資料イメージ |
資料概要 |
一括DL可能
資料更新日:2025/04/10
|
ブランディングやファンマーケティングをnoteで実現しませんか?
法人とユーザーをつなぐ「コラボ投稿企画」
■noteとは
noteは、クリエイターが文章や画像、音声、動画を投稿して、ユーザーがそのコンテンツを楽しんで応援できるメディアプラットフォームです。だれもが創作を楽しんで続けられるよう、安心できる雰囲気や、多様性を大切にしています。
2014年4月にサービスを開始し、約5,107万件の作品が誕生しました。
noteが目指しているのは、インターネット上の「街」。芸能人や経営者などの著名人や、法人、教育機関や行政機関など、あらゆる人が集まっています。
・月間アクティブユーザー:6,574万
・会員数:893万人
(2024年11月時点)
2024年6月には、Similarwebにて国内のブログサービスとしてアクセス数トップに、また国内ウェブサイトのアクセス数としても14位を記録。直近⼀年でPVが約1.5倍になるなど、より多くのクリエイターが集うインターネットの街として成長を続けています。
■「コラボ投稿企画」とは
企業や団体が特定のテーマに基づくハッシュタグを設定して、noteのユーザーから投稿を募集し、ブランドの認知向上や共感の醸成を目指す企画です。
ブランドパーパスやメッセージを反映したオリジナルのハッシュタグを企画し投稿を募ることで、生活者の視点からブランドの想いを体現したコンテンツ(UGC)が生まれます。
コラボ投稿企画は、単なる広告ではなく、生活者が自らの体験や価値観を反映したコンテンツを生み出すことで、ブランドへの共感を促進し、好意形成や長期的な関係構築に寄与する施策です。
■特徴
・note上でのブランドメッセージの発信・認知拡大
・投稿作品の執筆を通じたブランド理解の促進
・数百〜1万件以上の、長文かつ質の高い作品が集まる
・投稿作品を二次活用し(動画・音声・マンガ化、広告展開など)共感を伝搬
■こんなマーケティング施策に
・ブランドパーパスやビジョンの発信、浸透
・企業の社会活動の認知拡大
・周年事業などのブランディング
・コンテンツ化のためのUGC収集
「双方向のコミュニケーション施策を行いたい」
「web上で新しいプロモーションをやってみたい」
「自社に対するイメージを刷新したい」
といったニーズにおすすめです。
>>資料の詳細を見る
- 【2025年4月版】noteコラボ投稿企画サービスガイド.pdf
|
資料更新日:2025/03/09
|
株式会社IT&PluckticeはSEO対策とオウンドメディア運営の支援会社です。
特に「ミライトマッチTEAMS」を通じたSEOコンサルティングと記事制作支援では、広告代理店様や支援会社様に数多くご活用いただいています。
私たちが大切にしているのは、PV数だけでなく、お問い合わせ数や実際の売上といったビジネス指標の向上にコミットすることです。
実際にご支援させていただいた事例として、あるクライアント様では、6か月で600万円の売上増加に貢献しました。
▽代理店の活用事例
・6か月で売上600万円増(コンテンツマーケ・SEOの提案支援)
・月間12本の取材記事制作体制の構築(支援会社向け事例) など
▽登録人材の実績例
・SEO対策の支援から2年で月間PV数を10倍の5万、年間のCV数を10倍の150件に
・人材事業(toB)にてリード獲得メディアをアクセス数で昨対150%成長
・メディアの立ち上げ~運営までを行い、100万PVまで成長 など
■以下のような課題をお持ちの方に最適です
・広告のCPAが高騰し、収益性が低下している
・クライアント向けにオウンドメディアの提案を行いたいが、専門的なリソースが不足している
・狙いたいキーワードでの上位表示が難しく、クライアントへの成果が出せていない
■IT & Pluckticeの支援の特徴
①最速で成果に繋がるSEO戦略
記事作成・リライトと並行して、内部・外部対策、コンバージョン設計を実施します。短期間で成果を出すために最適な施策を展開します。
②専門性の高いメンバーによる支援
有資格者や業界経験豊富なディレクター・ライターがプロジェクトをサポートします。幅広い業種・ジャンルに対応可能です。
③柔軟な体制での対応
プロジェクト単位、記事単位での体制変更も可能。クライアントのニーズに合わせた柔軟な支援を提供します。
■【広告代理店向け】資料ダウンロード特典のお知らせ
資料をダウンロードいただいた方向けに、
・SEO対策の解説/レクチャー(1時間)
・提案資料や稟議資料に必要な情報提供
を無料で対応いたします。
>>資料の詳細を見る
- 【保存版】業種別オウンドメディア事例20選
- 【代理店向け】SEO対策サービス説明資料_20250309.pdf
|
資料更新日:2025/01/30
|
「HRプロ」は日本全国の優良企業の人事責任者、次長・課長以上の役職者、
経営層の会員約10万人(※)を抱える、人事向けポータルサイトです。
「見込み顧客創出」や「売上拡大」「販売促進」を目的に当媒体をご活用いただき、
リードジェネレーションやセミナー集客、サービス認知度向上等のご支援をいたします。
他の媒体と比較した際「有効リード数が非常に多い」「キーパーソンにアクセスしやすい」
「コスパが高い」といったお声を多く頂戴しています。
※Web会員98,588人(2024年12月末時点)
<主要領域>
●HRテック:採用ツール/タレントマネジメント/メンタルヘルス…
●採用:新卒/中途/外国人…
●人材育成…研修/教育/eラーニング…
●労務…勤怠管理/人事管理/テレワーク…
人事向けサービスをお持ちの企業様中心にご掲載いただき
その領域に興味関心を持つ、会員の方のリード情報を獲得する
マッチングの場としてご活用いただけます。
▼弊社メディアはこのようなお悩みを持つ企業様にオススメ▼
・自社サイトに問い合わせがこない…
・ホワイトペーパーがなかなかダウンロードされない…
・新規顧客向けにセミナーやお役立ち資料を作りたいが何から手をつければいいかわからない…
■「HRプロ」の主な特徴
<会員(2024年12月31日時点)>
●WEB会員:98,588人/41,559社
約50%が従業員500名以上、約50%が500名以下
-【大手から中堅中小まで幅広くアプローチが可能!】
会員の『約25%』が部長以上、『約50%』が課長以上
-【意思決定キーパーソンにアクセス可能!】
<様々な施策・オプションをご用意!>
①「数百件のリード獲得」から「まずはスモールスタート」まで、ニーズに応じたご掲載プラン
⇒ 【3つのご掲載プラン+ご掲載期間、計6パターンのプラン】
②メール広告
⇒ 【6行広告 / 1社単独メール】
③短期間で100件以上のリード獲得を
⇒ 【アンケート調査】
④自社サービスのブランディング・認知度向上
⇒ 【コラム編集企画 / バナー広告】
上記以外のオプション施策も、ご用意がございます。
>>資料の詳細を見る
- 20250130-hrpro-ver1.5-no-price.pdf
|
資料更新日:2024/09/02
|
Kyodo News Plus・共同網とは
【共同通信社グループのニュースサイト】
国内トップレベルの英文・中文報道メディア、Kyodo News Plus・共同網。
閲覧国は190カ国以上。訪日インバウンドはもちろん、
海外に向けた情報発信に関する広告ソリューションを展開しています。
Kyodo News Plus・共同網の特徴
◼︎Kyodo News Plus (月間約100万PV)
アクセスの約2~3割が国内からのアクセス、残りは190カ国以上の国々から閲覧されており、
日本に興味がある外国人が幅広く閲覧している英文ニュースサイト。
◼︎共同網 (月間約30万PV ※簡体字版)
中国向けの簡体字版と、台湾・香港向けの繁体字版を運営。
web閲覧の規制が厳しい中国本土からも、報道機関のサイトとしてアクセスが可能。
ユーザー・読者の属性
ターゲット:
海外・外国人
Kyodo News Plus・共同網の強み・メリット
* 信頼性が高い “国内トップレベルの報道メディア” で情報発信ができる
* ネイティブライターがユーザー視点で記事を執筆する
* 情報収集で使われるニュースサイトのため、日常的にユーザーの「目に触れる機会が多い
※実際にサイト来訪者の約3人に1人は日々サイトを訪れているリピーター
* SEOに強いニュースサイトで情報発信することで、検索結果に表示されやすい
Kyodo News Plus・共同網の広告・料金メニュー
料金・費用
資料ダウンロードのうえご確認ください。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2025/04/15
|
AI時代も負けない!動画とテキストを掛け合わせた新時代のメディア運用
■こんなお悩みはありませんか?
従来のSEOに限界を感じており、流入数が頭打ち
AI検索(ChatGPTなど)の台頭で、記事が要約され読まれない未来を不安視している
YouTubeや短尺動画での集客を強化したいが、ノウハウがない
他社と違う切り口で情報発信し、ブランディングを高めたい
■無色透明のハイブリッド型オウンドメディア運用
テキスト×動画×SNSの三位一体運用
テキスト記事だけでなく、YouTubeやTikTokなどの動画導線も整備。AI要約されにくい動画コンテンツと、深掘り情報を掲載する記事を連携させ、複数経路からの集客を狙います。
動画SEOとYouTube最適化
タイトル設計、サムネイル制作、キーワード設定など、YouTube特有のSEOに対応。検索結果や関連動画欄に表示されやすくし、ゼロクリックサーチを回避します。
多様な企業実績とノウハウ
大手〜中小企業まで、動画運用やSEO施策の支援事例が豊富。幅広い業種に合わせた戦略を提案し、AI時代に“見つけられ、見られ、記憶される”メディアへと導きます。
テキストがAI要約される時代でも、動画は「映像を見たい」というニーズが残ります。
「オウンドメディア×動画」で、新しい集客導線とファン育成を実現しましょう。
>>資料の詳細を見る
|
一括DL可能
資料更新日:2024/11/08
|
日本の求人サイトは新卒・中途・アルバイトといった仕事のカテゴリごとに異なるサイトが
存在するのに対し、人口が少ない外国人向け求人サイトは出身国や言語ごとに分かれています。
=外国人は日本語ができても使い慣れている母国語もしくは英語で情報を収集しています。
GaijinPot(ガイジンポット)はそのような彼らの目線に立った情報発信が圧倒的な支持を得ています。
求人以外の賃貸、旅行、日本語学習などの生活に必要なあらゆる情報が網羅されているのも大きな魅力です
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2025/03/25
|
本資料ではゴルフ場サイネージメディア「GOLFxAdbox(ゴルフアドボックス)」の活用方法をご覧いただけます。
◆GOLFxAdboxとは?
「GOLFxAdbox(ゴルフアドボックス)」は、ゴルフ場内の ロビー、レストラン、個室トイレ など、来場者が必ず目にする場所に設置されたデジタルサイネージを通じて、 動画広告を配信するサービス です。
富裕層や経営者層が多く来場するゴルフ場で、 ユーザー導線に沿った複数のサイネージ によるアプローチを実現。 高い広告効果 を誇る個室トイレでも、集中力の高まる環境でメッセージを届けます。
◆選ばれる理由
設置しているゴルフ場は、 アプローチが難しい富裕層・高所得層・経営層 が集うプレミアムなロケーションばかり。関東・関西エリアの選び抜かれたゴルフ場にサイネージを展開しており、貴社商材の認知拡大や購入促進に最適な広告手法をご提案します。
◆こんな課題をお持ちの方に最適です
・富裕層・高所得者層向け商材 を効果的にプロモーションしたい
・意思決定者に直接 サービスや製品を届けたい
・WEB広告以外 のチャネルを活用し、幅広い認知を狙いたい
・テレビ広告ではなく、 絞り込まれた高精度のマス広告 を検討している
・貴社商品の 認知拡大を強化 したい
・WEBメディアとの連動 を含む統合型マーケティングを展開したい
上記に当てはまる方は、ぜひ本資料をご覧ください。
◆主な配信先ゴルフ場(一部抜粋)
埼玉県:年間利用者数5万人 を誇る有名ゴルフコース
千葉県:都心からのアクセス抜群。不動産会社がスポンサーの高級ゴルフ場
※詳細な情報は資料内でご確認いただけます。
◆GOLFxAdboxの特徴
・WEB広告代理店が開発:高い広告効果を追求した革新的メディア
・富裕層・経営層への直結アプローチ:選ばれたゴルフ場に設置
・ワンストップ対応:広告プランニングから動画制作、出稿、効果測定まで完全サポート
◆販売パートナー様募集中
広告主様だけでなく、代理店様からのご相談も歓迎いたします。
・柔軟な予算調整:ご予算に応じたプランをご提案可能
・急なスケジュールにも対応:迅速な対応でご期待に応えます
今すぐ資料をダウンロードし、ターゲット層へ響く新たな広告戦略をご確認ください。
>>資料の詳細を見る
- 2025年3月最新版「GOLFxAdbox」お取り組み概要.pdf
|
一括DL可能
資料更新日:2023/03/02
|
【創刊60周年のごあいさつ】
2023年4月、『女性セブン』は創刊60周年を迎えます。
女性週刊誌の中では最後発の創刊ではありますが、お陰さまで24年にわたり実売数1位の記録を更新し続けています。
ご存知のとおり、この十数年で紙媒体を巡る状況は大きく変わりました。デジタルコンテンツが勢いづく中、いち早く誕生した『NEWSポストセブン』は当初から出版社系ニュースサイトとして圧倒的なアクセス数を誇っています。姉妹サイトも次々と誕生しました。女性の8760時間(24時間✕365日)の生活をステキに彩る情報サイト『8760 by postseven 』や、実用的で実感のこもった情報に定評のある『介護ポストセブン』など、得意分野を細分化したウェブメディアを充実させることで、新たな読者を獲得しています。ほかにも、「LINE」や「Twitter」、「Instagram」といったSNSや、読者のメールマガジン会員組織『女性セブン倶楽部』を立ち上げ、広告を発信する対象も大きく増えています。このように、いまや『女性セブン』における広告は、<雑誌掲載+デジタルコンテンツ>がスタンダードとなりました。
たとえばそのひとつ『女性セブン倶楽部』は、3万5000人にダイレクトに広告を発信できるほか、常時5,000人から1万人超の読者がアンケートや懸賞応募に参加されるという業界屈指のアクティブな読者会員組織です。直近で行ったプレゼント付きアンケート広告では、わずか2週間で約8,000人の回答がありました。これらWEB連動型のメニューは他媒体にない“『女性セブン』の強み”といえます。
60周年を記念した特別メニューでは、これまで以上にお得な広告メニューを数多く揃えております。
クライアントの皆さまのご希望に合わせたアレンジや新規ご提案も可能ですので、まずはぜひともお気軽にご相談ください。
60年は人間でいうと還暦。人生を一周巡って、新たに生まれ変わる年といわれているそうです。新生『女性セブン』では、これまで以上の発信力を皆さまに感じて頂けるよう、編集部ならびに広告スタッフ一同、さらに力を尽くしていきたいと思います。
どうぞ宜しくお願いいたします。
>>資料の詳細を見る
- 20230228_女性セブン創刊60周年記念セールスシート_完成版20230301.pdf
|
資料更新日:2024/02/27
|
■『ガーデンストーリー』とは?
ガーデン・エクステリア情報を提供するWebマガジンです。さまざまな植物情報や、ガーデニングハウツー、庭やエクステリアのアイデアや事例、DIY情報、ハーブや果実を使ったレシピ、植物パワーを活用したコスメ紹介など、業界の専門家が監修した多彩なコンテンツを毎日配信。InstagramやLINEなど、各種SNSでの情報も発信し、幅広い層に「花・緑・庭のある生活」を提案しています。
■媒体規模等は?
月間PV:7,500,000
月間UU:3,300,000
平均滞在時間:2分38秒
1人あたりのPV数:3.8
■SNSフォロワー数は?
Facebookフォロワー数:2.5万人
Instagramフォロワー数:2.2万人
LINE公式アカウント友だち数:1.2万人
■ユーザー属性は?
・ユーザーの60%以上が女性。
・年代は40代以上を中心に、20代から幅広い読者層。
・40%以上が正社員、17%が専業主婦。
・庭づくりを趣味とするなど、生活に余裕のある読者が多い。
>>資料の詳細を見る
- ガーデンストーリー媒体資料_2024_01_(ネット).pdf
|
資料更新日:2021/11/19
|
“DM+PLUS”は宛名別に全て違うQRコード(ユニークQRコード)を印刷し、WEBページにアクセスする事で送ったその後の行動を一人一人分析できます。 「誰が」「いつ」「何に」アクセスしたか、顧客の行動を可視化します。そうすることで以下のようなソリューションを皆様にご提供致します。
■見込みの高いリード顧客を特定できる
宛名情報と紐づいたQRコードが読み取られると、興味関心の高い個人の特定をすることが可能になり、更に読み込まれたこともリアルタイムで把握できるので、HOTなタイミングで追客することができます。
■どれくらい反響があるのか計測できる
紙のメディアでもデジタルに繋げることで、反響を計測することができます。そうすることで広告効果を検証し、PDCAサイクルを円滑に回していくことが可能になります。
■貴重なマーケティング情報を得ることができる
誰がいつ何に興味を持って閲覧していただけたのか、企業様にとって大変貴重なマーケティング情報を得ることができます。また、ABテストなど反響調査の一環としてご利用頂くことも可能です。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2025/02/26
|
※競合調査、アドネットワーク導入などセールス目的のダウンロードは固くお断りいたします
〇神戸新聞NEXTの紹介
兵庫県で唯一の地元紙「神戸新聞」は、1898年の創刊以来、地域のみなさんとともに歩んできました。誰でも、すぐに、たくさんの情報にアクセスできる時代だからこそ、信頼できる情報を必要な人に届けたい-。デジタル版「神戸新聞NEXT」でも、変わらない想いを胸に、私たちは兵庫を走り回っています。
【メディアデータ】
・月間1,330万PV
・月間470万UU
▽ユーザー属性
男女:男性55%、女性45%
地域:兵庫19%、大阪15%
年齢:18〜24歳(8%)、25〜34歳(22%)、35〜44歳(26%)、45〜54歳(22%)、55~64歳(12%)、65歳以上(10%)
※2024年4-9月実績(GoogleAnalyticsより)
▼外部メディア
・X(旧Twitter)フォロワー18万人以上
・LINE友達数 80万人以上
※2024年12月時点
【広告メニュー】
バナー広告(レクタングル、ヘッダー、インフィード)
タイアップ広告
神戸新聞NEXTは、神戸新聞社が運営するWEBメディアです。自社運営のデイリースポーツオンライン、まいどなニュース、よろず~ニュースと連携した、広告展開も可能です。営業担当までお問い合わせ下さい。
>>資料の詳細を見る
- 神戸新聞NEXT媒体資料2025年1-6月期.pdf
|
資料更新日:2025/02/18
|
競合他社の店舗前でお客様にチラシ配りをしているようなweb広告です!
<資料概要>
競合他社に関心のある潜在顧客を自社へ引き込むことができたら・・・魅力的だと思いませんか?
今回、DSPをより進化させた新しいweb広告のご提案です。
ライバルのHPやLPを見た潜在顧客に直接バナー広告を表示できる
サービス『スマホにポスティング』のご紹介資料となります。
【こんなことができる】
・競合他社のサイトを見ているユーザーに広告配信
・配信エリアを指定した広告配信
・性別や年齢、デバイス別で広告配信
【このような方におすすめ】
・web広告を始めたけれどよくわからない
・web広告費をしっかりかけているのに効果が薄い
・競合他社へ流れた顧客を取り戻したい!
【DSP広告とは】
DSP広告とはわかりやすく例えると皆様が普段見るwebページやyoutubeなどに画像付きの広告を打つサービスになります。
本サービスはDSP広告で注目を浴びている「ベンチマークターゲティング広告」を活用したサービスとなります。
いままでのDSP広告同様、年代や地域のBtoBのみのターゲットなど変更可能です。
アドワールドが強い”オフラインメディア”とオンライン広告の合わせ技により満足いただける集客の最大化へ向けたご提案をさせて頂きます。
>>資料の詳細を見る
- 【メディアレーダー用】スマホにポスティング_ご紹介資料.pdf
|
資料更新日:2024/08/09
|
お客様が抱える課題を丁寧にヒヤリングし、お客様のニーズに合わせたWebサイト制作とマーケティング支援を行っております。
こんなお悩みのある方は、是非一度お問い合わせください。
「担当デザイナーやマーケターを抱えるにはコストがかかりすぎる…
サイトの一部分のみ修正したい…
コーポレートサイトをロゴから作りたい…
既存サイトのアクセス数を増やしたい…」
多岐にわたる経験と知識から、アクセスアップにつながるLP制作や運営方法、上記のお悩みも丁寧に解決、支援させていただきます。
低価格ながら、高品質な制作・支援を強みとしております。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2024/07/17
|
◼︎スマイルサーベイ「官公庁パッケージ」の特徴
低コスト・短期導入で安全な調査を実現
機能特化型のパッケージでご提供するため、スピーディーに導入いただけます。
また調査の期間だけ使うことができてムダなコストがかかりません。
クローズド調査に対応する充実の機能を完備。
カスタマイズ性に優れ、個別のご要件にも柔軟に対応いたします。
【 主な活用例 】
・ 施設・設備等の状況報告
・ 取引先企業の登録情報の更新
・ 年次アンケート (年に数回の短期調査)
・ Webと紙アンケートを併用した調査
・ エクセルファイル提出調査
・ 経年データ活用調査
【 主な機能 】
・ 回答者専用「マイページ」設定
・ 過去調査内容閲覧
・ 調査結果表示
・ 紙で回収したアンケートデータアップロード
・ アンケートメール配信 ・リマインドメール配信
・ エクセルや写真などファイル回収
【 主なセキュリティ要件 】
・ 冗長構成 ・暗号化通信 ・全アクセスログ保存
・ アンチウィルスソフト導入
・ 政府ドメイン(go.jp)対応
・ AWS(東京リージョン)
・ 個人情報保護機能(オプション提供)
スマイルサーベイでは下記の認証を取得しています。
・ プライバシーマーク
・ ISO27001(ISMS)
・ 全省庁統一資格取得
>>資料の詳細を見る
- 【官公庁・自治体調査に特化】アンケートシステム「スマイルサーベイ」.pdf
|
資料更新日:2024/06/13
|
メディアレーダーWEEK夏に登壇した際の資料です。
【本資料をご覧いただきたい方】
・顧客理解やユーザー理解を行い、新たなターゲットを探したい方
・現在広告配信を行っているが、新たな訴求軸を考えたい方
・3rd Party Cookie廃止による今後のターゲティングに不安が残る方
現在、インターネット広告では改正個人情報保護法やGDPR/CCPAなど、
プライバシーに対して厳しい規制がかかる世の中となってきました。
その中で、広告媒体の最適化は非常に優秀ですが、
依存しすぎてしまうことで本来届けたかったユーザー像を見失ってしまうこともあります。
本資料では、
顧客理解を「どのように行っていくべきなのか」を軸に、
これからのWEB広告でデータを活用したターゲティングの重要性について説明しております。
弊社がご提供するドコモデータ活用による事例も掲載しておりますので、
顧客理解やターゲティング精度にお困りの方はぜひご一読ください。
より詳細な分析手法やご相談も承っておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。
▼おすすめ資料|顧客データ分析なら「docomo data square」
https://media-radar.jp/detail26598.html
------------------------------------------------------------------------
D2C Rは、企業の「成長を生み出す」集団です。
企業の成長を支える人の成長を生み出し、ともに未来へ進む力をつくる成長創造パートナーへ。
------------------------------------------------------------------------
※広告代理店様・マーケティング支援会社様のダウンロードは固くお断り申し上げます。
>>資料の詳細を見る
- 【ターゲティングの新定番】WEB広告における顧客理解の重要性とデータ活用法とは?|メディアレーダーWEEK 登壇資料
|
資料更新日:2023/09/27
|
近年、事業者様の企業施策として「Web広告」というものは必要不可欠なものとなっています。
またこれに伴い、リスティング広告 / ディスプレイ広告 / アフィリエイト広告など広告の種類も多様化しています。
そこでCATSは、広告担当者様の工数をかけずに、管理されている広告案件やメディアを一元化して、正しいCV数を計測し売上や費用対効果の向上をサポートする計測管理ツールです。
■こんなことに困っている企業様にご導入いただいております。
・成果の重複が発生している
・間接効果を見たい
・媒体やネットワークなどの配信先が増えるたびに新しいタグを設置する工数がかかっている
・案件ごとで計測ツールやネットワークの管理画面にログインするのは面倒
・リファラやIPアドレスなどユーザーのより詳細な情報をリアルタイムで確認したい
■オススメ機能
①成果重複排除機能
複数メディアを経由し複数のASPで成果が発生した場合、重複成果を排除します。
精度も高く重複成果に悩まれている通販事業者様を中心にご活用頂いております。
②中間クリックの計測機能
CATSでは、「中間クリック」というものが計測できます。
これは媒体からのクリックを通常のクリックとした時に、 コンバージョンまでの道筋の間に中間地点がある場合、この地点でのクリックも計測するというものです。
この機能により「記事LPからクライアントLPへのクリック数」や 「クライアントLPからフォームへのクリック数」など中間地点の計測ができます。
③LPのローテーション配信機能
最大5つのLPのABテストを実施することが可能です。
管理画面の設定のみで配信率を変更することができるので、容易に設定を変更することができます。
④レポートの自動取得&出力機能
CATSでは1時間ごとにデータが自動更新され、出力されます。
広告担当者様の工数を削減し、貴重な時間を費用対効果改善/CV増加施策に有効活用することができます。
⑤ヒートマップによるページ解析機能
解析したいページに解析タグを設定することで、ユーザーの離脱ポイントや熟読率などをヒートマップとして確認することができます。
■料金プラン
・初期費用なし、月額50,000円~
・登録パートナー/広告主数の登録上限なし
・独自ドメインOK
★詳細は資料請求!
>>資料の詳細を見る
- 単品通販事業社向け! 月額固定の広告計測ツール「CATS」
|
資料更新日:2023/09/19
|
----------------------------------
※同業他社様の情報収集を目的としたダウンロードはご遠慮ください。
----------------------------------
過去10年以上様々なクライアントのコンサルティングを行ってきた経験を基に、貴社のビジネスの成果に繋げるためのアクセス解析方法についてお伝えします。
こんな方にオススメ
・GAのどこをどうみたらよいのか分からない
・何となくGAを見ているだけ
・どう改善に活かせばよいかわからない
・アクセス解析を行なう際の注意点は?
・競合の数字と比較してみたいけどどうすればよいのか?
資料の内容
■目次
アクセス解析の本当の意味
Google Analyticsを使った改善方法
レポートを見る際に注意すべきところ
実際の改善例と競合調査
ポイントのおさらい
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2023/08/31
|
ただキレイなだけ、情報を載せているだけのサイトになっていませんか?
サイトNG例
・ゴールまでの道筋が描けていない
・ユーザーが思うように回遊してくれない
・SEOが考慮されていない
・マーケティング施策と紐づいていない
本資料では、マーケティングに活きるサイトとはどんなサイトなのかを
サイトNG例やサイト制作プロセスのポイントを交えながらご紹介しております。
弊社のサイト制作では、事前調査からデザイン方針、画面設計、導線設計までの詳細なプランニングを行い
マーケティング活動全体を考えたサイト制作を得意としております。
資料概要
・マーケティングに活きないサイトとは
・弊社のサイト制作の取り組みについて
・失敗しないためのサイト制作プロセスのポイント
・制作実績
====================
〈会社概要〉
会社名:株式会社デジタルアイデンティティ
設立:2009年
従業員:350名
事業:
デジタルマーケティング事業
・ウェブ広告の戦略立案・実行・改善
・インターネット広告代理事業
・ウェブサイトの企画・設計・制作
・構築
・インターネットメディア事業
弊社はWEB上の成果だけでなく事業成果を見て、マーケティング全体を支援することが得意な会社です。
是非資料をご参照くださいませ。
>>資料の詳細を見る
- 【事例あり】失敗しないマーケティングサイトの作り方.pdf
|
資料更新日:2023/07/21
|
「SEO施策を行っているが、なかなか効果が出なくて……」というWeb担当者も多いのではないでしょうか。SEOで成果を出すには、専門知識や最新情報に基づく「戦略」が必須です。社内にSEOのノウハウやリソースが無い場合は、ぜひシンプリックにご相談ください。SEO歴20年の代表を筆頭に、30,000件/月のSEO記事を作成する編集プロダクションが、貴社のコンテンツ状況を検証し、最適な改善策をご提案します。調査内容は「真に改善に必要な情報」を絞り込み、シンプルなプランとしております。費用は12万円から。貴社のニーズに合わせて調査・レポート内容は柔軟にカスタマイズ可能です。ご提案に納得いただけましたら、引き続き弊社での記事作成も可能でございます。ぜひご相談ください。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2022/09/12
|
※※※同業他社の調査目的でのダウンロードは固くお断り致します※※※
400万DL突破アプリ(世帯の購買決定権を持つF1・F2層メイン)で無料で商品PR
【こんな困りごとありませんか?】
・プロモーションやPRの予算が確保できない!
・とはいえ、商品を多くの人にしっかりと訴求したい!
・自社商品を扱うECサイトへの流入を増やしたい!
CODEの景品提供枠なら、
《無料》で多くの消費者(F1・F2層メイン)にしっかりと商品訴求することが可能です。
掲載枠から自社の商品WEBサイトへの誘導も可能です。
また、リーチするユーザーは、
当選した場合をイメージして応募する景品をどれにするか決めるため、
きちんと景品となる商品の詳細情報まで確認し、理解を深める傾向が強いです。
ぜひ、詳しくは資料をダウンロードしてご確認ください。
<CODE(コード)とは?>
レシートがお金にかわるアプリで、400万以上ダウンロードされています。(2022年8月時点)
今まで捨てていたレシートと商品バーコードをスキャンするだけでお金(ポイント)が貯まり、
毎日の買い物をまるでゲームのように楽しくお得にする人気無料アプリです。
楽しんでスキャンした結果、勝手に家計簿にもなる優れものです。
多くの消費者にご支持いただいており、多くのメディアでもご紹介いただいています。
◆◆CODEアプリのメディア実績(一部)◆◆
・日テレ:ヒルナンデス
『1000万貯めた節約術』特集
・フジテレビ:ホンマでっか!?TV
『お金を増やすテクニック』コーナー
・関西テレビ:土曜はナニする!?
『予約の取れない!10分ティーチャー』ポイ活神アプリ2位
・TBS:新・情報7daysニュースキャスター
『過熱する“ポイ活”』特集
・朝日放送:おはようコールABC
『賢く節約!お得なアプリ紹介』コーナー
・読売テレビ:大阪ほんわかテレビ
『本当に使える“スマホ神アプリ”』特集
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2023/04/25
|
========================================
※同業他社様による情報収集や、逆営業目的等でのダウンロードは固くお断りいたします。
※文化放送と日頃お付き合いのある皆様はお手数ですが直接担当までご連絡いただきますようお願いいたします。
=======================================
【文化放送×Yahoo!ニュース コラボ企画】
文化放送 ラジオパブリシティ&Yahoo!ニュース スポンサードコンテンツ
(コンテンツパートナープラン)
(1)貴社のPRをラジオ&ウェブで発信
貴社のPRを文化放送と「Yahoo!ニュース」がコーディネート&発信します。
ラジオとウェブメディアの強みを生かしたプランです。
(2)Yahoo!ニュース 記事掲載
貴社PR要素を盛り込んだ記事は、「Yahoo!ニュース」サイトに必ず掲載されます。
記事は、文化放送がラジオ展開と連動した読みごたえある内容で制作します。
※文化放送は、Yahoo! JAPANのコンテンツパートナーです。
(3)記事誘導広告運用付
作成した記事は、Yahoo! JAPANのディスプレイ広告で露出します。
また、「Yahoo!ニュース」の編集枠から誘導があります。
>>資料の詳細を見る
- 「文化放送×Yahoo!ニュースウェブプロモーション」コラボ企画.pdf
|
資料更新日:2025/02/11
|
株式会社IT&PluckticeはSEO対策とオウンドメディア運営の支援会社です。
特に「ミライトマッチTEAMS」を通じたSEOコンサルティングと記事制作支援では、広告代理店様や支援会社様に数多くご活用いただいています。
私たちが大切にしているのは、PV数だけでなく、お問い合わせ数や実際の売上といったビジネス指標の向上にコミットすることです。
実際にご支援させていただいた事例として、あるクライアント様では、6か月で600万円の売上増加に貢献しました。
▽代理店の活用事例
・6か月で売上600万円増(コンテンツマーケ・SEOの提案支援)
・月間12本の取材記事制作体制の構築(支援会社向け事例) など
▽登録人材の実績例
・SEO対策の支援から2年で月間PV数を10倍の5万、年間のCV数を10倍の150件に
・人材事業(toB)にてリード獲得メディアをアクセス数で昨対150%成長
・メディアの立ち上げ~運営までを行い、100万PVまで成長 など
■以下のような課題をお持ちの方に最適です
・広告のCPAが高騰し、収益性が低下している
・クライアント向けにオウンドメディアの提案を行いたいが、専門的なリソースが不足している
・狙いたいキーワードでの上位表示が難しく、クライアントへの成果が出せていない
■IT & Pluckticeの支援の特徴
①最速で成果に繋がるSEO戦略
記事作成・リライトと並行して、内部・外部対策、コンバージョン設計を実施します。短期間で成果を出すために最適な施策を展開します。
②専門性の高いメンバーによる支援
有資格者や業界経験豊富なディレクター・ライターがプロジェクトをサポートします。幅広い業種・ジャンルに対応可能です。
③柔軟な体制での対応
プロジェクト単位、記事単位での体制変更も可能。クライアントのニーズに合わせた柔軟な支援を提供します。
■【広告代理店向け】資料ダウンロード特典のお知らせ
資料をダウンロードいただいた方向けに、
・SEO対策の解説/レクチャー(1時間)
・提案資料や稟議資料に必要な情報提供
を無料で対応いたします。
>>資料の詳細を見る
- 「SEO対策」とは?SEOで抑えておきたいキホンのキ.pdf
- 【代理店向け】SEO対策サービス説明資料_20250211.pdf
|
資料更新日:2023/09/27
|
AIによる広告配信最適化が当たり前になってきた昨今、
正しいCV数を把握できないことは、AIの機械学習を阻害して”売上や費用対効果にも直結する”致命的な機会損失を生み出すことになります。
そこでCATSは、代理店様の工数をかけずに管理されている広告案件やメディアを一元化して、正しいCV数を計測し売上や費用対効果の向上をサポートする計測管理ツールです。
さらに、ネットワークごとの管理画面にログインして進捗を確認するという工数をなくすことで作業効率を大幅に削減できるツールです。
■こんなことに困っている企業様にご導入いただいております。
・案件ごとで計測ツールやネットワークの管理画面にログインするのは面倒。
・手動でシートに出力するデータ集計に工数がかかっている。
・リファラやIPアドレスなどユーザーのより詳細な情報をリアルタイムで確認したい。
■オススメ機能
①中間クリックの計測機能
CATSでは、「中間クリック」というものが計測できます。
これは媒体からのクリックを通常のクリックとした時に、 コンバージョンまでの道筋の間に中間地点がある場合、この地点でのクリックも計測するというものです。
この機能により、「記事LPからクライアントLPへのクリック数」や 「クライアントLPからフォームへのクリック数」など中間地点の計測ができます。
②LPのローテーション配信機能
最大5つのLPのABテストを実施することが可能です。
管理画面の設定のみで配信率を変更することができるので、容易に設定を変更することができます。
③レポートの自動取得&出力機能
CATSでは1時間ごとにデータが自動更新され、出力されます。
広告担当者様の工数を削減し、貴重な時間を費用対効果改善/CV増加施策に有効活用することができます。
④ヒートマップによるページ解析機能
解析したいページに解析タグを設定することで、ユーザーの離脱ポイントや熟読率などをヒートマップとして確認することができます。
■料金プラン
・初期費用なし、月額50,000円~
・登録パートナー/広告主数の登録上限なし
・独自ドメインOK
★詳細は資料請求!
>>資料の詳細を見る
- 様々なweb広告を管理できる!代理店様向けの新しい広告計測ツール「CATS」
|
資料更新日:2023/09/19
|
----------------------------------
※同業他社様の情報収集を目的としたダウンロードはご遠慮ください。
----------------------------------
Webの売上の作り方に悩む、WEB初心者様向けの資料です。
WEB担当者を任されたけど...
・何から始めればいいのかわからない。。
・分析しないといけないけどやり方がわからない。。
・そもそもやることが多すぎてどんな施策をすればいいかわからない。。
そんな方に向けてセンタードではWEB担当者が売上アップまでにどんな施策を行えば良いのか道標となる資料です。
この資料を読めば...
・WEB上で売上をあげる為の根本的な考え方
・KPIの立て方
・PDCAの具体的な回し方
・自社に合った施策の選定方法
など
100社以上のコンサル実績があるWEBのコンサルタントが売上を実際に上げていくまでに何を行なっているのか。
各企業ごとにどのように施策を選定しているのか。
といった、プロのWEBコンサルタントの頭の中が丸わかりになります。
■目次
【Part1】WebサイトにおけるKGI・KPI決めましょう
【Part2】今後の方針・計画を決めましょう(PLAN)
【Part3】計画を実行に移しましょう(Do)
【Part4】施策の振り返りを行いましょう(Check)
【Part5】次の打ち手を検討しましょう(Action)
センタードは、WEBコンサルタントが専門知見を持って、『ビジネスを成功に導く』サポートをします。
また、制作からプロモーションまで『一気通貫』で対応します。
施策ロードマップに則り、各戦術を実行・検証・改善立案し、継続的にWEBサイト改善(LP含む)や流入施策最適化を図り続けます。
Webの売上の作り方に関してお困りのことがございましたら、お気軽にご相談くださいませ!!
>>資料の詳細を見る
- 新人Web担当者さま必読!WEB戦略立案・サイト改善におけるPDCAの考え方.pdf
|
資料更新日:2023/09/19
|
----------------------------------
※同業他社様の情報収集を目的としたダウンロードはご遠慮ください。
----------------------------------
同業他社様からのダウンロードはお控え頂ければと存じます。
本資料では、EFO(エントリーフォーム最適化)ツール導入前に自社でできる改善点についてご紹介いたします。
・流入数はあるのに離脱率が高い。
・効率的にリードを獲得していきたい。
・フォームの改善方法がわからない。
そんな方に向けて、EFO(エントリーフォーム最適化)ツール導入前に自社でできる改善点についてご紹介いたします。
■目次
EFOとは
EFOの重要性
EFOの種類
EFOのチェックポイント
実際のフォーム改善例
よくある質問
この資料を読めば、、、
・EFO(エントリーフォーム最適化)の考え方
・成果を出すために最適なエントリーフォームについて
・現状のエントリーフォームから成果に結びつけるための改善例
などのポイントが理解できます。
>>資料の詳細を見る
- ツールだけじゃない!成果に直結するフォーム改善(EFO).pdf
|
資料更新日:2022/08/09
|
----------------------------------
※同業他社様の情報収集を目的としたダウンロードはご遠慮ください。
----------------------------------
センタードでは貴社のWEBマーケティング部署のような形で、そのようなお悩みを解決に導くためのサービスを提供しています。
本サービスで可能な内容としては、以下となります。
・WEBマーケティングを駆使したご提案資料作成代行
・WEB施策とWEB制作の代行
・案件創出のための資料共有と勉強会開催
<提供サービス例>
・SEO対策
・アクセス解析
・WEB広告運用
・ユーザビリティ分析(ヒューリスティック分析)
・ヒートマップ分析
・A/Bテスト
・コンテンツマーケティング
・MEO対策
など
株式会社センタードは『分析型WEBマーケティングカンパニー』として、
貴社の『ネットでのビジネス活動の利益の最大化』を追求します。
---------
・WEBの全体戦略プランニングから戦術立案まで全工程をサポート
・各戦術の実行、改善(WEBサイト制作・運用、WEB集客、分析・検証まで一気通貫)
---------
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2022/08/09
|
----------------------------------
※同業他社様の情報収集を目的としたダウンロードはご遠慮ください。
----------------------------------
本資料は、代理店向けのWEBサイト制作代行サービスをご活用いただいたお客様の、業界別協業事例のご紹介資料です。
株式会社センタードは『分析型WEBマーケティングカンパニー』として、
アクセス解析を用いた現状分析や競合との比較など、
クライアント様に合わせた様々な分析を通して、
結果に繋がるサイト制作をさせていただいております。
自社内に制作機能を備える弊社では、
同業となる制作会社様/広告代理店様に向けて、
制作リソースをご提供する代行サービスを行っております。
・直近で受注がかさみ、作業者リソースが不足している
・コンペなどで提案書・デザインカンプを作成する時間がない
・既存顧客から提案を求められるが、新たな提案切り口が見つからない
・とにかく既存業務が忙しく、手が回らない
などなど・・・
デザイン・コーディングなどのサイト制作の代行は勿論、WEBマーケティングのコンサルティングまで一貫してお受け可能ですので、弊社にてまるっと代行可能です。
WEB制作に関してお困りのことがございましたら、お気軽にご相談くださいませ。
おすすめ資料
Web上の成果に直結できるLP制作!資料
https://media-radar.jp/detail13064.html
【代理店向け】WEB制作代行サービス紹介~利益拡大のための外部パートナー活用法~
https://media-radar.jp/detail20313.html
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2022/07/21
|
----------------------------------
※同業他社様の情報収集を目的としたダウンロードはご遠慮ください。
----------------------------------
広告代理店、印刷会社、制作会社、ブランディング会社等向け
クライアント様からのWEBの依頼で、以下お悩みは有りませんか?
クライアント様からのWEBに関する依頼にて、戦略設計や施策実施でお困りの方に向けた資料です!
・WEBの戦略を立てるほどのリソースや知見が少ない。
・サイトへの集客、コンサルティングまで対応が出来ない。
・クライアント用のレポートや納品物に追われてしまい、新たな施策を提案する余裕がない。
・WEBマーケティング面をそもそも断ってしまい、機会損失してしまっている。
センタードではそのようなお悩みを解決に導くためのサービスを提供しています。
今回ご紹介する『WEBマーケティング・コンサルティング代行サービス』は、貴社のWEBマーケティング部署のような形で、貴社にお力添えができる代行サービスとなります。
本サービスで可能な内容としては、以下となります。
・各企業様に合わせた、WEBの全体戦略や戦術の立案をすべて代行。
・立案だけでなく、実行や運用などもお力添え。
・継続的なお力添えによる、WEBサイトの改善運用の代行。
<提供サービス例>
・アクセス解析
・ユーザビリティ分析(ヒューリスティック分析)
・ヒートマップ分析
・A/Bテスト
・サイト改善施策ご提案
・SEOコンサル
・コンテンツマーケティング
など
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2023/01/24
|
========================================
※同業他社様による情報収集や、逆営業目的等でのダウンロードは固くお断りいたします。
※文化放送と日頃お付き合いのある皆様はお手数ですが直接担当までご連絡いただきますようお願いいたします。
=======================================
シニア、ガーデニングやウォーキング、ペット関与層が多くいる人気ラジオ番組
「ロンドンブーツ1号2号 田村淳の『News CLUB』」でラジオCMを放送。
さらに、デジタルオーディオアド(ラジコオーディオアド)でターゲットに広告配信ができます。
「ブランドリフト調査」もついた特別企画です。
>>資料の詳細を見る
- 【アクティブシニア層向け】NewsClubオーディオアドパッケージ.pdf
|
資料更新日:2022/11/15
|
========================================
※同業他社様による情報収集や、逆営業目的等でのダウンロードは固くお断りいたします。
※文化放送と日頃お付き合いのある皆様はお手数ですが直接担当までご連絡いただきますようお願いいたします。
=======================================
食品・料理関心層が多くいる人気ラジオ番組
タレント・いとうあさこがパーソナリティを務める「ラジオのあさこ」でラジオCMを放送。
さらに、デジタルオーディオアド(ラジコオーディオアド)でターゲットに広告配信ができます。
ブランドリフト調査もついた特別企画です。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2022/10/11
|
========================================
※同業他社様による情報収集や、逆営業目的等でのダウンロードは固くお断りいたします。
※文化放送と日頃お付き合いのある皆様はお手数ですが直接担当までご連絡いただきますようお願いいたします。
=======================================
シニア、50代~60代、主婦、流通スーパー関与層が多くいる人気ラジオ番組
「伊東四朗 吉田照美 親父・熱愛」でラジオCMを放送。
さらに、デジタルオーディオアド(ラジコオーディオアド)でターゲットに広告配信ができます。
ブランドリフト調査もついた特別企画です。
>>資料の詳細を見る
- 【親父熱愛】文化放送_radikoアド連携企画書2210.pdf
|
資料更新日:2023/09/19
|
割引内容メディアレーダーを見たとお伝えいただければ50%割引実施中です。
※キャンペーンは予告なく終了する場合がございます。
※一部プランは対象外となります。
・エシカル商品の広告戦略・マーケティングについてお悩みの方、ご検討されている方
・CSR活動、SDGs事業のプロモーションを行いたい方
・NPOなどソーシャルセクターと連携し、貴社の事業とシナジーを生むコーズマーケティングを始められたい方
activo(アクティボ)なら社会貢献意欲の高い、日本の幅広いユーザーにリーチ可能です。
「社会問題に関心がある」というセグメントしづらい層に向けて広告を掲載いただけます。
● activoについて
activoは情報掲載数・閲覧数で国内最大級※1のソーシャルセクターメディアです。
約1200件のボランティアやアルバイトなど求人の募集記事が掲載されているプラットフォームで、
月間約110万ページビュー、27万ユニークユーザー※2の社会貢献意識の高いユーザーが集まる仕組みを確立しています。
ユーザー層は男女比はやや女性が多く、25-44歳の層が半数以上となっています。
(詳細は媒体資料にてご確認ください。)
※1 アクセス解析ツール「similarweb pro」による独自調査(2018.7実績)
※2 Google Analytics データ 2019.4 – 2020.3 年間データの月平均
国内ソーシャルセクターの人材・資金不足を解決するプラットフォームをつくり、
関わる全ての人々を幸せに。
私たちはボランティアに参加する個人や人材不足で悩む団体だけでなく、
企業や行政もプラットフォームに参加し、一緒に社会課題解決に向けて協業していく仕組みを
つくっていきたいと考えています。
社会的取り組みやエシカル商品、エコ商材のマーケティング、プロモーションについて、
具体的な内容がまだ決まっていない場合もぜひ一度お問い合わせください。
広告、PR方法も含めご提案いたします。
●予算感について
広告メニューごとに複数の料金プランをご用意しております。
バナー広告では8万円(税別)からのプランやインプレッション単価がお得になるプランなどございます。
また、広告費用の分割でのご入金も承っております。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2024/12/11
|
▍電子チラシ/広告メディア「Shufoo!」とは
Shufoo! とは、TOPPAN株式会社が2001年に運営を開始した、
20~40代の女性を中心に利用されている電子チラシ/広告メディアです。
スーパーやドラックストア、家電量販店などの小売流通企業のほか、
メーカーやサービス業など、様々な業種・業態の販促/PR情報や店舗情報が掲載されています。
献立を考える際や、買い物計画を立てる際にご利用いただいているため、お店に来店される前のアプローチが可能です。
・掲載店舗数 :120,000店舗、6,000企業 ※2024年3月時点
・月間利用ユーザー数:1,100万人(ASP込み1,600万人)※2024年3月現在
・月間ページビュー数:4.7億PV
・サービス提供年数 :20年以上
▍Shufoo!の特徴
Shufoo! は20~40代の女性を中心にご利用いただいています。
パパ・ママ、子育て世帯や主婦・主夫層、ファミリー層にリーチいただけるメディアです。
新聞を普段読まないユーザーも多く、従来の新聞折込チラシではアプローチできない層にも情報を届けることが可能です。
・利用ユーザー:女性→73%
・利用頻度 :3日に1回以上Shufoo!アプリを起動→71.4%
・年代(女性):20~40代→76%
・新聞購読率 :非購読→71.9%
▍Shufoo! の強み・メリット
1.Shufoo!の属性データや行動履歴を元にしたターゲティング広告が可能
2.買い物前に見るメディアだから、商品の認知拡大に効果的
3.購買決定権のある主婦の閲覧が多い
4.アンケートを実施して、効果測定が可能
▍こんな方におすすめ!!
◎店舗を運営していて、新規顧客獲得(集客施策)に悩んでいる
◎買い物前の消費者に情報を届け、商品やサービスの認知拡大・売上アップにつなげたい
◎位置情報を絞った情報発信がしたい!
◎紙のチラシを実施しているけど、効果計測ができていない
◎SNS運用を実施しているが、集客に繋がっていない
▍料金・費用
豊富なメニューをご用意しております。
ぜひ資料ダウンロードのうえご確認ください。
例
小売様:基本プラン
商圏内にいるShufoo!ユーザーに向けてチラシ配信
メーカー様:プレミアムパネル
アプリ起動時、全画面のポップアップ広告を表示
>>資料の詳細を見る
- ML_Shufoo!_mediaguide_202501-03ver1.0.pdf
- ML_Shufoo!_menulist_202501-03ver1.0.pdf
|
資料更新日:2024/12/10
|
割引内容メディアレーダーで資料DLした上で広告商品をお申込みいただいた方につきましては、ツギノジダイ編集メルマガでの告知・訴求枠(1回分)を無料でつけさせていただきます。
朝日インタラクティブが運営する「ツギノジダイ」は、中小企業の経営者や後継者、後を継ごうか迷っている人たちに寄り添うメディアです。さまざまな事業承継の選択肢や必要な基礎知識を紹介します。
さらに会社を継いだ経営者のインタビューや売り上げアップ、経営改革に役立つ事例など、次の時代を勝ち抜くヒントをお届けします。企業が今ある理由は、顧客に選ばれて続けてきたからです。刻々と変化する経営環境に柔軟に対応し、それぞれの強みを生かせば、さらに成長できます。
ツギノジダイは後継者不足という社会課題の解決に向けて、みなさまと一緒に考えていきます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2024/12/06
|
『Webモーターマガジン』はクルマ専門誌『Motor Magazine』を発行する、モーターマガジン社が運営する自動車メディアです。
2017年1月のスタート以来順調に閲覧数を伸ばし 2021年6月に月刊アクセス数 550 万PVを達成。また、自動車媒体有数の登録者数をほこるYouTube チャンネル『モーターマガジンMovie』等とも連動するなど、Web記事に留まらず様々な側面から、自動車業界の「いま」の情報を発信し続けています。
>>資料の詳細を見る
- 【メディアガイド】『Webモーターマガジン』(2024.10ー12).pdf
|
資料更新日:2024/11/20
|
名古屋と東海地方の地域情報オウンドメディア。月間200万PV、SNSフォロワー計11万人!
名古屋市・愛知県の話題を知りたいユーザーに向けて効果的にPRしませんか?
▶PR記事はSNS(X・facebook)にて合計11万人のフォロワーへ向けて発信!
▶ニュースアプリ「SmartNews」にも配信!愛知エリアの情報に関心のあるユーザーへリーチ
▶サイトのSEO評価が高く、Google検索での上位表示の可能性大!
オーディエンスは25歳〜34歳の若い世代が半数、男女比は50:50、9割のユーザーがスマートフォンからアクセスしています。
さまざまなジャンルの情報の中でも<新しくオープンするお店、スポットの情報><最新のグルメ情報><最新のイベント情報><季節ごとのお出かけスポット情報>が特に反響が高いです。
アクティブで常にアンテナを張っている名古屋エリアの高感度な若い男女へアプローチするためのメディアとして、これ以上の最適解はありません。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2024/08/19
|
割引内容無料相談実施中!
メディアレーダーからのお問い合わせで10%割引させていただきます。
”作って終わり”にしないLP【ワンストップLP】
ワンストップLPでは、商品やサービスの言語化から、運用・活用までをワンストップでサポートします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
支援実績100社以上!
クリエイティブ・広告のプロが貴社のビジネスの拡大を”伴走型”で支援します。
ワンストップLPはこんな方におすすめです。
✔︎商品・サービスの打ち出し方がわからない
✔︎Webページや広告の有効な活用方法がわからない
✔︎施策を打ちたいが、忙しくて手が回っていない
✔︎集客が属人的になっている
✔︎効果検証のやり方がわからない
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★ワンストップLPのポイント
①効果的なクリエイティブを低コストで
社内のコストカットと仕組み化で、相場の約2/3の価格を実現。
②効果が出るまで徹底的に伴走
「作って終わり」ではなく、貴社の課題に合わせて伴走します。
③貴社の工数削減
すべてをワンストップで行うため、貴社に負荷をかけません。
面倒な雑務は弊社で巻き取り、最低限の負荷で制作・運用を行います。
④効果的な施策は横展開
弊社はオンライン・オフライン問わず、さまざまな施策・支援を行っています。
効果的なコンテンツや施策は横展開も可能です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
企画制作・運用をワンストップでサポートします。
・ヒアリング
まずは貴社の課題や現状をヒアリングさせていただき、ご状況や予算に合ったご提案をさせていただきます。
・リサーチ・企画
ヒアリングさせていただいた情報を元に、市場や競合をリサーチ。
今まで100社以上の支援をしてきたノウハウを元に、他業界の情報なども加味して、企画をご提案いたします。
・制作
ワイヤーフレームの作成からライティング、デザイン、実装までをワンストップで行います。
制作にあたって、撮影や取材、動画制作が必要な場合は、すべて弊社で請け負うことも可能です。
・運用
広告運用のプロが貴社の状況に合った媒体や運用方法をご提案。
広告運用の改善だけでなく、クリエイティブの改善も同時に行います。
・効果検証、改善
月次でレポートを提出いたします。実際の数値を見て、今後の方向性についてのミーティングを設けさせていただきます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2024/07/12
|
割引内容メディアレーダー見たと伝えていただければ10%OFF
自治体や大手企業で多数の利用実績、 利用ユーザー数10万人を超えるデジタルスタンプラリーサービス!
キャンペーンの実施から行動分析まで一気通貫で対応可能!
観光地の周遊施策、商業施設の買い周り、沿線活性や展示会など、
幅広くご利用いただけます。
【様々なスタンプ獲得方法】
GPS、QRコード、キーワード、NFCタッチなど、シーンに合わせたスタンプ獲得が可能です。
【行動分析×web広告運用で集客効果ブースト】
様々なユーザーの行動データを数値化して分析することが可能です。
また、アンケートによりユーザーのデモグラや興味関心のデータを取得することができ、
ユーザーの属性情報×行動データで高度なマーケティングにつなげることができます。
さらに、分析したデータをweb広告の連動で、再来訪を促すリアルリターゲティングや、
見込み顧客を拡張してデータを活かして集客効果を最大限に高めることができます。
【圧倒的な機能数でどんな案件でも運用可能!】
使える機能がたくさんあるので細かいニーズに応えることができます。
複数のラリーコースを作ったり、抽選機能やARまで、様々な機能をご利用いただけます。
ご要望に合わせた組み合わせをご提案いたしますのでご相談ください。
【オプション料金無しのシンプルプラン】
Raundはオプションなどの追加費用が一切かからないシンプルな料金プランになっています。
他社で同等のキャンペーンを行うとオプションで予算オーバーしてしまう場合でも、
Raundならば余裕をもって実施するができます。
【インバウンド向け!多言語やオーバーツーリズム対策にも】
英語版のスタンプラリーに加え、音声ガイド機能でインバウンド対策で活用できます。
さらに訪日外国人から月間300万以上のアクセスがある観光メディアを使って
タビマエの外国人旅行者にスタンプラリーをPRすることも可能です。
スタンプは朝・夜しか獲得できない設定にすることができるので、
オーバーツーリズム対策として時差観光の促進にも有効な手段となります。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2024/06/21
|
1923年創刊され、一世紀以上の歴史を有する総合二輪情報誌『月刊オートバイ』と、同誌を母体として2010年に誕生し、月刊1,000万PVのアクセス数を誇る二輪総合サイト『Webオートバイ』。
その両媒体を核とした、雑誌・ウェブ・動画・SNSの連動によるコンテンツの作成は勿論のこと、バイク好きの俳優やモデルを集結させた「オートバイ男子部/女子部」、一万社以上を巡った「神社ソムリエ」によるツーリングガイドなど、タレントパワーを活用してのコンテンツ制作/拡散等にも積極的に取り組んでいます。
是非、二輪業界随一のメディアパワーを誇る弊社媒体をご活用頂き、貴社の更なる業績向上にお役立て下さい。
>>資料の詳細を見る
- 【媒体資料】『月刊オートバイ』&『Webオートバイ』(2024年1月版).pdf
|
資料更新日:2024/06/21
|
ねとらぼとは
「知りたい」「行きたい」「欲しい」が見つかる!
今日の話題にすぐ出会える、日本最大級の総合情報Webメディア
思わず笑えるおもしろニュースから、社会に鋭く切り込む取材記事まで
注目される話題を幅広く扱うニュースサイトです。
ねとらぼの特徴
◎主要読者
男女比は半数強が男性、実はしっかり働いている20代~40代がほとんど
9割がスマホで記事を閲覧
ネットトレンドに敏感な層、PCやスマホからインターネットにアクセスできる“すべての”層
◎月間記事本数
3479本/月
◎X(旧Twitter)フォロワー
32.3万
※サブチャンネルアカウントのフォロワー含む
※2024年1月実績
メディア・媒体データ
月間PV数:3億8022万PV
月間UU数:5084万UU
ユーザー・読者の属性
ターゲット:
男性全般, 女性全般, 社会人・OL
ねとらぼの強み・メリット
・月間約3億PV超
検索エンジンやポータルサイトへの波及力も強く、月間PV・UBともに国内最大級のボリューム!
・“ゆるさ”だけが武器ではない取材力&編集力
話題選びから表現まで、 経験豊かな編集部員が複数人でチェックする編集体制で、
炎上しにくい信頼性の高い記事を制作!
・ネット・SNSとの高い親和性
ネットの人々に共感させる文脈や言い回しを得意としており、Xのフォロワー32万人超!
ねとらぼの広告・料金メニュー
課金形態
期間課金, 掲載課金
料金・費用
資料ダウンロードのうえご確認ください。
>>資料の詳細を見る
|