2020年11月のアーカイブ
公開日:2020年11月27日 金曜日 更新日:2023年05月19日 金曜日
口コミマーケティングとは?種類やメリット、成功事例を徹底解説!
口コミマーケティングとは
口コミマーケティングとは、口コミの特性を活かした市場戦略のことや販売促進・認知拡大のためのマーケティング手法のことを指します。
そもそも、口コミ(クチコミ)とは口伝えに広がった評判のことを言い、最も信頼できる情報として消費者行動に大きな影響を与えます。
実際に商品の販売市場においてはこの口コミが決定打となり購入につながるというケースが多くみられます。また、従来の口コミという言葉の意味をたどると「口伝いに」情報が広まるという意味合いを強く含みますが、現在では口コミを公開する口コミサイトを作る企業や、SN...
タグ:
媒体資料,
広告媒体資料,
インフルエンサー,
マーケティング資料,
口コミ,
ブランディング,
地域,
口コミマーケティング,
認知度,
MEO,
ランキング,
Googleマップ,
星ランク,
ローカル検索,
口コミユーザー心理 カテゴリー:
めでぃつぶ
公開日:2020年11月27日 金曜日 更新日:2021年12月23日 木曜日
LTVの意味とは?マーケティング施策事例、CAC・CPAの違い
LTVの意味とは
LTVとは英語のLife Time Valueの略で、日本語では顧客生涯価値といいます。これは、一人の顧客、また企業などが自社のサービスや商品に対し、取引が始まってから終了するまでにどのくらい資金を投入したか、つまり取引の総履歴の中でどのくらい自社に利益をもたらしたのかを算出するものです。このLTVが高ければ高いほど、顧客のサービスや商品に対する愛着・好感度などのロイヤリティーが高いとされています。
近年、マーケティング施策においてこのLTVが重要視されるようになり、多くの企業がLTV向上に向けた施策を取るよう...
公開日:2020年11月27日 金曜日 更新日:2021年12月23日 木曜日
SWOT分析とは?目的や分析方法について詳しく解説
SWOT分析とは
SWOT分析とは英語のStrengths(強み)、Weaknesses(弱み)、Opportunities(機会)、Threats(脅威)の4つの単語の頭文字を取って名付けられたフレームワークで、自社の現状把握、戦略設計、新たなビジネスの機会を発掘するなど多くの場面で活用されるマーケティング調査方法です。
SWOT分析をする際は、自社商材のブランド力・価格、自社の経営状況や資産などの自社の内部環境、そして市場内にいる競合他社、流行などの外部環境も含めて分析を行い、さまざまな角度から検証をしていくことで統合的に自社のあり方を再...
公開日:2020年11月27日 金曜日 更新日:2024年10月09日 水曜日
ROIの意味とは?最大化するためのメリットと分析方法まとめ
ROIの意味とは
ROIとは英語のReturn on Investmentという言葉の頭文字を取ったマーケティング用語であり、投資額に対してどれだけ利益が取れたのかという指標をパーセンテージで表したものです。投資利益率とも呼ばれ、どれだけの投資額によって採算が取れたのかを図ることができます。この数値は計算式「利益÷投資額×100」によって算出され、この数字が大きければ大きいほど広告効果が高く出たということになります。
ROIを最大化するメリット
事業の方向性を決めやすい
ROIを最大化することによって起こるメリットとして、どの投資...
公開日:2020年11月27日 金曜日 更新日:2021年12月23日 木曜日
ROASとは?ROI、CPAとの違いと最大化させるメリットについてご紹介!
ROASとは
ROASはReturn on Advertising Spendというマーケティング用語の略で、広告投資額に対してどれだけ売り上げが取れたかという指標をパーセンテージで表したものです。費用対効果とも呼ばれ、投資した広告が売り上げにどれだけ貢献したのかをはかることができます。この数値は計算式によって算出され、計算式は「売り上げ÷投資額×100」となります。
ROASとROIの違い
ROIとは英語のReturn on Investmentという言葉の頭文字を取ったマーケティングビジネス用語であり、投資額に対...
公開日:2020年11月24日 火曜日 更新日:2021年12月23日 木曜日
週間人気資料ランキング2020.11.16~2020.11.22
週間人気資料ランキング2020.11.16~2020.11.22
2020年11月16日から11月22日までに人気のあった資料をまとめてみました。
気になる資料がありましたら、ぜひダウンロードしてみてください。
1位:【徹底解説】6大SNSの最新機能・役割・使い分け アカウント事例で解説します! | 株式会社ライスカレー
【企業のマーケティング担当者様必見の資料です】
Instagram、Facebook、Twitter、TikTok、YouTube、LINE
いま最もユーザーが集まる6大SNSについて、改めて機能・役割...
公開日:2020年11月24日 火曜日 更新日:2021年12月23日 木曜日
UI(ユーザーインターフェース)とは?UXとの違いについて解説
UI(ユーザーインターフェース)とは
UIとはUser Interface(ユーザーインターフェース)の略語であり、ユーザとサービスの接点となるものを指します。英語名の中にあるInterfaceという言葉はそもそも接点、境界線などを意味し、パソコンをはじめパソコンと他の機器をつなぐ端子、アプリ、またWebサイトのデザインやツールなど、サービスとユーザとの接触面として存在するものの全てをユーザーインターフェースと呼びます。
下記ではそんなUIデザインを得意としたサービス・メディアをご紹介致します。ダウンロードが可能な媒体資料もござ...
公開日:2020年11月24日 火曜日 更新日:2021年12月23日 木曜日
UXとは?UXデザイナーの仕事内容、UIとの違いについて詳しく解説
UXとは
UXとはUser Experienceの略語で、ユーザーエクスペリエンスと呼ばれます。名前の通りユーザがサービスを通して得る体験のことを指し、UXデザインをすることでユーザーの体験をより良いものへと設計することができます。
ユーザビリティとの違い
またUXとユーザビリティは、サービスや製品の「使いやすさ」を設計するというポイントで共通点があり、同じものとみなされることがあります。しかし、その概念や最終の到達目的地点は実際のところ大きく異なります。簡単にその差を説明すると、ユーザビリティがユーザーに対するサービスそのも...
公開日:2020年11月24日 火曜日 更新日:2024年12月11日 水曜日
株式会社アイズ(所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長:福島範幸)が運営する媒体資料ポータルサイト「メディアレーダー」は、12/9(水)にオンライン合同セミナー「SNSマーケティング最前線~各SNSの現状と未来~」を開催致します。
SNS利用者は世界的に増え続け、企業がマーケティングのためにSNSを利用することは、もはや当たり前になってきています。しかし、Instagram・X(旧Twitter)・TikTok・YouTubeなど様々なSNSがあり、マーケティング活用の方法も多岐に渡る中で、「どのSNSを選び、どのような施策をおこなうべきなのか」を悩んでいるマーケターも多いでしょう。そのような...
公開日:2020年11月19日 木曜日 更新日:2023年11月22日 水曜日
【提携社インタビュー】
株式会社スマートメディア様
株式会社スマートメディア
代表取締役 成井 五久実様
御社について教えてください。
当社は、PR会社である株式会社ベクトルを母体とした、ベクトルグループのメディア領域の子会社として2018年に設立されたベンチャー企業です。
当社はこれまでに合計5社の統合を経て、事業領域を拡大しています。
はじめに「笑うメディア クレイジー」を運営する株式会社LAUGHTECH、ラグジュアリー層向けメディア「OPENERS」を運営する株式会社OPENERS、男性向けキュレーションメディア「JION」を運営する株式会社JIONの3社が統合されました。
その後...