/04 
               | 
              
                
                                 ドリームメール(DEmail)とは 
            弊社が取り扱うメール広告「DEmail・ドリマガ」は、懸賞サイト「ドリームメール」会員をデータベースとしております。 
「DEmail」では、ドリームメールの懸賞応募時に登録いただく30問300項目のユーザー情報を元に、 
ターゲットを絞って配信を行うことが可能となっております。 
広告予算に合わせて通数調整も可能ですので、大小様々な案件に対応可能なポテンシャルを持つメニューです! 
            ドリームメール(DEmail)の特徴 
            ギャンブル案件と、ユーザーの親和性が高く、 
「競馬」「競輪」「競艇」「パチンコ・パチスロ」といったセグメントをご用意しております。 
気になる費用など詳細を知りたい方はお気軽にお問い合わせください! 
                          メディア・媒体データ 
                                                          会員数:116万人 
                                                                  ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              男性全般,                              女性全般,                              社会人・OL                           
                                    ドリームメール(DEmail)の強み・メリット 
            大人世代に強い!ユーザーの質が高い!ギャンブル系案件に強い!最短2営業日で配信可能です! 
 
競馬/競輪/競艇/オートレース/麻雀/パチンコ/パチスロ/スロット/宝くじ/情報サイト/ギャンブル/会員登録/登録数増加/課金率良し 
            ドリームメール(DEmail)の広告・料金メニュー 
            
                                    料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/06/04 
               | 
              
                
                                 ドリームメール(DEmail)とは 
            「DEmail」では、ドリームメールの懸賞応募時に登録いただく30問300項目のユーザー情報を元に、 
ターゲットを絞って配信を行うことが可能となっております。 
広告予算に合わせて通数調整も可能ですので、大小様々な案件に対応可能なポテンシャルを持つメニューです! 
            ドリームメール(DEmail)の特徴 
            大人世代に強い! 
ユーザーの質が高い! 
最短2営業日で配信可能です! 
 
競馬・競輪・競艇・パチンコ等のギャンブル関心層や、占い関心層のセグメントを取得しております! 
                          メディア・媒体データ 
                                                          会員数:116万人 
                                                                  ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              男性全般,                              女性全般,                              シニア・高齢者                           
                                    ドリームメール(DEmail)の強み・メリット 
            DEmailでは、年齢や性別などのデモグラのセグメントや、美容健康興味層のような趣味嗜好でのセグメントが可能です。 
加えて、セグメント同士の掛け合わせで、よりターゲットを絞っての配信にも対応しております。 
            ドリームメール(DEmail)の広告・料金メニュー 
            
                                      課金形態 
              
                                  配信数課金                               
                        料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- DEmail 占い&ギャンブル案件パッケージプラン.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/06/04 
               | 
              
                
                                 DEmailとは 
            不動産投資案件が好調な「DEmail」での実績を資料にまとめました! 
「DEmail」では、ドリームメールの懸賞応募時に登録いただく30問300項目のユーザー情報を元に、 
ターゲットを絞って配信を行うことが可能となっております。 
広告予算に合わせて通数調整も可能ですので、大小様々な案件に対応可能なポテンシャルを持つメニューです! 
            DEmailの特徴 
            大人世代に強い! 
ユーザーの質が高い! 
最短2営業日で配信可能です! 
                          メディア・媒体データ 
                                                          会員数:116万人 
                                                                  ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              男性全般,                              社会人・OL,                              シニア・高齢者                           
                                    DEmailの強み・メリット 
            DEmailでは、年齢や性別などのデモグラのセグメントや、投資興味・関心層のような形でのセグメントが可能です。 
加えて、年収・職業セグメントなど同士の掛け合わせで、よりターゲットを絞っての配信にも対応しております。 
            DEmailの広告・料金メニュー 
            
                                      課金形態 
              
                                  配信数課金                               
                        料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/06/03 
               | 
              
                
                                 ドリームメール(DEmail)とは 
            「DEmail」では、ドリームメールの懸賞応募時に登録いただく30問300項目のユーザー情報を元に、 
ターゲットを絞って配信を行うことが可能となっております。 
広告予算に合わせて通数調整も可能ですので、大小様々な案件に対応可能なポテンシャルを持つメニューです! 
            ドリームメール(DEmail)の特徴 
            公営競技案件と、ユーザーの親和性が高く、 
「競馬」「競輪」「競艇」といったセグメントをご用意しております。 
気になる費用など詳細を知りたい方はお気軽にお問い合わせください! 
                          メディア・媒体データ 
                                                          会員数:116万人 
                                                                  ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              男性全般,                              女性全般,                              社会人・OL                           
                                    ドリームメール(DEmail)の強み・メリット 
            大人世代に強い! 
ユーザーの質が高い! 
ギャンブル系案件に強い! 
 
競馬/競輪/競艇/オートレース/麻雀/パチンコ/パチスロ/スロット/宝くじ/情報サイト/ギャンブル/会員登録/登録数増加/課金率良し 
            ドリームメール(DEmail)の広告・料金メニュー 
            
                                    料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/06/03 
               | 
              
                
                                 ドリームメール(DEmail)とは 
            弊社が取り扱うメール広告「DEmail・ドリマガ」は、懸賞サイト「ドリームメール」会員をデータベースとしております。 
「DEmail」では、ドリームメールの懸賞応募時に登録いただく30問300項目のユーザー情報を元に、 
ターゲットを絞って配信を行うことが可能となっております。 
広告予算に合わせて通数調整も可能ですので、大小様々な案件に対応可能なポテンシャルを持つメニューです! 
            ドリームメール(DEmail)の特徴 
            大人世代に強い! 
ユーザーの質が高い! 
健食、コスメ案件が豊富! 
最短2営業日で配信可能です! 
                          メディア・媒体データ 
                                                          会員数:116万人 
                                                                  ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              男性全般,                              女性全般,                              シニア・高齢者                           
                                    ドリームメール(DEmail)の強み・メリット 
            ドリームメールでは中高年層が多く、年齢的に健康への意識が高い傾向があります。 
またセグメントでは「健康・美容」に関する項目も取得しておりますので、 
対象者へピンポイントでアプローチが可能です! 
美容・健康食品案件で新しい媒体をお探しの方はお気軽にご相談ください! 
            ドリームメール(DEmail)の広告・料金メニュー 
            
                                      課金形態 
              
                                  配信数課金                               
                        料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2022/07/22 
               | 
              
                
                                         ※競合調査目的・逆営業目的での資料DLは固くお断りしています。 
======================== 
 
毎日が発見編集部は読者モニターの声をコンテンツに反映し、 
より良い読み物をお届けする施策を随時行っています。 
 
今回は『美容』を軸に、読者の関心事を調査。 
消費世代と呼ばれる「毎日が発見」読者の美容にかける金額や 
商品・費用に関するお悩みなどのアンケート結果を 
ご紹介致します。 
 
今を元気に過ごしたい、そんなアクティブな読者の背中を押す、 
毎日が発見の誌面のご紹介ほか、 
10月28日発行号(11月号)の特集連動広告企画もご案内する資料 
もございます。 
 
========= 
【毎日が発見】 
50代からはじまる新しい人生を、もっと自由に、わがままに。 
 
「毎日が発見」は、大人の女性のための直販の生活総合誌です。 
健康、美容、おしゃれ、料理から、片づけ、手づくり、園芸、旅行、さらに年金、介護、終活まで。 
 
「健やかに楽しく暮らす」をテーマに、2020年5月号より誌面を刷新し、様々な女性誌を読み慣れてきた雑誌好きの読者に向け、 
より見やすいデザインで役立つコンテンツをお届けします。 
 
【毎日が発見ネット】 
2017年6月20日のローンチ以来、ターゲット層の40 ~ 50代男女を中心に支持を広げ、月1,600万PVのサイトボリュームへ成長中! 
健康・ライフプラン・暮らし・趣味などのテーマを軸にしたニュース記事や、介護・健康体験記などのオリジナル記事を1日10本ほど配信中。 
知っていれば便利だけど、なかなか人に聞けない情報を『転ばぬ先の杖』としてお届けしています。 
ユーザのエピソードを元にした、「介護体験記」「介護マンガ」など、オリジナルコンテンツが支持を得ています。 
 
親世代に向けた雑誌と、その子世代の毎日が発見ネットの両軸で、広い層をカバー可能な広告企画もご用意しています! 
========= 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【毎日が発見】65歳以上のシニア層の関心事について《美容編》.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2022/06/08 
               | 
              
                
                                         ※競合調査目的・逆営業目的での資料DLは固くお断りしています。 
======================== 
 
毎日が発見編集部は読者モニターの声をコンテンツに反映し、 
より良い読み物をお届けする施策を随時行っています。 
 
今回は『終活・お金』を軸に、読者の関心事を調査。 
消費世代と呼ばれる「毎日が発見」読者が生活費以外に 
何にお金を使っているか?などのアンケート結果を 
ご紹介致します。 
 
今を元気に過ごしたい、そんなアクティブな読者の背中を押す、 
毎日が発見の誌面のご紹介ほか、 
9月28日発行号(10月号)の特集連動広告企画もご案内する資料 
をご用意致しました! 
 
========= 
【毎日が発見】 
50代からはじまる新しい人生を、もっと自由に、わがままに。 
 
「毎日が発見」は、大人の女性のための直販の生活総合誌です。 
健康、美容、おしゃれ、料理から、片づけ、手づくり、園芸、旅行、さらに年金、介護、終活まで。 
 
「健やかに楽しく暮らす」をテーマに、2020年5月号より誌面を刷新し、様々な女性誌を読み慣れてきた雑誌好きの読者に向け、 
より見やすいデザインで役立つコンテンツをお届けします。 
 
【毎日が発見ネット】 
2017年6月20日のローンチ以来、ターゲット層の40 ~ 50代男女を中心に支持を広げ、月1,600万PVのサイトボリュームへ成長中! 
健康・ライフプラン・暮らし・趣味などのテーマを軸にしたニュース記事や、介護・健康体験記などのオリジナル記事を1日10本ほど配信中。 
知っていれば便利だけど、なかなか人に聞けない情報を『転ばぬ先の杖』としてお届けしています。 
ユーザのエピソードを元にした、「介護体験記」「介護マンガ」など、オリジナルコンテンツが支持を得ています。 
 
親世代に向けた雑誌と、その子世代の毎日が発見ネットの両軸で、広い層をカバー可能な広告企画もご用意しています! 
========= 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【毎日が発見】65歳以上のシニア層の関心事について《終活・お金編》.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2022/03/15 
               | 
              
                
                                         ※競合調査目的・逆営業目的での資料DLは固くお断りしています。 
======================== 
 
毎日が発見編集部は読者モニターの声をコンテンツに反映し、 
より良い読み物をお届けする施策を随時行っています。 
 
今回は『デジタル系施策』を軸に、読者の関心事を調査。 
スマホは持っているけど電話やLINEがメイン。 
連載コンテンツの誌面も一部ご紹介しています。 
 
今を元気に過ごしたい、そんなアクティブな読者の背中を押す、 
毎日が発見の誌面のご紹介ほか、 
6月28日発行号(7月号)の特集連動広告企画もご案内する資料をご用意致しました! 
 
========= 
【毎日が発見】 
50代からはじまる新しい人生を、もっと自由に、わがままに。 
 
「毎日が発見」は、大人の女性のための直販の生活総合誌です。 
健康、美容、おしゃれ、料理から、片づけ、手づくり、園芸、旅行、さらに年金、介護、終活まで。 
 
「健やかに楽しく暮らす」をテーマに、2020年5月号より誌面を刷新し、様々な女性誌を読み慣れてきた雑誌好きの読者に向け、 
より見やすいデザインで役立つコンテンツをお届けします。 
 
【毎日が発見ネット】 
2017年6月20日のローンチ以来、ターゲット層の40 ~ 50代男女を中心に支持を広げ、月1,600万PVのサイトボリュームへ成長中! 
健康・ライフプラン・暮らし・趣味などのテーマを軸にしたニュース記事や、介護・健康体験記などのオリジナル記事を1日10本ほど配信中。 
知っていれば便利だけど、なかなか人に聞けない情報を『転ばぬ先の杖』としてお届けしています。 
ユーザのエピソードを元にした、「介護体験記」「介護マンガ」など、オリジナルコンテンツが支持を得ています。 
 
親世代に向けた雑誌と、その子世代の毎日が発見ネットの両軸で、広い層をカバー可能な広告企画もご用意しています! 
========= 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【デジタル系施策】65歳以上のシニア層の関心事とは?【毎日が発見】_202203.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2022/02/15 
               | 
              
                
                                         ※競合調査目的・逆営業目的での資料DLは固くお断りしています。 
======================== 
 
毎日が発見編集部は読者モニターの声をコンテンツに反映し、 
より良い読み物をお届けする施策を随時行っています。 
 
今回は『家事系施策』を軸に、読者の関心事を調査。 
医療に次ぐ2位は、【料理・片付け】のワードが抽出される結果に。 
 
「自分も、家族も、気持ち良く健やかに過ごすために出来ることは何だろう」 
真面目な女性シニア読者が多い、毎日が発見のコンテンツをご紹介しています。 
 
今を元気に過ごしたい、そんなアクティブな読者の背中を押す、 
毎日が発見の誌面のご紹介ほか、 
6月28日発行号(7月号)の特集連動広告企画もご案内する資料をご用意致しました! 
 
========= 
【毎日が発見】 
50代からはじまる新しい人生を、もっと自由に、わがままに。 
 
「毎日が発見」は、大人の女性のための直販の生活総合誌です。 
健康、美容、おしゃれ、料理から、片づけ、手づくり、園芸、旅行、さらに年金、介護、終活まで。 
 
「健やかに楽しく暮らす」をテーマに、2020年5月号より誌面を刷新し、様々な女性誌を読み慣れてきた雑誌好きの読者に向け、 
より見やすいデザインで役立つコンテンツをお届けします。 
 
【毎日が発見ネット】 
2017年6月20日のローンチ以来、ターゲット層の40 ~ 50代男女を中心に支持を広げ、月1,600万PVのサイトボリュームへ成長中! 
健康・ライフプラン・暮らし・趣味などのテーマを軸にしたニュース記事や、介護・健康体験記などのオリジナル記事を1日10本ほど配信中。 
知っていれば便利だけど、なかなか人に聞けない情報を『転ばぬ先の杖』としてお届けしています。 
ユーザのエピソードを元にした、「介護体験記」「介護マンガ」など、オリジナルコンテンツが支持を得ています。 
 
親世代に向けた雑誌と、その子世代の毎日が発見ネットの両軸で、広い層をカバー可能な広告企画もご用意しています! 
========= 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【料理系施策】65歳以上のシニア層の関心事とは?【毎日が発見】_20220216.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2022/01/26 
               | 
              
                
                                         ※競合調査目的・逆営業目的での資料DLは固くお断りしています。 
======================== 
 
毎日が発見編集部は読者モニターの声をコンテンツに反映し、 
より良い読み物をお届けする施策を随時行っています。 
 
今回は『健康系施策』を軸に、読者の関心事を調査。 
16大キーワードを抽出する結果に。 
 
特段、病院にかかる前に自分で何とかしたい…!と、 
思っている読者が多いことが分かりました。 
 
 
今を元気に過ごしたい、そんなアクティブな読者の背中を押す、 
毎日が発見の誌面のご紹介ほか、 
4月28日発行号(5月号)の特集連動広告企画もご案内する資料をご用意致しました! 
 
 
========= 
【毎日が発見】 
50代からはじまる新しい人生を、もっと自由に、わがままに。 
 
「毎日が発見」は、大人の女性のための直販の生活総合誌です。 
健康、美容、おしゃれ、料理から、片づけ、手づくり、園芸、旅行、さらに年金、介護、終活まで。 
 
「健やかに楽しく暮らす」をテーマに、2020年5月号より誌面を刷新し、様々な女性誌を読み慣れてきた雑誌好きの読者に向け、 
より見やすいデザインで役立つコンテンツをお届けします。 
 
【毎日が発見ネット】 
2017年6月20日のローンチ以来、ターゲット層の40 ~ 50代男女を中心に支持を広げ、月1,600万PVのサイトボリュームへ成長中! 
健康・ライフプラン・暮らし・趣味などのテーマを軸にしたニュース記事や、介護・健康体験記などのオリジナル記事を1日10本ほど配信中。 
知っていれば便利だけど、なかなか人に聞けない情報を『転ばぬ先の杖』としてお届けしています。 
ユーザのエピソードを元にした、「介護体験記」「介護マンガ」など、オリジナルコンテンツが支持を得ています。 
 
親世代に向けた雑誌と、その子世代の毎日が発見ネットの両軸で、広い層をカバー可能な広告企画もご用意しています! 
========= 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【健康系施策】65歳以上のシニア層の関心事とは?【毎日が発見】_20220126.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2022/03/11 
               | 
              
                
                                 Simejiとは 
            きせかえキーボードアプリ「Simeji」です。 
キートップを好きな画像に変更できる「写真きせかえ」や、人気のコンテンツやアーティストの名前等が一発変換できる「クラウド超変換」機能を搭載しており、ティーンを中心に高い支持を受けています。 
            Simejiの特徴 
            キーボードのきせかえやエフェクト機能に加え、20万語以上の顔文字、連発コメのようなユニークな機能を備えたSimejiが表現豊かなコミュニケーションをお手伝いします。 
                        ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              女性全般,                              主婦(ママ),                              学生                           
                                    Simejiの強み・メリット 
            ・Simejiは、比較的女性ユーザーが多いですが、男性向けアプリでも効果が良かった実績があります。 
・Simejiは、1日で15回以上起動されるアプリのため、きせかえに接触する回数が増えてユーザーエンゲージメントを高めることが見込めます。 
            Simejiの広告・料金メニュー 
            
                                      課金形態 
              
                                  成果報酬                               
                        料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/10/30 
               | 
              
                
                                         どうやって「ファン」になってもらい、「選ばれるブランド」になるのか? 
 
=== 
 
90社以上の業界を代表するリーディングカンパニーが利用する 
社会体験アプリ「ごっこランド」を活用したブランディング・マーケティング施策をご案内します。 
 
本資料では、ファミリー向けマーケティング/ブランディングの重要性について紹介しています。 
ファミリーが直接のターゲットでなくても、なぜ今「ファミリー」に向けた施策に取り組むのか? 
事例とあわせてご紹介しますので、ぜひ貴社マーケティング、ブランディングにお役立てください。 
 
 
【社会体験アプリ「ごっこランド」】 
多くのファミリーが利用中の「ごっこランド」は、実在する企業のお仕事・ブランド体験を通じ 
子どもが夢中になって楽しみながら学べる知育アプリ。 
 
 
■ 特徴 
・ごっこランドは、累計ダウンロード750万以上の社会体験アプリです。 
・体験型コンテンツを通じて、企業と親子の良質なコミュニケーションを実現します。 
・生活者自らが自発的にコンテンツに接するため、企業に対するポジティブイメージを創出します。 
・子ども目線の楽しいコンテンツ開発を徹底しているため、高いフリークエンシーと長い利用時間を誇ります。 
・良質なコンテンツ×高頻度×長時間のタッチポイントを作ることで、自然と高いロイヤルティが形成されます。 
・デジタルネイティブ/ソーシャルネイティブ世代へのタッチポイント構築にご活用出来ます。 
・企業の体験コンテンツは、完全オーダーメイドで開発致します。 
・企画提案/開発/公開後の運用まで一気通貫でお任せください。 
・毎月2000万回以上遊ばれる大人気アプリのため、リリースと同時にたくさんの親子と接触が出来ます。(失敗のない施策!) 
・アプリ内だけの活用にとどまらず、リアルイベントやX/Instagram等のSNSと連動したプロモーション、サンプリングキャンペーンなどでも活用いただいております。 
・アプリ内コンテンツはオウンドメディアとして活用でき、お好きな広告バナーなどを掲載出来ます。 
・ジェネレーションα(アルファ世代)のエシカル消費に向けたファンマーケティングを実践できます。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/10/30 
               | 
              
                
                                         多くのファミリーが利用する社会体験アプリ「ごっこランド」。 親子の「好き」を育むブランディング・マーケティングツールとして、業界を代表する90以上の企業が導入中です。認知度の向上、第一想起の獲得、生活者とのタッチポイント・ファン創出など様々な目的でご活用いただける“新たな施策”を実践する企業様の事例をご紹介します。 
 
■ ごっこランドとは? 
・ごっこランドは、累計ダウンロード750万以上の社会体験アプリです。 
・体験型コンテンツを通じて、企業と親子の良質なコミュニケーションを実現します。 
・生活者自らが自発的にコンテンツに接するため、企業に対するポジティブイメージを創出します。 
・子ども目線の楽しいコンテンツ開発を徹底しているため、高いフリークエンシーと長い利用時間を誇ります。 
・良質なコンテンツ×高頻度×長時間のタッチポイントを作ることで、高いロイヤルティが形成されます。 
・企業の体験コンテンツは、完全オーダーメイドで開発致します。企画提案/開発/公開後の運用まで一気通貫でお任せください。 
・毎月2000万回以上遊ばれる大人気アプリのため、リリースと同時にたくさんの親子と接触が出来ます。(失敗のない施策!) 
・アプリ内だけの活用にとどまらず、リアルイベントやX/Instagram等のSNSと連動したプロモーションなどでも活用いただけます。 
・アプリ内コンテンツはオウンドメディアとして活用でき、お好きな広告バナーなどを掲載出来ます。 
・ジェネレーションα(アルファ世代)のエシカル消費に向けたファンマーケティングを実践できます。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/10/30 
               | 
              
                
                                         社会体験アプリ「ごっこランド」を活用したマーケティング・ブランディング施策をご案内します。 
 
 
■ ごっこランドの特徴 
・ごっこランドは、累計800万以上ダウンロードされている、社会体験アプリです。 
・体験型コンテンツを通じて、企業と親子の良質なコミュニケーションを実現します。 
・生活者自らが自発的にコンテンツに接するため、企業に対するポジティブイメージを創出します。 
・子ども目線の楽しいコンテンツ開発を徹底しているため、高いフリークエンシーと長い利用時間を誇ります。 
・良質なコンテンツ×高頻度×長時間のタッチポイントを作ることで、自然と高いロイヤルティが形成されます。 
・デジタルネイティブ/ソーシャルネイティブ世代へのアプローチにご活用出来ます。 
・企業の体験コンテンツは、完全オーダーメイドで開発致します。 
・企画提案/開発/公開後の運用まで一気通貫でお任せください。 
・毎月2000万回以上遊ばれている大人気アプリのため、リリースと同時にたくさんの親子と接触が出来ます。(失敗のない施策!) 
・アプリ内だけの活用にとどまらず、リアルイベントやX/Instagram等のSNSと連動したプロモーション、サンプリングキャンペーンなどでも活用いただいております。 
・アプリ内コンテンツはオウンドメディアとして活用でき、お好きな広告バナーなどを掲載出来ます。公式HPのほか、ECサイト、LINE、YouTube動画広告などへの導線として使われている企業様もいらっしゃいます。 
・ご担当者様は、OSのアップデート対応やアプリDL数の心配をせず、本業に集中できます。 
・ジェネレーションα(アルファ世代)のエシカル消費に向けたファンマーケティングを実践できます。 
 
 
■ 東京都『こどもスマイルムーブメント大賞』優秀賞!! 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【メディア掲載用】社会体験アプリ「ごっこランド」サマリー資料.pdf
 
																		- 代理店様向け【サマリー資料】社会体験アプリ「ごっこランド」 .pdf
 
																													 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/10/24 
               | 
              
                
                                         感度の高い50代富裕層に向けて。エクラが体現するのは「心のラグジュアリー」。 
 
<編集長メッセージ> 
 
ラグジュアリーってなんだろう。それは、よいものを知っていて、心が満たされる生活を送ること。 
エクラはそう考えます。 
今の50代は雑誌を読んで、たくさんの情報に触れてきた世代。若いころは休みの度に旅行に出かけ、ボーナスごとに憧れの時計やバッグをひとつずつ。歳を重ね様々なことも経験済みな今だからこそ、心が動く美しい刺激を求めています。 
エクラはそんな感度の高い皆さんに、ワクワクするような高揚感、毎日に彩りを添えるときめきでお答えします! 
Web éclatにおいても常時3,000万PV~、200万UU~をキープする好調なサイトパワーを背景に、専属ブロガー「エクラ 華組」(21名)、「チームJマダム®」(100名)がライブリーな記事を発信。マチュア世代をターゲットにした他媒体と比べても、ユーザーエンゲージメントが非常に高いサイトとしてますますパワーアップしています。審美眼をもった大人の女性たちへの広い認知と拡散を狙い、著名人起用の動画制作、SNS拡散、イベント集客など多彩なメニューでご要望にお応えします。 
どうぞいつでもエクラにご相談くださいませ。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/02/14 
               | 
              
                
                                         2010年に”ツヤっと輝く、大人女子力”をコンセプトにスタートした『GLOW』は、自由で新しい40代女性像を提唱し「40代女子」「大人女子」ブームを生みました。 
そして2022年7月、GLOW公式WEBサイトをオープンしました。 
お洒落や食の情報「40代からのすてきお洒落」や「私を癒す美味しい幸せ」。 
40代女子が楽しめる美容や推し活について取り上げる「ご多忙世代のごきげん美容」、「心がうるおうカルチャー」。さらには、人生を長く健康に楽しむためのケアの方法を発信する「更年期のヘルスケア調査局」など、本誌とあわせてWEBサイト作りに取り組んでいきます。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【GLOW Online】2025年1月~6月セールスシート (2).pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/02/14 
               | 
              
                
                                         ムック版としてはじめて書店に並んだのは2012年。 
月刊誌「大人のおしゃれ手帖」がスタートしたのは2014年。 
そして、2022年6月、WEBの開設です。 
主要コンテンツは、「大人のおしゃれ手帖」がターゲットに見据える50代の女性たちに 
向けた、おしゃれや暮らし情報「毎日更新のおしゃれスナップ」や「今日何つくる?レシピ 
リサーチ」。さらに更年期世代に向け、いかに健康を維持するかについての正しい情報を 
発信する「ポジティブ更年期」。50代女性が楽しめる「くらしのヒント」や「エンタメ部」。 
編集部が大人女性の応援団として、本誌とあわせてwebサイト作りに取り組んで参ります。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
																		- 【大人のおしゃれ手帖web】2025年1月~2025年6月セールスシート .pdf
 
																													 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/01/09 
               | 
              
                
                                         『グルメ&ライフスタイルを通じて、お客様の人生を艶やかに』 
 
”あなたのカレンダーを素敵な予定でうめたい。”そんな思いで2001年10月より創刊。 
 
東京カレンダーの読者は、ビジネスシーンでも、遊びでも、東京の最先端トレンドを謳歌している一流の大人たち。そしてそれを目指す次世代リーダー。 
より豊かで、艶やかな人生を送ることを目指す大人たちにむけて、自らがレベルアップしたくなるコンテンツやサービスを提供します。 
 
本誌、WEB各種施策、動画、SNS(YouTube、instagram、TikTok、X、Facebookなど)、イベント、商品開発など様々な広告企画のご提案が可能です。 
貴社のプロモーションに東京カレンダーをぜひご活用ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 東京カレンダー[WEB]媒体資料_2025.1-3.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/01/09 
               | 
              
                
                                         『グルメ&ライフスタイルを通じて、お客様の人生を艶やかに』 
 
”あなたのカレンダーを素敵な予定でうめたい。”そんな思いで2001年10月より創刊。 
 
東京カレンダーの読者は、ビジネスシーンでも、遊びでも、東京の最先端トレンドを謳歌している一流の大人たち。そしてそれを目指す次世代リーダー。 
より豊かで、艶やかな人生を送ることを目指す大人たちにむけて、自らがレベルアップしたくなるコンテンツやサービスを提供します。 
 
本誌タイアップだけでなく、WEB各種施策、動画、SNS(YouTube、instagram、TikTok、X、Facebookなど)、イベント、商品開発など様々な広告企画のご提案が可能です。 
貴社のプロモーションに東京カレンダーをぜひご活用ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 東京カレンダー[月刊誌]媒体資料_2025.1-3.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/12/17 
               | 
              
                
                                         園児とママ・パパの情報誌「あんふぁん」「ぎゅって」を発行する株式会社こどもりびんぐでは、「キャラクーグッズ購入」について、幼稚園か保育園かこども園に通っている子どもを持つ保護者にアンケートを実施。 
少子化が進む中、2023年の出生数は75万8631人※1 と8年連続で減少しており、前年よりも4万1097人(-5.1%)減少し、統計開始以来過去最少となりました。そんな中、日本玩具協会は2023年の玩具市場動向に関する調査で、玩具市場規模は前年比107.1%と大きく伸び※2 売り上げは2019年以来、4年連続で伸長しながら過去最高を記録しています。 
いわゆる「キダルト(キッズ+アダルト)消費」と言われる、いつまでも子どもの心を忘れない大人に向けた商品の売れ行きが好調で、本調査では、キャラクターグッズに関する調査として、いまどきママ・パパのキャラクター商品の購入に関する動向・インサイトを調査します。 
 
 
※1 厚生労働省 人口動態統計 2023年 
※2 日本玩具協会 2023年度玩具市場規模調査結果データ 
 
 
調査結果例 
 
◆キャラクターグッズ、何をいくら買ってる? 
 
日常的に購入頻度の高いものは「お菓子、食品」が1か月に複数回購入する層が、53.8%と高い数値となりました。次設問以降では、各カテゴリーの月の購入金額を調査し、キャラクターグッズにおける、購入頻度と購入金額から、カテゴリー別の月平均的使用金額を算出しております。 
 
◆キャラクターグッズは誰が選ぶ? 
 
全てのカテゴリーにおいて、子ども本人の要望によって商品を決定する傾向にあるが、同じレベルで母親の意見も加味され、商品の購入へとつながっていました。 
 
次設問以降では、グッズ購入の選定理由や、好きなキャラクターのランキング、また好きになったきっかけなどを調査しております。 
 
 
調査期間:2024年2月16日〜2月26日 
 
調査対象者、回答数:こどもりびんぐアンケート会員のうち、幼稚園か保育園かこども園に通っている子どもを持つ保護者 765人(女性675人|男性90人) 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- メディアレーダー_ママ・パパのキャラクーグッズ購入調査結果【こどもりびんぐ】.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/10/01 
               | 
              
                
                                   割引内容メディアレーダーを見たとお伝えいただければ50%割引(2024年12月27日までのお申し込みに限り)!! 
                        wellfyとは 
            Wellfyは、キャリアも恋愛も自分磨きも欲張りたいアラサー女性をメインターゲットにしたWEBメディアです。 
アラサーは、仕事やプライベートなど、環境の変化が多く訪れる世代です。人によってはライフステージの差も顕著に現れ、焦ったり悩んだりすることも。Wellfyは、ライフスタイル、マネー、キャリア、恋愛、ヘルスケア、美容など、悩める大人の女性へ「幸せのヒント」をお届けしています。 
            wellfyの特徴 
            Wellfyは「働くF1層=自由な選択ができるアラサー世代」がメインターゲット。ユーザーの約69%が25~44歳の女性です。 
さまざまなことに興味を持ち、欲張りで向上心のある“悩める女子”へのPRをお手伝いをいたします。 
2万件以上の回答数を取得できるアンケート販売・広告タイアップメニューもございます(姉妹アプリ利用)。 
                        ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              女性全般,                              社会人・OL                           
                          年齢:20~30代 
                                      性別:女性 
                        wellfyの強み・メリット 
            ユーザーの約69%が25~44歳の女性です。2万件以上の回答数を取得できるアンケート販売・広告タイアップメニューもございます(姉妹アプリ利用)。 
            wellfyの広告・料金メニュー 
            
                                      課金形態 
              
                                  インプレッション課金,                                  掲載課金,                                  成果報酬                               
                        料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- wellfy_Admenu_20240902.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/04/17 
               | 
              
                
                                         TV、新聞他メディア露出多数!子育て世帯向け性教育専門メディア「命育®」。 
教育感度・ヘルスリテラシーへの関心が高い、30代~50代女性(ママ)に高い支持をいただいています。 
 
医師専門家監修による信頼できる性の情報を、分かりやすく・ポジティブに発信しています。子どもの年齢に応じた監修記事、専門家回答のお悩みQ&A、動画ギャラリー、書籍・絵本等の紹介、セミナー情報、毎月のプレゼントキャンペーンなど。 
 
厚労省調査研究事業にも採択され、乳幼児の子をもつ保護者への性教育の実態調査、親子に関わる専門職向けの性教育の手引きの制作を担当しました。 
 
メインターゲット:幼児、小学生、10代・中高生の子を持つ、教育感度・ヘルスリテラシーの高い保護者 
開設:2019年オープン、2020年末リニューアル 
価格:無料(一般)、418円/月(命育プレミアム会員) 
特徴: 
・医師専門家約30名による信頼できる情報 
・ママクリエイターチームによるターゲットニーズを理解した分かりやすい情報発信 
・性にまつわる多様なテーマを記事や動画、セミナー等で発信する日本唯一の保護者向けサイト 
 
読者プロフィール: 
 
<性別>女性 85%、男性12%、その他・無回答3% 
<年齢>50代 18%、40代 44%、30代 28%、20代 5%、その他 
 
扱うテーマ: 
・男性の身体、女性の身体 
・生理、初潮 
・思春期の心、体 
・プライベートゾーン(防犯、体の知識) 
・性犯罪、性的同意 
・多様な性(LGBTQ)、ジェンダー 
・大人の性、更年期 
・ネット、情報リテラシー 
など 
 
メディア露出: 
・NHKあさイチ 
・TBS NEWS23 
・マネー現代 
・朝日小学生新聞 他多数 
 
アクセス数: 
月間50万PV~、月間5~8万UU 
 
Instagram: 
フォロワー数 約1.6万人(2024年4月現在) 
 
メディア取引実績(業界): 
 
保育、教育、メディア(新聞社、出版社、Webメディア等)、生理用品メーカー、下着メーカー、医療・製薬メーカー、フェムテック・フェムケア商品・サービス(デリケートゾーン、生理管理アプリ、オンラインピル処方等)他 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 命育媒体企画書_企業向け202404.pdf
 
																		- <命育®>広告・プロモーションメニュー.pdf
 
																		- <命育®>制作のご提案.pdf
 
																							 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2023/07/11 
               | 
              
                
                                         豊田市内に約11万5000部を配布! 
創刊以来、北版/南版の2誌配布しておりましたが、合併して23.5月号より1誌になりました 
 
◆一軒一軒丁寧に手配り配布しておりますので、ターゲットに確実に届きます。 
また、新聞未購読世帯にもリーチ可能です。 
 
◆関係諸法規にのっとった掲載基準・表記基準を設けておりますので、大人から子供まで、全世代が安心して読める生活情報誌です。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- ぶらりん豊田媒体資料 .pdf
 
																		- 広告料金表-ぶらりん豊田 .pdf
 
																		- ぶらりん豊田_配布エリア.pdf
 
																							 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2022/11/30 
               | 
              
                
                                           割引内容メディアレーダーを見たと言って頂ければ、初回30分無料コンサルティング致します。 
                                TikTokは、2016年9月に中国で始まった10~20代の若い世代を中心に大人気のTikTokはスマートフォンに完全に特化した縦長短尺動画プラットフォーム。 
ユーザーは15秒∼3分のテーマや音楽に合わせて個性を発揮した動画コンテンツを任意のタイミングでスキップや一時停止ができ、 
ストレスなくシームレスに動画を見続けられることが特徴。SNSの1つとして頻繁にチェックしているユーザが多く、 
特に夜の時間帯が一番利用が多い。日本のTikTok利用者数は、2018年12月時点で950万人 
現在の広告配信管理画面上は約1300万人に配信可能とも表示され、増加傾向にはある。 
海外のTikTokの利用者数は、2021年9月時点で10億人を超え、2022年である現在、 
TikTok(ティックトック)の利用者数はさらに増加していると考えられます。 
そんなTikTokの運用秘訣を成功事例を踏まえで解説いたします。 
そんな急成長メディアの特徴を網羅したい資料はだれもが欲しいですよね? 
ぜひ資料請求とお問い合わせ下さい! 
 
ー-------------------- 
 
1.TikTokとは 
2.TikTokの3つの強み 
3.TikTokはいつ始めればいい? 
4.TikTok運用代行プラン 概要と詳細 
5.成功事例とサンプル 
 
ー-------------------- 
 
資料DL後、お気軽にメール、電話、お問い合わせフォームから 
ご連絡ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- TikTok運用代行資料_Shinker221109.pdf
 
																		- Shinker会社概要.pdf
 
																		- Shinkerインターネット広告一覧.pdf
 
																							 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2022/01/12 
               | 
              
                
                                         「日経WOMAN」は、働く女性のキャリアとライフスタイルを応援する実用情報誌です。 
主な対象は「仕事も暮らしも自分らしく、充実した毎日を過ごしたい」と願う20~40代の働く女性たち。 
でも現実には様々なハードルがあります。 
その課題を解決するための確かな情報とノウハウを届けるのが本誌のミッションです。 
 
特長 
多くの働く女性たちを誌面に掲載し、読者に多様なロールモデルとキャリア形成のセオリーを提示します。 
毎号1000人近い読者の生の声を読み込みながら、企画立案から記事執筆までを行います。 
読者の意識・実態をここまできめ細かく把握して記事に反映する女性誌は、他に類をみません。 
 
■WEB展開(日経クロスウーマン)も行っています。 
独身世代、共働き子育て世代、大人世代・・・・・・「働く女性」と一言で表現しても、年齢 
やライフスタイルごとに必要な情報は大きく変化しています。 
WEBでは、各世代のライフスタイルに合った情報を3つの媒体(日経doors、日経DUAL、日経ARIA)で深く、きめ細やかに発信しています。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 日経WOMAN 媒体資料 2020年
 
																		- 日経WOMAN 料金表 媒体資料 2022年
 
																													 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2021/08/07 
               | 
              
                
                                         GarageLifeは「雑誌」・「YouTube」・「WEB」を中心として、男性富裕層に向けて情報発信を行っております。 
 
まだ「ガレージライフ」という言葉が世に浸透する前の1997年、弊誌『GarageLife』は趣味の専門誌とし、常に最新のガレージ関連情報を発信し続けてまいりました。 
最近では「ガレージライフ」という言葉が定着し、一般的なキーワードとして業界では通用するまでになりました。 
愛車を飾るためのものから、自分で愛機に手を入れる場所、また大人の隠れ家としての使用など様々なガレージの楽しみ方を紹介いたします。愛車を手に入れた後、次に手に入れたくなる究極の趣味スペースとしてのガレージを実例を元に数多く紹介してまいります。 
YouTubeとWEBも運営しておりますので、雑誌だけにとどまらず多方面への展開が可能です。 
 
 
■雑誌『GarageLife(ガレージライフ)』の概要 
 40年の歴史を持つ出版社がお送りする、趣味に特化したWEBメディア 
 複数の雑誌と連動のため、クオリティーの高い記事 
 クオリティーの高い撮影画像 
 富裕層の好むジャンル(スーパーカー、高級車、住宅) 
 男性シニア世代に強いコンテンツ(旧車、輸入車) 
 不動産や建築に関するコンテンツも充実 
 雑誌の保管率が非常に高い為、長期間に渡るPRが可能 
 WEBサイト(IN THE LIFE web)との連動あり 
 YouTube(GarageLife TV)との連動もあり 
  
■フィットするジャンル 
 車(EV) 
 バイク/自転車 
 ガレージ/住宅 
 不動産/建築 
 インテリア 
 腕時計/カメラ 
 アパレル(靴・皮革製品) 
 
■ユーザー層 
 20-50代の男性 
 シニア男性 富裕層 
 趣味にある程度お金をかけられるかた 
 仕事はもちろん、遊びにも全力で取り組む男性 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- GarageLife 媒体資料 A4 202107.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2021/03/11 
               | 
              
                
                                         全世界で4億人以上が使用する、ARカメラアプリ「SNOW(スノー)」 
 
豊富な顔認識スタンプを使って動物に変身したり、様々なフィルターを使って日常をオシャレに加工できます。 
また最近は空・手・体・地面など認識可能領域を広げ、10代だけでなく、あらゆる世代から支持を受ける大人気アプリです。 
2020年1月時点で国内5,000万DLを突破しました。 
 
・起動全画面広告 
・シャッターバナー 
・新広告メニュー 
・タイアップスタンプ 
 
是非ご相談ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               |