国内No.1の広告媒体資料・マーケティング資料のポータルサイト
(株)アイズ
国内No.1の広告媒体資料・マーケティング資料のポータルサイト
(株)アイズ
Instagram広告のメリット・デメリットは?7つのメリットやお役立ち動画をご紹介
SNSの中でも特にここ数年でユーザー数を一気に伸ばしたInstagram。若年層や女性が多く利用している印象のあるインスタグラムですが、企業の広告活用の面においては一体どのようなメリットがあるのでしょうか。
ここではインスタグラム広告の特徴を捉えながら、ターゲット機能や写真を広告で利用することなどにおけるメリットについて解説していきます。
Instagram広告とは
Instagram広告とは、ストーリーズ・発見タブ・フィードに画像もしくは動画を使った広告を出稿できるというものです。
運営元は...
デジタルギフトの使い方と活用シーンについて
目次
1.デジタルギフトの使い方について
2.デジタルギフトの活用場面
2-1.SNSマーケティング
2-2.来店促進・リピーター獲得
2-3.資料請求キャンペーン
3.デジタルギフトを使うメリット
3-1.企業側が得るメリット
3-2.消費者側が得るメリット
1.デジタルギフトの使い方について
デジタルギフトとは、インターネットを通して贈られる商品やプレゼントのことを指します。このデジタルギフトは主に企業のブランドがプレゼントキャンペーンなど...
【タイアップ広告事例】活用効果と関連媒体資料一覧
1.タイアップ広告とは
タイアップ広告とは、主に企業がメディアとTie Up(タイアップ/協力・結び付き・提携)し配信される広告のことを指します。タイアップ広告の露出形態は記事であることが多く、媒体上で「タイアップ記事」として公開されたPRコンテンツは記事広告とも呼ばれます。
タイアップ広告には、メディアという第三者の視点で商品をPRしてもらえるという特徴があります。そのため自社の顧客だけでなく、媒体が持つファン層にも訴求ができるほか、メディアのブランド力を利用することにより、新たな信頼を獲得できるという点においても大きなメリットがあ...
雑誌広告の事例集!広告効果や仕組みも併せてご紹介
1.雑誌広告について
ありとあらゆる場面でデジタル化が進んでいく中、多くの紙媒体市場が縮小していっています。雑誌もこれに該当する媒体の一つであり、かつて大きな盛り上がりを見せた雑誌広告にも魅力を感じなくなったと感じる広告担当者も少なくないのではないでしょうか。
しかし一方で、需要が下火になりつつある雑誌広告に新たに着目し、タイアップ企画を積極的に行う企業や広告掲載を検討するメディアが増えているのも事実です。
マスコミ4媒体の中の一つである雑誌広告ですが、他のマス媒体と比較しターゲティング面で優れているという特徴があります。このメリットを活...
DSP広告の会社8選
DSP広告とはDSP/SSPシステムを利用し、企業に蓄積されたユーザーのデータを基にユーザーの属性や嗜好に沿ってターゲティング配信される広告のことです。DSPを活用することで広告主は様々な媒体に広告配信ができるのでWebマーケティングで非常によく利用しています。本記事ではDSP広告の会社8社について解説します。
DSP広告の会社
DSP広告サービスの会社を8つご紹介します。DSPのサービス選定時に是非ご参考ください。
ADMATRIX DSPADMATRIX DSPは国内のインターネットユーザーの93%以上にリーチできるDSP配信プラットフォームです。ターゲティングは...
DSP広告の効果とは?SSPとの関係性もわかりやすく解説
目次
1.DSP広告がもたらす効果とは
2.DSPの効果一覧
2-1.最適なユーザーをターゲティングできる
2-2.インプレッション単位で広告出稿できる
2-3.リアルタイムで広告効果が最適化される
3.SSPとDSPの相互メリット
1.DSP広告がもたらす効果とは
DSPとはDemand Side Platformの略で、広告運用主側の配信プラットフォームのことを指します。このプラットフォームを通して配信される広告は「DSP広告」と呼ばれ、ユーザーターゲットの属性を絞り込ん...